『Wordに写真を貼り付ける』のは基本的なテクニックですが、初めての人にとってはなかなか難しいものです。
そこで本記事では、Wordに写真を貼り付ける方法や、複数の写真を自動でキレイに貼り付ける方法をお伝えします。
なお、その他のWordに関する基本・便利ワザは、Wordの使い方講座|基本操作を覚えて脱・初心者!をご覧ください。
それではさっそく見ていきましょう!
もし、Office系ソフトの独学に限界を感じているなら、PCスクールの受講が効果的です。
経産省によるキャリアアップ支援事業の対象講座なら、最大70%のキャッシュバックを受けられる制度も活用できますよ。

キャッシュバックは嬉しい!

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Wordに写真を貼り付ける方法|複数の写真をキレイに並べる
Wordに写真を貼り付ける方法を知っておくと、表現の幅がグーンと広がります。
ちなみに、複数枚の写真をキレイに配置して貼り付けるのはちょっとしたコツがあります。
といっても、位置の調整などはWordが自動的にやってくれるので心配することはありません。
さっそく見ていきましょう!
1枚の写真をWordに貼り付ける方法
まず挿入
タブ>図
グループ>画像
ボタンをクリックしてください。

プルダウンメニュー内のこのデバイス
を選びましょう。

そして、貼り付けたい写真を保存しているフォルダを開きます(写真の保存フォルダの場所は人によって異なります)。
貼り付ける画像を左クリックして選択状態になったら、挿入
ボタンを押しましょう。

以上の手順でWordファイルに写真を貼り付けることができました。

複数枚の写真をWordに貼り付けるコツ
さて次は、本記事の目玉である、複数枚の写真をWordに貼り付ける方法です。
きっと多くの人は、精密なマウス操作で写真をキレイに並べることを想像しているかもしれませんが、そうではありません。
実は表を利用するんです。
この方法なら簡単・キレイに仕上がります。もちろん、枠線は透明にできるので見た目も問題ありません。
まずは画像を挿入する表を作っていきます。
挿入
タブ>表
グループ>表
ボタンを押してください。

今回は縦2枚・横3枚に写真を配置したいので、2行×3列の表を作成しました。

これでWord上に次のような表が作成されます。
マス目のなかに写真を挿入することにより、自動的に配置される仕組みです。

しかし、自動で写真を配置するためにはもう一工夫する必要があります。
というのは、このままで写真を挿入すると、写真のサイズに合わせて表のサイズが変化してしまうからです。
つまりこんな感じになっちゃうんです。

よく見ると、かろうじて2行×3列の表になっていますが、う~ん…。
こうなっている理由は、写真のサイズに表を合わせているからです。
表のサイズに写真を合わせるよう設定していけばキレイな配置になります。
まず、表全体を選択状態にしてください(下図参照)。

そうすると、レイアウト
というタブが新たに表示されます。これを選択して表
グループ内のプロパティ
をクリックしましょう。

表のプロパティ画面内のオプション
ボタンをクリックします。

表のオプション画面が表示されるので、自動的にセルのサイズを変更する
のチェックを外してOKボタンを押してください。

これで必要な設定は完了しました!
あとはマス目内にカーソルを合わせて写真を挿入するだけです。
実際にやっていきます。
表に複数の写真を貼り付ける
実際に写真を挿入していくとこんな感じになりました。

これでも悪くはないのですが、表の枠線が気になるのでこれを消していきましょう。
まず、表全体を選択します。

ホーム
タブ>段落
グループ>罫線
ボタンを押してください。

プルダウンの中から枠なし
を選択します。

これで完了です。
↓のように枠線の跡が点線になって表示されますが、実際に印刷すると枠線は消えていますのでご安心ください。

一連の作業は完了ですが、ご覧のとおり、高さが不ぞろいになってしまいます。
これを修正するには、ファイルの大きさを修正しておく必要があります。
その方法についてはまた別記事で紹介していきますね!
『データ分析を頼まれたけど、どうやればいいの…』
20代後半~40代のビジネスパーソンにとって、OfficeソフトなどのPCスキルは収入アップやキャリアアップに大きく影響します。

キャリアの分岐点は今!
たとえば、関数やAIで市場調査や売上データを分析したり、説得力のある企画書などを作成できれば、より高度な業務に携われます。
そこでおすすめなのが、プロから実践的スキルを学べるPCスクールです。
仕事終わりやスキマ時間に学べるオンライン講座も充実しており、最短距離でのスキルアップが可能です。
「憧れの仕事に挑戦したい・将来の選択肢を広げたい」と思うなら、今が学び始める絶好のタイミングです。

スクールの資料を複数取り寄せて、じっくり比較検討するのもアリ!
\全国200校以上、1,000超のコースから検索/
全国200校以上、1,000超のコースから検索
働きながら勉強し続ける人がこんなにも大勢います!モチベーションアップとしてご覧ください。
関連記事 ≫会社帰りの社会人が1人で勉強できる場所
まとめ)Wordに写真を貼り付ける方法

以上、『Wordに写真を貼り付ける方法』と題して、一枚の写真や複数の写真を貼り付ける方法をお伝えしました。
出張の報告書やサークル勧誘のチラシなど、様々な場面で応用できるので、ぜひ挑戦してみてください。
当ブログではこの他にも、Wordの色々な便利ワザを紹介していますので、ぜひご覧ください。
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!
【関連記事 (クリックで展開)】
90本以上の基本・便利ワザ!
文字列
その他の便利ワザ
- Wordのバージョン確認
- 編集画面の2分割
- Word チェックボックスの作り方
- 右揃えタブによるリーダー線の引き方
- スペース(空白)記号の表示・非表示
- ビジネス文書の挨拶文や案内文
- ファイルのパスワード設定方法
- パスワードの解除方法
- あまり知られていないWordの翻訳機能
- ダークモードの設定
- 切り取り線の入れ方|ハサミ印を付けるとより本格的に!
- Wordの拡張子について|その種類や変換方法
- 禁則処理の意味・設定・解除
- 文書に記載した日付の自動更新
- ルーラーの使い方
- ファイルの差分比較
- ナビゲーションウィンドウの使い方
- 名前を付けて保存する方法
- 縦三点リーダー(⋮)やハンバーガーメニュー(≡)の出し方
- Wordの読み上げ機能|文章を自動で読み上げる&録音する
- Word文書をメールで送る方法
- Wordファイルを白黒印刷
- Wordの上書きモード解除
- Wordのブックマークの使い方
- Wordファイルを両面印刷する設定
コメントはお気軽にどうぞ!