\ 最大7.5%ポイントアップ! /詳細を見る
記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

Wordで原稿用紙設定したい人、必見!設定ボタンがないときの方法も解説

  • URLをコピーしました!

あまり知られていませんが、Wordには原稿用紙の作成機能があります。

文字数(20×20、10×10)・用紙サイズ・縦書き/横書き・マス目の色を指定できます。

簡単に原稿用紙設定が可能となっており、小説の執筆や読書感想文などにもピッタリです。

原稿用紙の方が雰囲気があって筆が進む!

また、原稿用紙設定ボタンがないときのチェックポイントについても説明します。

簡単にできるので、ぜひお試しください!

なお、その他のWordに関する基本・便利ワザは、Wordの使い方講座|基本操作を覚えて脱・初心者!をご覧ください。

それではさっそく見ていきましょう!

『今さらこんなこと聞いてくるなんて…』

そう思われるのが怖くて質問できなかった経験、1回はありますよね。

OfficeソフトやPCスキルに不安があるならスクール利用が効果的です。

最大70%のキャッシュバック制度あり!

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Wordで原稿用紙設定したい人、必見!設定ボタンがないときの方法も解説

Wordの原稿用紙設定はとても簡単です。

まずは、ファイルの新規作成または既存のファイルを開きましょう。

レイアウトタブ>原稿用紙グループの原稿用紙設定ボタンを押してください。

原稿用紙設定画面が表示されるので、下図のように設定しましょう。文字数×行数印刷の向きはお好みでどうぞ(20×20または10×10)。

このとき、罫線の色を薄いオレンジに設定すると、文房具屋さんで販売している原稿用紙とそっくりの色になります。

上記の設定でOKボタンを押すと、下のような原稿用紙の出来上がりです!

外見や色などは市販のものとほぼ同じに見えるのではないでしょうか。

気が乗らないとき、これなら執筆意欲がわいてくるかもしれません!

ぜひお試しあれ!

Wordの原稿用紙設定ができないときはココを確認!

原稿用紙設定ボタンがない場合があります。

その場合、以下の対応を行ってください。

まず、Wordのファイルを選択します。

左サイドメニューのオプションを選択してください。

Wordのオプション画面が開くので、左サイドメニューのアドインをクリックしましょう。

そして、画面下部の管理プルダウンからCOMアドインを選択し、設定ボタンを押します。

Microsoft Word 原稿用紙アドインにチェックを付ければ完了です!

原稿用紙設定がWordの画面上にない場合は、以上の手順で利用できるようになります。

ぜひお試しください!

データ分析を頼まれたけど、どうやればいいの…

市場調査や売上データを分析したり説得力のある企画書を作成できれば、より高度な業務に携われます

キャリアの分岐点は今!

そこでおすすめなのが、プロから実践的スキルを学べるPCスクールです。

仕事終わりやスキマ時間に学べるオンライン講座も充実しています。

憧れの仕事に挑戦したい将来の選択肢を広げたい」と考えるなら、今が学び始める絶好のタイミングです。

スクールの資料を取り寄せて、じっくり比較検討するのもアリです!

まとめ)Wordの原稿用紙設定とできないときの対応方法

以上、Wordで原稿用紙設定にしたいときの方法について説明しました。

なお、すでに文字が入力されているファイルでも原稿用紙設定にできますよ。

設定きないとお困りの方は上の例を参考にしてみてください。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!

【関連記事 (クリックで展開)

90本以上の基本・便利ワザ!   

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次