記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

読みの分からない漢字、Wordの手書き入力を試してみて!

  • URLをコピーしました!

読みの分からない漢字を入力したいとき、Wordの手書き入力が便利です。

漢字が合ってるかどうかも怪しいんだよね…

正確な感じが分からなくても、入力されたものと近しいものを提案してくれます。

漢字であれこれ迷ってしまう人のサポートツールとしては最適です!

なお、その他のWordに関する基本・便利ワザは、Wordの使い方講座|基本操作を覚えて脱・初心者!をご覧ください。

それではさっそく見ていきましょう!

ちなみに、『今さらこんなこと聞いてくるなんて…』と思われるのが怖くて質問できなかった経験はありませんか?

OfficeソフトやPCスキルに不安があるなら、社会人向けに厳選したオンラインスクールを活用して効率よく学びましょう。

これが“仕事ができる人”と思われる第一歩です。

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Google Analytics認定資格
目 次

読みの分からない漢字には、Wordの手書き入力が有効!

読みの分からない漢字にはWordの手書き入力が有効です。

使い方は簡単!

タスクバーの右端(通知領域と呼ばれるエリア)にあるのアイコンを右クリックしてください。

右クリックメニューのなかからIMEパッドを選択します。

難しい漢字でも、その一部をマウスで書くと候補一覧が表示されます。

そして、挿入したい箇所にカーソルを合わせて漢字をクリックすれば完了です。

また、登録した漢字を辞書登録しておくと便利かもしれません。

単語登録の方法は次の記事をどうぞ!縦三点リーダー(⋮)やハンバーガーメニュー(≡)の入力を通して単語登録を行っています。

関連記事https://eishi-u.com/newemp-wrd-hmbrgr/

さて、ここまでは基本的な使い方をお伝えしてきましたが、実際の業務はもっと色々ありますよね。

たとえば、こんな悩みを抱えたことはありませんか?

『データ分析を頼まれたけど、どうやればいいの…』

市場調査や売上データ分析など説得力ある資料を作成できれば、より高度な業務に携われます。そのためには体系的な学習が必要です。

あなたの評価やキャリアを変える一歩となるオンラインスクールをまとめました。

まとめ)Wordの手書き入力

以上、Wordの手書き入力について説明しました。

読みが分からないときに手書き入力はかなり便利です。

ぜひお試しください!

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!

【関連記事 (クリックで展開)

90本以上の基本・便利ワザ!   

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次