Googleマップを利用するなら、ストリートビューを楽しまないともったいない!
クリック一つでいろんな風景を楽しめます。
たとえば、下の画像はストリートビューから見たパリの凱旋門です。PCとスマホのどちらからでも利用できます。


自宅にいながら世界中を旅行している気分!
でも今さら、ストリートビューのことを質問するのはちょっと恥ずかしい…
そんな方に向けて、本記事ではたくさんの画像を使って徹底解説します。
やり方をマスターして、世界の観光名所を旅してみましょう!
記事作成
ヤットキ(業界歴10年のWeb解析士。GAIQ保有。ガラケー時代からSNSに従事)
Googleマップ ストリートビューのやり方(PC・スマホ)
それではさっそく、ストリートビューのやり方を説明していきます。
PCからのやり方はとても簡単ですが、スマホからのやり方はちょとややこしいかもしれません。
画像でしっかりフォローしますので頑張っていきましょう。
【PC編】Googleマップ ストリートビューのやり方
まず、Webブラウザでストリートビューを見てみたい地名や住所を入力してください。

右側に平面地図が表示されます。倍率は適当で構いません。
地図が多少大きく見えるくらいの倍率でOKです。
そして画面右下の人形(ペグマンという名前です)を見たい地点の付近にマウスで移動させます。

具体的には、左クリックボタン押しながらペグマンを動かしましょう。

そうすると、地図上に青い線が表示されます。この青い線がストリートビューで閲覧できる箇所です。
青い線上のお好きなところで左クリックボタンを離してください。

左クリックボタンを離すと、そこにペグマンがポテンと落ちます。
その落ちた地点のストリートビューが起動します。

ストリートビューが起動したら、マウスの左クリックボタンを押しながら画面をグリグリ動かしてみてください。
いろんな角度から風景を楽しむことができます。
文章にすると難しそうに思えますが、実際にやってみるととても簡単です。
ぜひチャレンジしてみてください!
【スマホ編】Googleマップ ストリートビューのやり方
スマホ版のGoogleマップ ストリートビューのやり方はPCとはちょっと違いがあります。
まず、スマホアプリのストリートビューを起動して、番地や地名を入力します。


画面左下のサムネイル画像をタップします。

これでストリートビューが起動しました!
画面中の白い矢印をタップすると、その方向の画像を見ることができます。

ここで、あまり知られていないギミックを一つ。
ストリートビューが起動したら、画面右上にあるコンパスアイコンをタップしてみてください。
そして、スマホを手に持ったまま、グルーっと一周動かしてみましょう。
やってみれば分かります(笑)
Googleマップ ストリートビューの便利な使い方

ここまではGoogleマップ ストリートビューのやり方を説明してきました。
以下ではストリートビューがさらに面白くなる使い方をお伝えします。
インドアマップの使い方
ストリートビューは道路や風景を見るものと思われがちですが、実は建物やお店の中も見ることができます。
それがインドアマップです。おもしろい機能ですよね。
ただし、すべての建物が見られるというわけではありませんのでご注意ください。
今回は名古屋駅のインドアマップを見てみましょう。
【PC版】インドアマップのやり方
まずGoogleマップで名古屋駅を検索してください。

ペグマンを名古屋駅に落とします。

これだけで駅の構内を見ることができます!
通常のストリートビューを見る操作と全く同じですね。

【スマホ版】インドアマップのやり方
さてお次はスマホ版のインドアマップのやり方です。
アプリのGoogleマップから名古屋駅を検索してください。
そして画面左下にあるサムネイル画像をタップします。

そうすると、駅構内のインドアマップが表示されます。
これも簡単ですね!

タイムマシンの使い方
インドアマップの次はタイムマシン機能です。
実は、Googleストリートビューを使うとタイムマシンに乗ることができちゃうんです!
というのは冗談で…、過去の街並みを眺めることができる機能です。
残念ながら全ての場所において利用できる機能ではありません。
ご自分の住む街みを一度確かめてみてください。
まずこれまで説明してきたのと同じ要領でストリートビューを表示させましょう。

そして、左上にあるメニュー(下図の赤枠)を見てみましょう!

このなかの時計マークをクリックするだけ!

より詳しい内容は次の記事で説明しています。
昔の街並みを楽しんでみたい方はぜひご覧ください。
Googleマップがよくわかる本
Googleマップのオススメ本は次の2冊です。
- 無料で最強! Google活用ガイド
- 50代からのGoogleサービスが完璧にわかる本
どちらもGoogleマップの基本的な操作方法のツボが分かります。
さらに当ブログの記事があれば、Googleマップで困ることはないでしょう!
\手元に1冊あれば重宝します/

この記事のエッセンスです!
【1分でおさらい】Googleマップ ストリートビューのやり方

以上、Googleマップ ストリートビューのやり方(PC・スマホ)を説明しました。
スマホでのストリートビューのや理方をおさらいします。

▼

▼

ストリートビューは仕事や生活に必須の機能というわけではありませんが、知っておけば確実に楽しくなります。
ITリテラシー教育の一環として、お子さんなどと一緒に楽しむのもいいかもしれませんよ!
子どもと高齢者の見守りは必須の時代です。
とくに、登下校中の子どもや離れて暮らす両親のこと、とても心配ですよね。
そんなときは、ITの力を利用しましょう!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
コメントはお気軽にどうぞ!