記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

知ってた?Wordの読み上げ機能|文章を自動で読み上げる&録音する

  • URLをコピーしました!

Wordの知られざる機能の一つに読み上げ機能があります。

これは文字とおり、Wordの自動音声で文章を読み上げてくれる機能です。

そんな機能があるの!?面白そう!

Youtubeでよく見かけるような自動音声の読み上げをイメージしてください。

しかも、Windows11の標準ソフトで音声の録音も可能です。使い方もいたってシンプルなのですぐに利用できます。

アイデア次第で表現方法がグ~ンと広がりますよ。

なお、その他のWordに関する基本・便利ワザは、Wordの使い方講座|基本操作を覚えて脱・初心者!をご覧ください。

それではさっそく見ていきましょう!

ちなみに、『今さらこんなこと聞いてくるなんて…』と思われるのが怖くて質問できなかった経験はありませんか?

OfficeソフトやPCスキルに不安があるなら、社会人向けに厳選したオンラインスクールを活用して効率よく学びましょう。

これが“仕事ができる人”と思われる第一歩です。

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Google Analytics認定資格
目 次

Wordの読み上げ機能|文章を自動で読み上げる&録音する

まず、読み上げるための文章を記載したWordファイルを準備しましょう。

今回は生成AIにサンプル文章を考えてもらい、次のようなものを用意しました。

そして、読み上げたい箇所にカーソルを置けば準備完了!

校閲タブ>音声グループ>音声読み上げをクリックするだけです。

下図のように、読み上げのタイプは3種類から選べます。ぶっちゃけ、それほど変わるわけではありませんので、お好みでどうぞ。

それにしても、読み上げ機能が標準で実装されるようになったなんて、すごい時代です…。

面白いので、ぜひお試しください。

Wordで読み上げた内容を録音

Wordには読み上げ機能以外に録音機能もあるんです。

まず、Windowsマークをクリックしてください。

すべてのアプリをクリックしましょう。

アプリ一覧の中からサウンドレコーダーをクリックして起動してください。

サウンドレコーダーが起動したら、録音ボタンをクリックします。

録音をSTOPしたいところで停止ボタンを押してください。

録音した回数分だけ音声ファイルが生成されて、右のサイドメニューにリストで表示されます。

各ファイルを右クリックするとメニューが表示されるので、フォルダーに表示を選ぶと、そのファイルとフォルダが出てきます。

必要に応じて、ファイルを移動させて保管してください。

これだけの機能が無料で使えるとは、すごいぞWord!

さて、ここまでは基本的な使い方をお伝えしてきましたが、実際の業務はもっと色々ありますよね。

たとえば、こんな悩みを抱えたことはありませんか?

『データ分析を頼まれたけど、どうやればいいの…』

市場調査や売上データ分析など説得力ある資料を作成できれば、より高度な業務に携われます。そのためには体系的な学習が必要です。

あなたの評価やキャリアを変える一歩となるオンラインスクールをまとめました。

まとめ)Wordの読み上げ機能|自動で読み上げる&録音する

以上、Wordの読み上げ機能について、自動で読み上げる&録音する方法をお伝えしました。

これらの機能をテストなしで本番で使うのはリスクが大きいので、まずはテストしてからにしましょう。

そのためにもぜひ、上記の手順で読み上げと録音を試してみてください。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!

 

【関連記事 (クリックで展開)

90本以上の基本・便利ワザ!   

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次