社会人になると意外に使う機会が多いのがWordです。
しかしこのWord、苦手な人が多いのも事実。基本的な使い方を知っているとかなり重宝されます。
Wordを知っていると一目置かれること間違いなし!
なかでも、インデント機能は文章作成ソフトであるWordの真骨頂ですが、苦手意識を持つ人はかなりいます。
そもそもインデントとは日本語で『字下げ』という意味で、文章をキレイに揃える超便利機能です。
ぜひ本記事を読んで、インデント機能の設定や基本的な使い方をマスターしてください!
Word・Excel・PowerPointのオリジナル教材で効率的なスキルアップを!
▼ 個人でも利用できる給付金・補助金制度あり
▼ 給付金・補助金制度あり
▼ 良質な講座・良心的な受講料
▼ 良質な講座・良心的な受講料
▼ オンラインと常駐講師のハイブリッド
▼ Wordの基本・便利ワザが90本以上!
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Wordのインデントで文章をキレイに揃える設定方法
それではさっそく、Wordのインデントで文章をキレイに揃える設定を行っていきましょう。
まず最初に、インデント機能を使用するためのルーラー(物差し)を表示させておく必要があります。
表示
タブ>表示
グループ>ルーラー
にチェックを付けましょう。
下のようにルーラーが表示されていれば下準備はOKです。
それではいよいよ、具体的な操作方法を説明していきます。
利用シーン別|Wordのインデントで文章をキレイに揃える設定
以下では、次のようなWordでの利用シーン別のインデント設定を説明します。
これくらいを覚えておけば、ビジネス文書の作成で困ることはないでしょう。
- 文頭をインデント
- 右の余白をインデント
- 項目ごとの説明文をインデント
今回はサンプルとして、次のようなWord文書を使用します。
あとは必要に応じて表などを使えば十分です。
文頭のインデント
『文頭のインデント』とは、具体的に下のような場合です。
文頭を字下げすると、段落ごとの区切りを明確になって読みやすくなります。
それでは方法を説明していきましょう。
これは字下げインデントを右にスライドさせるだけです。
これによって文頭が字下げされます。
字下げの適用範囲は、『カーソルが当たっている文章の文頭~改行コードまで』です。
なお、字下げインデントを1回スライドさせると、半角1文字分の字下げになります。
そのため、全角日本語1文字分を字下げするには、2回スライドさせてください。
ちょっと操作のイメージがわかない…
いまいちピンとこない方は、字下げインデント機能を実際に操作してみてください。
きっと、『こういうことか!』と分かるようになります。
習うより慣れろということですね。
ちなみに、文頭のインデントはスペースキーでも代用できます。スペースキーで文頭を字下げすると、字下げインデントも自動的に右スライドします。
右の余白をインデント
インデントは右余白にも適用できます。
方法は先ほどの文頭のインデントと同様です。
右インデントを適用したい段落を選択します。
そして右インデントボタンを左にスライドさせると、選択した段落の右側がインデントされます。
項目ごとの説明文をインデント
『項目ごとの説明文をインデント』と言われてもピンときませんよね…。
要はこういうやつです。
各項目に対応する説明文がインデントされているので見やすいですよね。
もしこれがインデントされていなかったら…
たしかにこりゃ見にくい…
ということでさっそくやっていきましょう!と言いたいところですが、下準備が必要になります。
それはタブ記号の表示です。
Wordのファイル
>その他
>オプション
>文章校正
を開いてオートコレクトのオプション
をクリックしてください。
左サイドバーの表示
を選択して、タブ
にチェックを入れてOKボタンを押します。これで準備OKです!
上記の設定により、Tab
キーを押すと→
マークが表示されるようになります。後々、これが必要になってきます。
それではさっそくやっていきます。
ぶら下げインデントで字下げ
本項目で説明する字下げには、ぶら下げインデント
機能を使います。ぶら下げインデント
ボタンは、ルーラーにある下のボタンです。
上の図は分かりやすいようにぶら下げインデント
をピンク色で塗りつぶしていますが、実際は白色です。
これを右にスライドさせるてぶら下げインデントを行っていきます。
具体的な方法は次のとおりです。
ぶら下げインデントを適用したい箇所でTabキーを押します。そうすると、こんな感じになるはずです(ハイライトの箇所がTabキーの挿入箇所です)。
このTab記号の直後にカーソルを当てた状態でぶら下げインデント
を右スライドさせてください。
上の画像の場合だと、説明文1と説明文2に対して、それぞれぶら下げインデント
を行っています。
すると、↓のように見やすい体裁が整いました。
このぶら下げインデントはかなり使えるので、覚えておいて損のない機能です。
スペースキーで間隔を調整するよりも早くて正確ですよ!
まとめ)Wordのインデントで文章をキレイに揃える設定方法
以上、Wordのインデントで文章をキレイに揃える設定についてお伝えしました。
なお、上記以外で余白設定が必要な場合は、箇条書き(リスト)や表を使ったりする方が見やすかったりしますので、必要以上にインデントにこだわる必要はありません。
Wordをしっかり使いこなしてデキるビジネスマンを目指しましょう!
Officeソフトの学習は、一人でパソコンに向かってもなかなか継続できないものです。
その点、パソコン教室には初心者歓迎の講座が用意されていて、Word、Excel、PowerPointをゼロから理解できます。
効率的なスキルアップを手伝ってくれる、経験豊富な講師のサポート体制があるので安心です。
▼ 個人でも利用できる給付金・補助金制度
▼ 給付金・補助金制度あり
▼ 良質な講座を良心的な受講料で
▼ 良質な講座・良心的な受講料
▼ eラーニングと常駐講師のハイブリッド
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
質問は気軽にコメントへ!
【関連記事 (クリックで展開)】
90本以上の基本・便利ワザ!
文字列
その他の便利ワザ
- Wordのバージョン確認
- 編集画面の2分割
- Word チェックボックスの作り方
- 右揃えタブによるリーダー線の引き方
- スペース(空白)記号の表示・非表示
- ビジネス文書の挨拶文や案内文
- ファイルのパスワード設定方法
- パスワードの解除方法
- あまり知られていないWordの翻訳機能
- ダークモードの設定
- 切り取り線の入れ方|ハサミ印を付けるとより本格的に!
- Wordの拡張子について|その種類や変換方法
- 禁則処理の意味・設定・解除
- 文書に記載した日付の自動更新
- ルーラーの使い方
- ファイルの差分比較
- ナビゲーションウィンドウの使い方
- 名前を付けて保存する方法
- 縦三点リーダー(⋮)やハンバーガーメニュー(≡)の出し方
- Wordの読み上げ機能|文章を自動で読み上げる&録音する
- Word文書をメールで送る方法
- Wordファイルを白黒印刷
- Wordの上書きモード解除
- Wordのブックマークの使い方
- Wordファイルを両面印刷する設定
コメントはお気軽にどうぞ!