\ 最大9.5%ポイントアップ! /詳細を見る
記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。
グーグルマップで通勤経路を印刷

自宅プリンターで検証!通勤経路をGoogleマップで印刷して提出

  • URLをコピーしました!

自宅から職場までの通勤経路を、Googleマップなどで印刷して提出する場合があります。

今どき、通勤経路を紙に印刷か…

ウンザリするのはもっともなのですが、いざという時に慌てないよう、この機会にGoogleマップを印刷する方法を確認しておきましょう。

記事後半では実際に印刷してみた結果も公開しています。

かなりの精度でプレビューとおりに印刷されるので驚かされますよ!

なお、Googleマップの基本・便利ワザについては、《 Googleマップの【超】基本的な使い方31選 》をご覧ください。

Gmail、Googleマップ/フォト/ドライブ、YouTube…これらのサービスは外出先でも快適に使いたいですよね?

モバイルルーターがあれば、場所を選ばずに高速インターネットを使えるので作業効率もアップします。

関連記事 ≫WiMAXとは?4G/LTEや5Gとは?モバイルルーターの仕組み

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Googleマップを印刷する方法|通勤経路をグーグルマップで印刷して提出

今回は例として新橋駅~東京駅間の徒歩経路を設定しました。

この経路をGoogleマップで印刷してみます。なお、経路検索の方法は↓をご覧ください。

関連記事グーグルマップの使い方|徒歩や車の経路検索

経路検索画面になったら徒歩モードにして、出発地に新橋駅、目的地に東京駅を入力してください。

そして、経路が表示された状態から印刷範囲を設定していきます。

『通勤経路をグーグルマップで印刷して提出するのは面倒だな…』と思う気持ちはよく分かります!

5分もかからないくらいで終わるので、ちょっとだけ我慢してくださいね(笑)。

Googleマップを印刷する設定手順

Googleマップを印刷する設定ボタンは、ハンバーガーメニュー(縦に並んだ三本線)内にあります。

経路を表示させた状態で、画面左上のハンバーガーメニューをクリックしてください。

メニューが表示されるので、印刷を選択します。

すると下のような画面になります。

この画面では、メモ書きや地図の拡大・縮小・移動が可能です。

準備ができたら、画面右上の青い印刷ボタンを押してください。

下のような印刷設定画面が表示されます。

グーグルマップで通勤経路を印刷
印刷設定画面

この画面は、左側のプレビューと、右側の印刷設定から構成されています。

左側のプレビューで確認しながら、右側で印刷設定していきましょう。

グーグルマップで通勤経路を印刷
画面構成

重要なのは、詳細設定項目の【用紙サイズ】【1枚あたりのページ数】【倍率】の3点です。

なかでも【倍率】の設定には注意してください。

Googleマップのデフォルト設定だと見切れてしまうおそれがあるからです。

【倍率】をカスタムに設定してプレビューを見ながら、数字を調整しましょう。

グーグルマップで通勤経路を印刷

ただ、Googleマップの印刷機能には残念な点がひとつだけあります。

それは、コンパスアイコンを印刷できないことです。

これが可能になれば、もっと便利なのですが…

実際にGoogleマップを印刷してみた!

Googleマップを印刷したらプレビューとおりになるのか、家庭用プリンターで実験してみました。

その結果が下の比較画像です(左が印刷プレビュー画面、右が実際の印刷物)。

グーグルマップで通勤経路を印刷
印刷プレビュー
グーグルマップで通勤経路を印刷
実際に印刷したもの

ご覧のとおり、Googleマップがプレビューとおりに印刷されていました。

再現性がかなり高かったので驚きです。

これならインクや用紙を無駄にせずに、通勤経路をグーグルマップで提出できますね。

外出先でもメールやGoogleマップを使いたい

ビジネスマンにとって、外出先でのネット環境は気になりますよね。

スマホのテザリングだと、データ量やバッテリー残量が不安…。

そんなときはやはり、モバイルルーターが最も便利です。

通信データ容量を気にせず高速通信で使いたい!

特集記事1ビジネス&旅行先でも安心!信頼性重視のモバイルルーター


の記事ではGoogleマップの基本ワザ31本を豊富な画像付きで紹介しています。

知らなきゃ損する基本・便利ワザが31本!

知らなきゃ損する基本テクが31本

関連記事 今さら聞けない、Googleマップの【超】基本的な使い方 ≫

Googleマップの関連記事

Googleマップには基本的な使い方、便利ワザがたくさんあります。

当ブログはそうした中から『これをマスターすればもっと便利になる!』というものを厳選!

いざ!というときに役立ちます

Googleマップの関連記事

基本・便利ワザが31本 ※クリックで開きます

まとめ)Googleマップを印刷する方法|通勤経路をグーグルマップで印刷して提出

以上、『Googleマップを印刷する方法』と題して、通勤経路をグーグルマップで印刷して提出するための設定方法を説明しました。

  • 経路を設定
  • ハンバーガーメニューから印刷をクリック
  • 印刷範囲を設定(倍率の調整がキモ)

範囲指定したエリアを高精度で印刷してくれるので、余計なストレスがありません。

通勤経路や通学経路を印刷するときなどに本記事を参考にしていただければ幸いです。

外出先でも快適にインターネットを使ってみませんか?

外出先でGoogleマップやGoogleドライブを使用するにはスマホのテザリングでも可能ですが、通信速度や通信データ容量が…。

そんな方にはモバイルルーターが最も手軽で便利です。

仕組みや選び方は、以下の記事で詳しくお伝えしています。

特集記事1ビジネス&旅行先でも安心!信頼性重視のモバイルルーター

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次