- 会議がもうすぐ始まるのに、ノートPCのWEBカメラが映らなくて困っている
Web会議やオンライン飲み会にありがちなトラブルは、ノートPCの内蔵カメラが映らない問題です。
大事なときに限ってうまく動いてくれません…。

1時間後に会議始まるのにPCカメラが映らない…
その原因は設定ミスであることが多いので、もう一度パソコン内蔵カメラの設定を見直しませんか?
5分もあれば完了します。
また、カメラを無効にしたい場合にも同じ方法で設定できますよ。
ノートPCのカメラが映らない・Web会議でカメラが映らない|確認したい設定内容
内蔵カメラの設定というと、とても難しそうに思えます。
でも大丈夫!
たった二つの設定で終わります。
まず、デスクトップの一番左下にあるWidowsボタンを右クリックしてください。

すると、下のようなメニューが表示されるので、そのなかからデバイスマネージャーを選択します。

上記の方法でもデバイスマネージャーが見つからないときは、Windowボタンの横にある検索窓に「デバイスマネージャー」と入力すると選択できます。

デバイスマネージャーの中から、カメラを探してください。
そのの子カテゴリにパソコン内蔵カメラが表示されます。
カメラのアイコンを右クリックして、『デバイスを有効にする』を選択して下さい。

これでカメラの設定は完了です。
カメラを無効にしたい場合は、『デバイスを無効にする』という表示が出ますので、それを選択して下さい。
続いて、動作確認を行います。
パソコン内蔵カメラが映らないときの動作確認
Windowsキーを押して『カメラ』を選択しましょう。
すると、次のような画面になります。
カメラが正常に起動していれば、下の画像の青い部分に映像が表示されるはずです。

お、映ったぞ!
以上がPC内蔵のカメラの設定になります。
ノートPCのカメラが映らない・Web会議でカメラが映らない:まとめ

上記の手順でノートPC のカメラは映ったでしょうか?
Web会議でカメラが映らなければ、何のためのオンラインだか分からないので困っちゃいますよね。
こうしたトラブルをさっと解決できると周りからの評価もうなぎ登りですよ!
上記の方法で映らないとなると、外付けのカメラが必要になります。いづれも数千円で購入できますので、これを機に検討してみてはいかがでしょうか。
評判の良い3つを選んでみました。いずれも定番のロジクールが人気です。
『それほど高額なものは不要なので、機能は最小限で十分』であれば、下のC270nがいいかもしれません。
無難にまとまった入門用のWebカメラです。
下のモデルは三脚も付いているので、いろんなアングルの映像が撮影できますね。
他のカメラよりも値段が高いだけあって、その分、画質がキレイです。
上記2つの中間といった性能です。コンパクトにまとまっています。
画角がやや狭いですが、Zoomなどでは問題なく使用できます。
オンラインを活用して効率的な会議や快適な飲み会をしたいですね!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
【関連記事】
▼ パソコン便利機能まとめ
▼ リモートワークに効く
▼ 作業効率化
▼ デスクトップの整理
コメントはお気軽にどうぞ!