記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

Wordのチェックボックスの作り方・レ点の付け方 | チェックできないときの確認点

  • URLをコピーしました!

Wordではチェックボックスも作れるんです。

しかも、レ点が付いたり消えたりするチェックボックスを作れちゃいます。

Wordでもチェックボックスを使える!

この機能を使えば、Wordファイルで社内アンケートを作成することも可能です。

そこで本記事では、Wordのチェックボックスの作り方やレ点の付け方お伝えします。

また、チェックできないときの確認ポイントをあわせて説明します!

なお、その他のWordに関する基本・便利ワザは、Wordの使い方講座|基本操作を覚えて脱・初心者!をご覧ください。

それではさっそく見ていきましょう!

もし、Office系ソフトの独学に限界を感じているなら、PCスクールの受講が効果的です。

経産省によるキャリアアップ支援事業の対象講座なら、最大70%のキャッシュバックを受けられる制度も活用できますよ。

キャッシュバックは嬉しい!

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Wordのチェックボックスの作り方・レ点の付け方 | チェックできないときの確認点

まず最初に必要な設定をしておきましょう。

それは開発タブの表示です。通常はデフォルトでこのタブが非表示になっています。

本記事で紹介するチェックボックスの作成には、この開発タブ内のツールを使用します。

ところがこの開発タブ、デフォルトでは非表示となっています。

そこでこの開発タブを表示させるように設定していきましょう。

まずWordを起動して、ファイルをクリックします。

左サイドバーのその他オプションを選択してください。

リボンのユーザー設定メインタブから開発にチェックしてOKボタンを押せば下準備は完了です。

念のため、Wordのツールバーに開発タブが表示されていることを確認してください。

それではいよいよ、Wordにおけるチェックボックスの作り方を説明していきます。

けっこう簡単ですよ!

Wordにおけるチェックボックスの作り方

チェックボックスの作り方はめちゃくちゃ簡単です。

なにせ、ボタンを1回クリックするだけ!

まず、挿入したいと箇所にカーソルを合わせて、開発タブ>コントロールグループ>チェックボックスボタンを押しましょう。

これだけで、下の画像のようにチェックボックスを作成できます。

しかし困ったことが一つあります。

実は、このチェックボックスをクリックすると、ではなく×になってしまうんです。これだと当初期待していたイメージと違いますよね…。

そこで、これがとなるようにカスタムしていきます。

まずチェックボックスを選択してください。

その状態で開発タブ>プロパティボタンを押しましょう。

コンテンツコントロールのプロパティウィンドウが表示されるので、選択時の記号の変更をクリックしてください。

記号と特殊文字ウィンドウが表示されます。

フォントにはWingdings 2を選択しましょう。一覧の中にがあるので、これを選択します。

Wingdingsとは絵文字フォントのことです。

これでチェックボックスのカスタマイズは完了です。

実際に確認してみると、こんな感じになっているはずです。

Wordチェックボックスの注意点

上記では、チェックボックスの作り方とレ点を付ける方法をお伝えしましたが、一点だけ注意点があります。

それはのカスタマイズは、そのチェックボックスに限り適用されるという点です。

たとえば、上図③のプロパティボタンから作成した2個目、3個目…のチェックボックスは、クリックするとではなく×になってしまいます。

これは仕様なのでどうしようもありません。

これを回避するためには、にカスタマイズ済みのチェックボックスをコピペしてください。

『データ分析を頼まれたけど、どうやればいいの…』

20代後半~40代のビジネスパーソンにとって、OfficeソフトなどのPCスキルは収入アップやキャリアアップに大きく影響します。

キャリアの分岐点は今!

たとえば、関数やAIで市場調査や売上データを分析したり、説得力のある企画書などを作成できれば、より高度な業務に携われます

そこでおすすめなのが、プロから実践的スキルを学べるPCスクールです。

仕事終わりやスキマ時間に学べるオンライン講座も充実しており、最短距離でのスキルアップが可能です。

憧れの仕事に挑戦したい将来の選択肢を広げたい」と思うなら、今が学び始める絶好のタイミングです。

スクールの資料を複数取り寄せて、じっくり比較検討するのもアリ!

働きながら勉強し続ける人がこんなにも大勢います!モチベーションアップとしてご覧ください。

関連記事 ≫会社帰りの社会人が1人で勉強できる場所

装飾としてのチェックボックス

ここまではクリックによってチェックマークが表示されるボックスを作成してきましたが、Wordを使い慣れていない人にとっては難しく感じるかもしれません。

もし、チェックマークを装飾として使いたいだけなら、次の二つの方法で簡単に実現できます。

ちなみに、装飾としてのチェックマークとは、チェックマークを四角の枠で囲った文字という意味です。クリックによってチェックが付くといった機能はありません。

具体的には次の2つが挙げられます。

  • 環境依存文字
  • 囲み文字

ではそれぞれを見てみましょう。

環境依存文字

環境依存文字とは、閲覧しているPCによって表示できたりできなかったりする文字のことです。

『チェック』と入力して変換すると、下のような変換候補が表示されます。この中にも環境依存文字がたくさん含まれていますね。

ぱっと見、使ってみたくなるものがたくさんありますが、環境依存文字はWindowsやMacなど、OSの違いで文字化けする可能性があります。

あまりおススメできない方法です。

囲み文字

囲み文字とはその名のとおり、枠で囲った文字のことです。

あらかじめ✔と入力後、それを選択した状態でホームタブの囲み文字ボタンを押すと作成できます。

チェックマークに何らかの機能を付ける必要がないなら、環境依存文字や囲み文字の方法でもいいかもしれませんね。

Wordのチェックボックスにチェックできないときの確認ポイント

もし、Wordのチェックボックスにチェックできないというときは、次の2つを疑ってみましょう。

案外、単純な見落としがあるかもしれません。

  • チェックできないチェックボックス
  • 編集不可のWordファイル

チェックできないチェックボックス

そもそも、そのチェックボックスはチェックできないのかもしれません。

単純に『四角』という文字列を変換した□の場合は一見するとチェックボックスに見えますが当然、チェックできないですよね。

また、上で紹介した環境依存文字や囲み文字だとしたら、クリックしてもそのチェックは消えません。

編集不可のWordファイル

もしクリックで✔を付けられるチェックボックスだったとしても、そのファイルが編集不可の制限があればチェックできない仕様です。

そのファイルを作成した人は、第三者による編集を防ぐため意図的に変更不可 (読み取り専用)に設定している可能性があります。

その場合は、変更不可 (読み取り専用)を解除するためのパスワードを教えてもらうか、閲覧だけにとどめましょう。

まとめ)Word チェックボックスの作り方|レ点を付ける方法

以上、『Wordファイルのチェックボックスの作り方』と題して、レ点を付ける方法やチェックできないときの確認点をお伝えしました。

ちょっとした社内やサークル内でのアンケート文書などに使うと、見やすくなりそうですね。

クリックによって✔を付けたり消したりできるので、Wordのスキルアップのつもりで色々と試すのも楽しいかもしれません!

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!

【関連記事 (クリックで展開)

90本以上の基本・便利ワザ!   

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次