Web会議やオンライン飲み会にありがちなこと。
それは、ノートPCのカメラが起動しない問題です。

1時間後に会議始まるのにPCカメラが映らない…
その原因はほぼ100%、設定ミスです。
5分もあれば完了しますので、もう一度カメラの設定を見直しませんか?
ノートPCのWEBカメラ設定方法
カメラを無効にしたい場合にも同じ方法で設定できますよ。
ノートPCのウェブカメラ設定方法
たった二つの設定で終わりますので、ぜひ確認してみてください!
設定手順その1
まず、Widowsボタンを右クリックして、デバイスマネージャーを選択します。
上記の方法でもデバイスマネージャーが見つからないときは、Windowボタンの横にある検索窓に「デバイスマネージャー」と入力すると選択できます。

設定手順その2
カメラの子カテゴリにパソコン内蔵カメラが表示されます。
そのアイコンを右クリックして、『デバイスを有効にする』を選択して下さい。
これでカメラの設定は完了です。
カメラを無効にしたい場合は、『デバイスを無効にする』という表示が出ますので、それを選択して下さい。
続いて、動作確認を行います。
カメラの動作確認
Windowsキーを押して『カメラ』を選択しましょう。
すると、次のような画面になります。
カメラが正常に起動していれば、下の画像の青い部分に映像が表示されるはずです。
以上がPC内蔵のカメラの設定になります。

お、映ったぞ!
また、トイレや宅配受取りなどで、少しだけ席を外すときはこんなカメラカバーがあると便利です。
付箋を貼るよりもスマートにカメラを隠せますよ。
オンラインを活用して効率的な会議や快適な飲み会をしたいですね!
そして、カメラ以外でトラブルが多いのが内蔵マイクが聞こえない問題です。こちらの記事で設定方法を説明していますのでご覧ください。
また、カメラやマイク以外にも便利なPCの使い方をまとめています。よければ次の記事もどうぞ!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
コメント