記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。
windowsノートパソコンのおすすめ

Windowsノートパソコンのおすすめスリム機種2023|大学生に最適な大きさ・スペック

  • URLをコピーしました!
こんな人に向けて書きました
  • おしゃれで持ち運びしやすいノートパソコンが欲しい
  • パソコンに詳しくないから、どれがいいのか分からない

本記事では大学生に向けて、Windowsノートパソコンのおすすめなスリムタイプのうち最適な大きさ・スペックをお伝えします。

大学ではレポートの提出を頻繁に求められます。

一昔前は、レポート作成のために大学内の共用パソコンを使うことがほとんどでしたが、今は自分のノートパソコンで作成するのが主流です。

これなら利用時間の制限もなく、カフェや自宅で集中して作業できます。

あまり詳しくないから、どれがいいのか迷っちゃうな…

人気なのは軽量かつ高性能なモデルです。

MacBookなどが人気ですが、会社や大学で使用するのはWindowsがほとんどです。そのため、Windows搭載ノートパソコンをおすすめします。

以下では使いやすくてスマートなモデルを紹介していくので、ぜひご覧ください!

デザイン・機能面でコスパ高のメーカー

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • Web業界歴15年のWeb解析士
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Windowsノートパソコンのおすすめスリム機種|大学生に最適な大きさ・スペック

レポートの作成や就活などは、パソコンがあることを前提で進められます。

また、カフェでキーボードをカタカタする姿に憧れている方もいるのではないでしょうか?

そのため、大学生は持ち運びできるモデルがおすすめですが、WindowsとMacのどちらがいいのか迷っている人も多いと思います。

結論を言うと、Windows搭載パソコンがいいでしょう。

もちろん、Macは絶対ダメ!というわけではありません。しかし、会社や学校で使うソフトはWindows限定のものも多いですし、両者は操作性が若干異なります。

そうしたことを考えると、Windows搭載パソコンがおすすめです。

  • Windows搭載パソコンがおすすめ

また、デスクトップとノートパソコンのどちらがいいのか悩む方もいることでしょう。

これは断然、ノートパソコンです!

