メンバー募集のビラをWordで作るとき、図形や写真を使いますよね。
そんなとき、文字入れされた図や写真があると見る人の目を惹きます。
さらに、ビラにこなれ感が出るので、それを作ったあなたは周囲から一目置かれることでしょう!
これくらい余裕っしょ(頑張った甲斐があった…)
そこで本記事では、Wordの図形の中に文字入れする方法をお伝えします。
Word・Excel・PowerPointのオリジナル教材で効率的なスキルアップを!
▼ 個人でも利用できる給付金・補助金制度あり
▼ 給付金・補助金制度あり
▼ 良質な講座・良心的な受講料
▼ 良質な講座・良心的な受講料
▼ オンラインと常駐講師のハイブリッド
▼ Wordの基本・便利ワザが90本以上!
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Wordの図形の中に文字入れする方法2つ+1
『Wordの図形の中に文字入れする方法2つ+1』の+1とは、おそらく使うことはないだろうけど、やろうと思えばできるよという力技的な方法です。
そのため、次の基本的な2つを知っておけば十分です。
余力があれば+1も試してみてください。
基本的な2つ
- テキストの編集
- テキストボックス
+1の力技
- 文字列の折り返し
それでは、個々の詳細を説明していきます。
テキストの編集|Wordの図形の中に文字入れ
『テキストの編集』は、Wordの図形の中に文字を入れる方法としてもっともオーソドックスです。
そこで今から『テキストの編集』を使って↓の図形に文字入れしていきます。
まず、図形を右クリックしてテキストの追加
を選択してください。
これで図形へのテキスト入力が可能になりました。図形をダブルクリックしてからの入力でOKです。
しかし、初期設定だと文字が白色になっていたり、フォントサイズが小さいことがあります。
そのため、色やサイズをツールバーから調整しましょう。
そして出来上がったのが下図です。
なお、文字列の色やサイズだけでなく、右寄せ/左寄せなどもできます。ツールバーから設定してください。
色々と触ってみて、図形の雰囲気に合うなものを見つけてください!
テキストボックス|Wordの図形の中に文字入れ
Wordで図形の中に文字入れする方法としてイチオシなのが、テキストボックスの活用です。
図形の上に、枠と塗りつぶしを透明にしたテキストボックスを配置します。
微調整も楽々なうえに配置を細かく移動できますよ。
それではさっそくやっていきましょう。
まず、テキストボックスを作成します。
色々なメニューがありますが、横書きテキストボックスの描画
でOKです。
テキストボックスに文字列を入力して、サイズや色を設定しましょう。
そして図形の上にテキストボックスを移動します。
しかし、枠線やテキストボックスの背景が残っているので、これらを透明にする必要があります。
まず、文字列を入力したテキストボックスを右クリックしてください。
右クリックメニューの中から図形の書式設定
を選択します。
そして、塗りつぶしなし
と線なし
を選びます。
これで下のような文字入れの完了です!
先ほどもお伝えしましたが、この方法の利点は配置の微調整が効く点です。
とはいえ、実際に操作してみないと分からないことがあるかもしれません。
『テキストの編集』と『テキストボックス』の両方を試してみてください。
どちらの方法が自分に合っているか試してみるのもいいですね!
文字列の折り返し|+1の文字入れ方法
この文字入れ方法は、背景が図形よりも画像の場合に最適かもしれません。
上の二つとは違った雰囲気を演出できます。
まずはどんな感じになるか、下図をご覧ください(下地となる画像の色を少し暗くしています)。
いかがでしょうか?
まるでオシャレなポストカードのようですよね。場合によってはこの方法もいいかもしれません(実はこれもテキストボックスで実現できるのですが…)。
では、方法を説明していきます。
まず、Wordに画像を挿入します(挿入位置はどこでも構いません)。
そして画像を選択状態にしてください。
図の形式
というタブが新たに表示されるので、このタブをクリックして、配置
グループ>文字列の折り返し
をクリックしましょう。
次のようにメニューが表示されるので、背面
を選びます。
背面
に設定した画像と文字列は次のような位置関係にあります。つまり、文字列の下に画像が潜り込むわけです。
このとき、文字列の背景が透明なら下地の画像が透けて見えますが、白色など他の色で文字列の背景を塗りつぶしていると画像は見えなくなります。
上記の位置関係を頭に入れて作業を次に進めましょう。
背面
に設定した画像を文字列の下に移動させてください。
そうすると下図のようになるはずです。
今、下地である画像の上に文字列が乗っているわけですが、このままだと見にくいので若干の調整が必要です。
画像の上に載っている文字列も通常とおり選択できるので、これを利用して、文字列の色やサイズを見やすく変更しましょう。
そして最終的に仕上ったのが下図です。
個性的な雰囲気を演出できるのですが、『文字列の折り返し』を使って図形の中に文字入れするのは利用シーンがかなり限られるかもしれませんね。
なお、『文字列の折り返し』については以下の記事で詳しく説明しています。
『こんな使い方もあるんだな』というくらいに留めておくくらいが丁度いいかもしれません。
あまりこだわる必要はありません。
Officeソフトの学習は、一人でパソコンに向かってもなかなか継続できないものです。
その点、パソコン教室には初心者歓迎の講座が用意されていて、Word、Excel、PowerPointをゼロから理解できます。
効率的なスキルアップを手伝ってくれる、経験豊富な講師のサポート体制があるので安心です。
▼ 個人でも利用できる給付金・補助金制度
▼ 給付金・補助金制度あり
▼ 良質な講座を良心的な受講料で
▼ 良質な講座・良心的な受講料
▼ eラーニングと常駐講師のハイブリッド
まとめ)Wordの図形の中に文字入れする方法
以上、Wordの図形の中に文字入れする方法をお伝えしました。
次の二つを覚えておけば困ることはありません。
- テキストの編集
- テキストボックス
これら2つの使い方は、ExcelやPowerPointでも同じです。
2~3回ほど使えば自然と身に付きますのでご安心ください。
そうすれば、脱・初心者クラスになれるのは間違いありません!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
質問は気軽にコメントへ!
【関連記事 (クリックで展開)】
90本以上の基本・便利ワザ!
文字列
その他の便利ワザ
- Wordのバージョン確認
- 編集画面の2分割
- Word チェックボックスの作り方
- 右揃えタブによるリーダー線の引き方
- スペース(空白)記号の表示・非表示
- ビジネス文書の挨拶文や案内文
- ファイルのパスワード設定方法
- パスワードの解除方法
- あまり知られていないWordの翻訳機能
- ダークモードの設定
- 切り取り線の入れ方|ハサミ印を付けるとより本格的に!
- Wordの拡張子について|その種類や変換方法
- 禁則処理の意味・設定・解除
- 文書に記載した日付の自動更新
- ルーラーの使い方
- ファイルの差分比較
- ナビゲーションウィンドウの使い方
- 名前を付けて保存する方法
- 縦三点リーダー(⋮)やハンバーガーメニュー(≡)の出し方
- Wordの読み上げ機能|文章を自動で読み上げる&録音する
- Word文書をメールで送る方法
- Wordファイルを白黒印刷
- Wordの上書きモード解除
- Wordのブックマークの使い方
- Wordファイルを両面印刷する設定
コメントはお気軽にどうぞ!