仕事やプライベートなどでGoogleマップを利用する機会が多くなりました。
しかし色んな事情で、昔の検索履歴・行動履歴を知られたくない人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、Googleマップの履歴の消し方を説明します。

マップの履歴を見られるとヤバい…。痕跡を削除せねば!
そのためには、検索履歴とロケーション履歴の2つを削除する必要があります。
以下の記事でその消し方を説明していきます。

- 大手通信企業の元SE
- Web業界歴10年のWeb解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Googleマップの履歴の消し方|ヤバい検索履歴・行動履歴を削除!
Googleマップに記録される履歴には次の2種類があります。
- 検索履歴
- ロケーション履歴
Googleマップの履歴を消したい場合は念のために両方を削除しておきましょう。
以下では上記2つの消し方を説明します。
スマホとPCで操作が若干異なりますので、ご注意ください。
Googleマップの検索履歴の削除方法

ここでは、スマホとPCの『検索履歴削除』の仕方についてそれぞれ説明します。
どちらの場合も個別削除と全件削除の2パターンあります。
少しややこしいですが、以下で解説します。
Googleマップの検索履歴をスマホから削除(Android)
個別削除
まず、スマホアプリにおけるGoogleマップの検索履歴を個別削除していきましょう。
全ての検索履歴を削除すると、かえって怪しまれてしまうという方には、こちらの個別削除の方が適切です(笑)
まず、グーグルマップを起動して、プロフィールアイコンをタップしてください。

表示されるメニューの中から【設定】を選択します。

【マップの履歴】をタップしましょう。

マップの検索履歴が表示されるので、削除したい履歴の☓印をタップしてください。

削除OKなら【削除】をタップします。

削除が完了すると下のような表示が出るので【OK】を押しましょう。
これで個別削除の完了です。

全件削除
続いて、スマホアプリでのGoogleマップ検索履歴を全件削除します。
個別に削除するのは面倒だという場合はこちらのほうが手っ取り早いです。
Googleマップを起動して、プロフィールアイコンをタップしてください。

表示されるメニューの中から【設定】を選択します。

【マップの履歴】をタップしましょう。

下の方にスクロールしていくと【日付でフィルタ】という項目があります。その横にあるドロップメニューをタップしてください。

【全期間】を選択します。

削除をタップすると、全件削除の完了です。

Googleマップの検索履歴を削除(PC)
さてここからは、PCにおけるGoogleマップの検索履歴の消し方を説明します。
スマホアプリと同様、個別削除と全件削除の2パターンがあります。
個別削除
検索履歴を個別に削除します。
ブラウザでGoogleマップにアクセスしてください。
画面左上にあるハンバーガーメニュー(縦に並んだ三本線)をクリックしましょう。

【検索の設定】を選びます。

検索の設定画面が表示されるので、下にスクロールして【検索履歴】をいう項目を見つけてください。
その項目に小さく【管理】というリンクがあるので、ここをクリックします。

そうすると、検索履歴画面が表示されます。
このなかから削除したい履歴の☓ボタンを押しましょう。

下のような画面が出るので、【削除】を押してください。

【OK】ボタンを押して完了です。

全件削除
続いて、検索履歴を全件削除します。
PC版Googleマップの全件削除では、マップ検索履歴だけでなく通常のウェブ検索履歴も削除されるのでご注意ください。
まず、ブラウザでGoogleマップにアクセスします。
そして、画面左上にあるハンバーガーメニュー(縦に並んだ三本線)をクリックしましょう。

【検索の設定】を選びます。

検索の設定画面が表示されるので、下にスクロールして【検索履歴】をいう項目を見つけてください。
その項目に小さく【管理】というリンクがあるので、ここをクリックします。

検索履歴画面の中にカレンダと虫眼鏡アイコンがあります。
その横に削除ボタンがあるのでそれをクリックしてください。
ドロップダウンメニューが表示されるので、その中から【すべてを削除】を選択しましょう。

下のようなポップアップ画面が出るので【検索】にチェックを入れます。

今回の場合、検索履歴として3件(Googleマップの検索履歴1件+ウェブの検索履歴2件)が検出されました。

これらを消すために削除ボタンを押します。
下の確認画面でOKボタンを押せば削除完了です。

Googleマップのロケーション履歴の削除方法
さてここからは、ロケーション履歴の削除方法です。
ロケーション履歴は『タイムライン』とも呼ばれています。
その名のとおりユーザーの行動履歴がグーグルマップに記録されたものです。
以下では、このロケーション履歴の消し方を説明していきます。
【スマホ】ロケーション履歴の削除
ロケーション履歴にも個別削除と全件削除の2つがあります。
お好きな方で削除を行ってください。
個別削除
Googleマップを起動して、プロフィールアイコンをタップします。

表示されるメニューの中から【設定】を選択します。

表示されるメニューの中から【個人的なコンテンツ】を選択します。

【指定期間のロケーション履歴の削除】をタップしましょう。

削除したい履歴の期間を入力して【続行】ボタンを押します。

確認画面の注意事項に同意した上で、【削除】ボタンを押せば完了です。

全件削除
Googleマップを起動して、プロフィールアイコンをタップしてください。

表示されるメニューの中から【設定】を選択します。

【個人的なコンテンツ】を選択します。

【ロケーション履歴をすべて削除】をタップしましょう。

確認画面の注意事項に同意したうえで、【削除】ボタンを押して完了です。

【PC】ロケーション履歴の削除
ここからは PC版Googleマップにおけるロケーション履歴の消し方を説明します。
検索履歴の場合と同様に、個別削除と全件削除の2パターンがあります。
個別削除
PCブラウザでGoogleマップにアクセスします。
そして、画面左上にあるハンバーガーメニュー(縦に並んだ三本線)をクリックしてください。