キャンパス生活では何かと移動が多く、授業でも使うことがあるかもしれません。

そうしたキャパスライフにマッチしているのはノートパソコンです。

  • 大学生にはノートパソコンがピッタリ

上記をまとめると、大学の新1年生として新しくパソコンを購入しようとするなら、次の条件にマッチするモデルを選んでください。

  • Windowsを搭載している
  • ノートパソコンである

これならどんな作業でもストレスなしでパソコンを使えます。

大学生に最適なノートパソコンの大きさ

まず、サイズについては13.3インチがもっとも使いやすく持ち運びしやすいでしょう。

ただ、13.3インチと言われてもあまりピンと来ないかもしれません。

私の13.3インチノートパソコンの天板にA4の紙を置いてみました(下図参照)。

A4サイズを一回り大きくしたくらいのサイズですね。

これくらいなら専用のPCバッグでラクラク持ち運べますし、重さもさほど気にならないでしょう。

大学生に最適なノートパソコンのスペック

パソコンのサイズ以外に大事なのは性能です。

オンライン講義を受講したり、WordやExcelでレポートを作成する際は、Officeがあらかじめインストールされていれば便利。

これらをストレスなく動かせるパソコンスペックとしては、CPUはCore i5、メモリは8GBあれば十分でしょう。

通常利用ならこのスペックで大丈夫

CPUCore i5以上
メモリ8GB
ディスプレイ13.3インチ以上
オンライン講義やレポート作成

しかし、3年生の後半や4年生になると卒論のための実験がはじまり、データ処理のためにマシンパワーが必要になるかもしれません。

そんなときは下のようなスペックのノートパソコンであれば安心です。

大量の画像やデータ処理を行うならこのスペック

CPUCore i7
メモリ16GB
ディスプレイ14インチ以上
データや画像などマシンパワーが必要な場合

よく分からないときは、このスペックにしておけば大丈夫

とはいえ、新入生のときは、今後の学生生活がどうなるかわからない人も多いでしょう。

そんなときはとりあえず、下の表のスペックでOKです。

これは、『低スペックすぎず、高スペックすぎず』のちょうど真ん中くらいの無難な内容です。

ネットの閲覧はもちろん、YouTubeやVODなどの動画視聴やエクセルでもサクサク動いてくれます。

よくわからなかったら、まずはこのスペックで大丈夫

サイズ13.3インチ(このくらいがベストな大きさ)
重さ1kg前後
ストレージSSD(256G以上)
CPUCore i5以上
メモリ8GB(動画編集するなら16GB以上)
画面ノングレア(光沢がないもの)

まずは上の構成でPCを選べば間違いないはずです。

もし後々、これ以上のCPUとメモリが必要になったら部品を取り替えましょう。

また、論文作成の際、エビデンスとして用いる画像や映像などを保存することもあります。そうしたデータがパソコンの不具合で破損すると大変です。

不測の事態に備えるため、貴重なデータはこまめに外付けドライブに保存しておきましょう。

大学生に人気のメーカー

『どこのメーカーが一番いいのか?』と問われれば、どこでもいいというのが正解です!

ここまでお伝えした内容のノートパソコンであれば、自分の好き嫌いでメーカーを選べばOK!

一番人気はMicrosoftのSurface Laptopです。

ベゼルの幅がやや太めですが、Macに負けず劣らずのデザイン性で機能も問題ありません。このモデルがもっとも持ち運びやすいでしょう。

公式Microsoft Store 日本 公式サイト

また、DELLとHPもかなりおすすめのメーカーです。

10年以上にわたって両者のパソコンを使っていますが、故障もなくサクサク動いてくれます。

とくにDELLは機能と安定性に優れています。

そのため、多くの企業がDELL製のPCを採用しているほどです。かなり使いやすいですよ。

公式DELL公式ノートパソコン

そして、HPのノートパソコンはデザインに定評があります。

また耐久性に優れており、持ち運びの多いキャンパスライフには最適です。

公式HP公式オンラインストア

繰り返しになりますが、『パソコンを買うならどこのメーカーがいいの?』ということに神経質になる必要はありません。

学生生活や日常生活の範囲で使用するならどのメーカーでもほとんど差異はありません。

好みのデザインや予算を考慮して決めてみてください。

上に挙げたDELLやHP、Microsoft以外にも使いやすいモデルはたくさんあります。

いろんなメーカーをのぞいてみると楽しいですよ。

公式富士通WEB MART

公式dynabook プレミアムサービス

公式NECダイレクト 公式サイト

ノートパソコンの作業効率を爆上げするマルチディスプレイ

デスクトップパソコンのほうが作業しやすそう…

ディスプレイの大きさのことを考えると、ノートパソコンでは作業しにくいと考える人が多いかもしれません。

しかしマルチディスプレイにすれば、こうしたノートパソコンの弱点を補うことができます。

見た目がかっこいいのはもちろんのこと、実際にやってみるとかなり作業しやすいです。

ノートパソコン単体で作業するよりも操作性が圧倒的に優れています。

ちなみに、上の写真のノートパソコンは13.3インチ、ディスプレイは24インチのサイズです。

最近ではモニタはかなり安くなったので、一ヶ月分のバイト代を貯めれば比較的容易に購入できます。

自分への投資として、マルチディスプレイで自宅で快適に作業するのがオススメです。

設定方法はこちらの記事をどうぞ。

Windows11版Windows11のマルチディスプレイ設定

Windows10版Windows10のマルチディスプレイ設定

【要点を1分で!】
Windowsノートパソコンのおすすめスリム機種|大学生に最適な大きさ・スペック

以上、『Windowsノートパソコンのおすすめスリム機種』と題して、大学生に最適な大きさ・スペックをお伝えしました。

学生の一番人気はMicrosoftのSurfaceです。

機能面はもちろんのこと、コンパクトで持ち運びの多いキャンパスライフには最適です。

またい、突然のデータ破損やドライブ不良に備えるため、貴重なデータはこまめに外付けドライブに保存しておきましょう。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次