記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

Excelのキャッシュ削除方法|キャッシュクリアで最新内容を表示!

  • URLをコピーしました!

絶対に保存したはずのExcelの編集内容が先祖返りしている…そんなときに試してほしいのがキャッシュ削除です!

こんな人に向けて書きました
  • 保存した内容が表示されていない
  • 古いファイルの内容が表示されている

ブラウザ上で使用するExcelを使っていると、確かに保存したはずの内容が表示されないことがあります。

絶対に保存したはずなのに…消えちゃった?

そんなときは絶望しそうになりますが、あきらめるのはまだ早いですよ!おそらくExcelのキャッシュが理由かと思われます。

本記事では、Excelのキャッシュ削除方法をお伝えします。

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • Web業界歴10年のWeb解析士
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Excelのキャッシュ削除方法|キャッシュクリアで最新内容を表示!

そもそもキャッシュとは、表示速度を速めるための機能です。

例えば、Webブラウザ上で表示した内容をパソコン内に保存しておいて、次回その内容を表示する場合は、保存しておいた内容を使用するといったものです。

こうしておくと体感的に表示が早く感じられるというわけです。

ユーザーの利便性アップに大いに役立っているキャッシュ機能ですが、ExcelなどのOfficeソフトの場合、古い内容が表示されると作業に支障をきたします。

そこで、保存したはずの内容が表示されないときはキャッシュ削除が必要になってきます。

というわけで、以下では、Excelのキャッシュ削除の方法についてお伝えしていきます。

方法は大きく分けて2つあります。

分かりやすい方法を選んでください。

Excelのキャッシュ削除方法:その1

キャッシュ削除方法その1は、Excelファイルから行います。

これが一番わかりやすいかもしれません。

Excelのメニューバーにあるファイルタブをクリックします。

左サイドバー内のその他オプションを選択してください。

そして、Excelのオプション画面の左サイドメニューから保存をクリックしましょう。

保存の設定項目一覧を下にスクロールして、キャッシュの設定を見つけてください。

ここにあるキャッシュファイルの削除をクリックすれば、キャッシュファイルがクリアされます。

また、ファイルをOfficeドキュメントキャッシュに保持する日数を短くしたり、ファイルを閉じたときに、Officeドキュメントキャッシュから削除するにチェックを入れてもいいかもしれません。

このあたりはご自身の利用環境に応じて設定してみてください。

Excelのキャッシュ削除方法:その2

それでは、Excelのキャッシュ削除方法:その2を説明します。

この方法は、キャッシュファイルを保存しているフォルダから直接削除する方法です。

フォルダの場所はC:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Microsoft\Office\16.0\OfficeFileCacheです。

このフォルダ内のファイルを削除するとキャッシュクリアできます。

もし、フォルダが見つからない場合は、Winキー+Rキーを同時押ししてください。

次の小窓が表示されるので、%LocalAppData%\Microsoft\Office\16.0と入力してOKを押します。

OfficeFileCacheというフォルダを見つけて、その中のファイルを削除すれば完了です!

知っているとなかなか重宝する方法です。

保存した内容が表示されないと焦っている方はぜひお試しください。

【要点を1分で】
Excelのキャッシュ削除方法

以上、Excelのキャッシュ削除方法をお伝えしました。

保存したはずの内容が表示されないとかなり焦りますよね。

そんな時は上記で説明したキャッシュファイルの削除を試してみてください!

手順をおさらいします。

エクセルファイルのメニューバーからファイルを選択

左サイドバー内のその他オプションを選択

そして、Excelのオプション画面の左サイドメニューから保存をクリック。

キャッシュの設定を見つけてキャッシュファイルの削除ボタンを押下。

これでキャッシュクリアが可能になります。

それではまた、次の記事でお会いしましょう。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!

関連記事

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次