【タイムライン】をクリックします。

下の画像のように、削除したい年・月・日をそれぞれ選択しましょう。



指定した年月日に該当するロケーション履歴(タイムライン)が表示されます。

各ロケーション履歴の右上に、縦に3つ並んだ黒い点があります。
ここをクリックして、【当日のタイムラインから訪問地を削除】を選んでください。

そして、削除ボタンを押せば完了です。

全件削除
では、 PC版のロケーション履歴を全件削除する方法を説明します。
ブラウザでGoogleマップの画面左上にあるハンバーガーメニュー(縦に並んだ三本線)をクリックしてください。

【タイムライン】をクリックします。

そして、小さくてちょっと分かりにくいのですが、画面下部の中央やや右あたりに歯車アイコンが表示されます。
歯車アイコンをクリックすると、【ロケーション履歴を全て削除】という項目が表示されるので、これをクリックしてください。

確認事項にチェックを入れて【ロケーション履歴を削除】を押しましょう。

OKボタンで全件削除の完了です。

Googleマップの検索履歴・ロケーション履歴が削除しても出てくる|履歴を記録させない!

ここまでは検索履歴とロケーション履歴の削除方法を説明してきました。
しかしそもそも、履歴を記録させない方法があれば便利ですね。
記録させない方法としては次の2つがあります。
- シークレットモード
- ロケーション履歴機能をオフ
以下では、この2つ使い方を説明していきます。
シークレットモードでマップを検索
シークレットモードでのマップ利用は、スマホでもPCでも可能です。
検索した内容やタイムラインを残したくない場合はぜひ活用しましょう。
スマホ(Android)のシークレットモード
Googleマップを起動して、プロフィールアイコンをタップします。

【シークレットモードをオンにする】をタップします。


シークレットモードがオンの状態になると、下の赤枠のような表示が行われます。

シークレットモードを解除するには、検索窓の右にあるシークレットモードアイコンをタップしてください。
そして、【シークレットモードをオフにする】を選択しましょう。

これで、いつものグーグルマップの表示に戻ります。

PCのシークレットモード
次は、PCでのシークレットモードの利用方法です。
ブアウザの右上にある、縦に3つ並んだ点のあボタンをクリックしてください。

メニューの中から、【新しいシークレットウィンドウ】を選びます。

シークレットモードを利用中を示す表示が行われます。

シークレットモードになるとブラウザの色が黒になります。この状態でGoogleマップを利用してください。

ロケーション履歴をオフ
次に、ロケーション履歴をオフにする設定を説明します。
この設定もスマホとPCの両方で可能です。
スマホのロケーション履歴をオフ
Googleマップを起動して、プロフィールアイコンをタップします。

表示されるメニューの中から【タイムライン】を選択します。

【設定をプライバシー】をタップしましょう。

【ロケーション履歴がオン】を選択します。

するとアカウントの選択画面が表示されます。
ロケーション履歴をオフにしてGoogleマップを利用したいアカウントを選択してください。

【ロケーション履歴】のスライドボタンをオフにします。

最終確認画面の【一時停止】を押します。

下のような画面が表示されればOKです。これでロケーション履歴がオフになりました。

PCのロケーション履歴をオフ
PCでのロケーション履歴をオフにしていきます。
ブラウザでGoogleマップにアクセスして、画面左上にあるハンバーガーメニュー(縦に並んだ三本線)をクリックしてください。

【マップのアクティビティ】をクリックしてください。

左サイドバーの中にある【アクティビティ管理】をクリックします。

その次の画面を下にスクロールして、【ロケーション履歴】という項目を見つけてください。

【ロケーション履歴】のスライドバーをオフにしましょう。

下のような確認画面が表示されるので、【一時停止】をクリックします。

これで、PCでのロケーション履歴機能がオフになりました。

念のためにロケーション履歴の状態を確認してください。
↓のようになっていれば設定完了です!

Googleマップがよくわかる本
Googleマップのオススメ本は次の2冊です。
- 無料で最強! Google活用ガイド
- 50代からのGoogleサービスが完璧にわかる本
どちらもGoogleマップ専門の雑誌ではありませんが、基本的な操作方法のツボが分かります。
さらに当ブログの記事があれば、Googleマップで困ることはないでしょう!
\手元に1冊あれば重宝します/

この記事のエッセンスです!
【1分でおさらい】Googleマップの履歴の消し方

以上、 『Googleマップの履歴の消し方』と題して、検索履歴・行動履歴を削除する方法を説明しました。
ポイントは次のとおりです。
おすすめは検索履歴やロケーション履歴の個別削除です。
全件削除ですべて消してしまうと、かえって怪しまれますよ(笑)
履歴の有無をうまく選択して、マップ検索を有効活用していきましょう!
子どもと高齢者の見守りは必須の時代です。
とくに、登下校中の子どもや離れて暮らす両親のこと、とても心配ですよね。
そんなときは、ITの力を利用しましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
【関連記事】
コメントはお気軽にどうぞ!