テキストカーソルの色や太さを見やすく変更する方法

カーソルのの色や太さって変更できないの?
パソコンのカーソルが細くて見にくいときがありませんか?
Windows10ではパソコンのテキストカーソルの色や太さを変更できるので、より見やすい設定に変更できます。
たとえば、下のような感じに変更することができます。分かりやすくするために極端な色にしてみましたが、これなら見失うことはありませんね。

本記事では、このようなテキストカーソルの変更方法を説明します。
パソコンのカーソルの変更方法|色を変えれば視認性が向上する

パソコンのカーソルの変更方法は、Windows10のデバイス設定から行います。
変更できる内容は次の2点です。
- 色
- 太さ
以下では最初にカーソルの色の変更方法を説明し、その次に太さを説明します。
パソコンのカーソル色の変更
デスクトップ左下にあるWindowsボタンを押して『設定』をクリックして下さい。

設定画面から『簡単操作』を選択します。

左側のサイドメニューから『テキストカーソル』をクリックします。
そして、右側の『テキストカーソルインジケーターを有効にする』をオンにして下さい。

ちなみに、通常のテキストカーソルは、カタカナの『エ』を縦長にしたような形状です。

これに対して、『テキストカーソルインジケーター』は下のような形状です。通常のテキストカーソルの上下に、色の付いた丸が付いています。

テキストカーソルが目立つので、見失うことはないでしょう。
パソコンのカーソルの太さを変更
続いて、パソコンのカーソルの太さの変更方法を説明します。
先ほどと同様に、『設定』>『簡単操作』>『テキストカーソル』を選択しましょう。
『テキストカーソルの外観を変更する』のスライダーを動かすと、テキストカーソルの太さを変更することができます。

太すぎるとかえって見にくくなるので、スライダーの左横にあるプレビューを見ながら幅を調整してみて下さい。
パソコンのカーソルの変更方法:まとめ

以上、パソコンのカーソルの変更方法を説明しました。
色や太さを変えると、見失いがちなマウスポインターが見やすくなるはずです。
ぜひ作業の効率化に活かしてください!
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
【関連記事】
▼ パソコン便利機能まとめ
▼リモートワークに効く
▼ 作業効率化
▼ デスクトップの整理
コメントはお気軽にどうぞ!