- Windowsパソコンでファイル名を一括置換・一括変更したい
パソコンで作業していると、ファイル名を変更したいときってありませんか?
2~3個ならすぐにできますが、10以上もあると大変です。

ファイル名を一つずつ変更するのしんどすぎ!
『コマンドプロンプト』や『パワーシェル』と言う機能を使えば簡単にできるのですが、初心者にはちょっと敷居が高い…。
実は、もっと簡単にWindowsではファイル名を一括置換する方法があります。
この方法を利用して作業の効率化を図りましょう!

- 大手通信企業の元SE
- Web業界歴10年のWeb解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Windowsでファイル名を一括置換(一括変更)して、連番のファイル名に!
たとえば、こんなファイルがフォルダの中にあったとします。
これらのファイル名をお手軽操作で一括で置換していきましょう!

通常、ファイル名の変更はファイル名の箇所をクリックして、下のような変更していくことが多いと思います。
しかし、ファイルが沢山ある場合はとても大変です。

そんなときは、次のようにしてみて下さい。
まず、一番上にあるファイル名をいつものようにクリックして変更します。
その後、すぐにTabキーを押しましょう。
すると自動的に、入力カーソルが二番目のフィル名に移動します。
マウス操作なしで、ファイル名を次々と変更できるので時短に繋がります。

WindowsPCで異なる拡張子のファイル名を一括置換
次は、拡張子の異なるファイル名を一括で置換する方法です。
たとえば、こんな感じに様々な種類のファイル名を変更する場合です。下の例ではエクセル、ワード、パワポ、テキストファイルなど色々なものがありますね。

これらを一括置換する場合はまず、[Ctrl]+[A]でファイルを全選択した後、F2キーを押します。
すると下の画像のように、一番上のファイル名が変更可能状態になります

この状態になったら、変更後のファイル名を入力し、Enterキーを押します。
すると、下のようにすべてのファイルの名称が変更されます。

ただし一点、注意があります。
それは、拡張子の部分を除いたファイル名が全て同じになることです。下のような感じです。全てのファイルが『aaa』となっています。
Windows PCで連番のファイル名に一括置換

最後は連番のファイル名に一括変更する方法です。
たとえば下のように、様々な名前のファイルがあるとします。
これらの名前を『henkou(n)』という連番のファイル名に変えてみましょう。

まず、[Ctrl]+[A]でファイルを全選択した後、F2キーを押して下さい。
すると下の画像のように、一番上のファイル名が変更可能状態になります。

そして、『henkou』と入力し終わったらEnterキーを押します。
すると下のように、『henkou(n)』のような連番になります。これはかなり便利な方法です。

Windowsでファイル名を一括置換・一括変更:まとめ

以上、Windowsパソコンでファイル名を一括置換する方法をご紹介しました。
ちょっとしたやり方で作業の時間を大幅に変更することができます。
とくに本内容は実用性が高いので、覚えておくと便利です。
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
【関連記事】
▼ パソコン便利機能まとめ
▼リモートワークに効く
▼ 作業効率化
▼ デスクトップの整理
コメントはお気軽にどうぞ!