- 行動履歴を人に知られたくない
- 自分の行き先の痕跡を削除したい

マップの履歴を見られるとヤバい…。痕跡を削除せねば!
仕事やプライベートなどでグーグルマップを使う機会は多いと思います。
しかし色んな事情で、マップの使用履歴を削除したい場合もあるはずです。
そこで本記事では、グーグルマップの履歴を消す方法(検索履歴・ロケーション履歴の削除)と履歴を記録させない方法を説明します。
経路検索からピンの使い方まで、Googleマップの使い方は↓の記事をどうぞ!
グーグルマップの履歴を消す!検索履歴・ロケーション履歴の削除の仕方

グーグルマップに記録される履歴には次の2種類があります。
- 検索履歴
- ロケーション履歴
履歴を消すのなら両方を削除しておきましょう。
以下では上の2つの履歴削除の仕方を説明します。
なお、履歴と似ている機能としてはピンがあります。
『秘密の場所のピンを消し忘れていた!』なんてことにならないよう、こちらもぜひご覧ください。
履歴削除その1.検索履歴を削除

ここでは、スマホとPCの『検索履歴削除』の仕方についてそれぞれ説明します。
どちらの場合も個別削除と全件削除の2パターンあります。
スマホの検索履歴を削除
個別削除
スマホにおけるグーグルマップの検索履歴を個別削除します。
全ての検索履歴を削除すると、かえって怪しまれてしまうという方には個別削除の方がいいと思います(笑)
まず、グーグルマップを起動して、プロフィールアイコンをタップしてください。

表示されるメニューの中から【設定】を選択します。

【マップの履歴】をタップしましょう。

マップの検索履歴が表示されるので、削除したい履歴の☓印をタップしてください。

削除OKなら【削除】をタップします。

削除が完了すると下のような表示が出るので【OK】を押しましょう。
これで個別削除の完了です。

全件削除
スマホでのグーグルマップの検索履歴を全件削除します。
個別に削除するのは面倒だという場合はこちらのほうが手っ取り早いです。
グーグルマップを起動して、プロフィールアイコンをタップしてください。

表示されるメニューの中から【設定】を選択します。

【マップの履歴】をタップしましょう。

下の方にスクロールしていくと【日付でフィルタ】という項目があります。その横にあるドロップメニューをタップしてください。

【全期間】を選択します。

削除をタップすると、全件削除の完了です。

PCの検索履歴を削除
PCでの『検索履歴削除』の仕方について説明します。
スマホと同様、PCでの検索履歴削除にも個別削除と全件削除の2パターンがあります。
ただし、PC版のGoogleマップで全件削除を行う場合、マップだけでなく通常のウェブ検索履歴も削除されるのでご注意ください。
個別削除
検索履歴を個別に削除します。
ブラウザでグーグルマップにアクセスして、画面左上にあるハンバーガーメニュー(縦に並んだ三本線)をクリックしてください。

【検索の設定】を選びましょう。

検索の設定画面が表示されます。下にスクロールして【検索履歴】をいう項目を見つけてください。
その項目に小さく【管理】というリンクがあるので、ここをクリックします。

そうすると、検索履歴画面が表示されます。このなかから削除したい履歴の☓ボタンを押しましょう。

下のような画面が出るので、【削除】を押してください。

【OK】ボタンを押して完了です。

全件削除
検索履歴を全件削除します。
PC版Googleマップの全件削除では、マップ検索履歴だけでなく通常のウェブ検索履歴も削除されるのでご注意ください。
ブラウザでグーグルマップにアクセスして、画面左上にあるハンバーガーメニュー(縦に並んだ三本線)をクリックしてください。

【検索の設定】を選びましょう。

検索の設定画面が表示されます。下にスクロールして【検索履歴】をいう項目を見つけてください。
その項目に小さく【管理】というリンクがあるので、ここをクリックします。

検索履歴画面の中にカレンダと虫眼鏡アイコンがあります。
その横に削除ボタンがあるのでそれをクリックしてください。
ドロップダウンメニューが表示されるので、その中から【すべてを削除】を選択しましょう。

下のようなポップアップ画面が出るので【検索】にチェックを入れます。

今回の場合、検索履歴として3件(Googleマップの検索履歴1件+ウェブの検索履歴2件)が検出されました。
これらを消すために削除ボタンを押します。

下の確認画面でOKボタンを押せば削除が完了です。

履歴削除その2.ロケーション履歴を削除
ここからはロケーション履歴の削除方法です。
ロケーション履歴は『タイムライン』とも呼ばれており、その名のとおりユーザーの行動履歴がグーグルマップに記録されたものです。
以下では、このロケーション履歴の削除方法を説明していきます。
【スマホ】ロケーション履歴の削除
ロケーション履歴にも個別削除と全件削除の2つがあります。
お好きな方で削除を行ってください。
個別削除
グーグルマップを起動して、プロフィールアイコンをタップします。

表示されるメニューの中から【設定】を選択します。

表示されるメニューの中から【個人的なコンテンツ】を選択します。

【指定期間のロケーション履歴の削除】をタップしましょう。

削除したい履歴の期間を入力して【続行】ボタンを押します。

確認画面の注意事項に同意した上で、【削除】ボタンを押せば完了です。

全件削除
グーグルマップを起動して、プロフィールアイコンをタップしてください。

表示されるメニューの中から【設定】を選択します。

【個人的なコンテンツ】を選択します。

【ロケーション履歴をすべて削除】をタップしましょう。

確認画面の注意事項に同意したうえで、【削除】ボタンを押して完了です。

【PC】ロケーション履歴の削除
ここからは PCおグーグルマップにおけるロケーション履歴の削除方法です。
これにも個別削除と全件削除の2パターンがあります。
個別削除
ブラウザでグーグルマップにアクセスして、画面左上にあるハンバーガーメニュー(縦に並んだ三本線)をクリックしてください。

【タイムライン】をクリックします。

そして、下の画像のように、削除したい年・月・日をそれぞれ選択しましょう。



指定した年月日に該当するロケーション履歴(タイムライン)が表示されます。

各ロケーション履歴の右上に、縦に3つ並んだ黒い点があります。
ここをクリックして、【当日のタイムラインから訪問地を削除】を選んでください。

そして、削除ボタンを押せば完了です。

全件削除
では、 PC版のロケーション履歴を全件削除する方法を説明します。
ブラウザでグーグルマップの画面左上にあるハンバーガーメニュー(縦に並んだ三本線)をクリックしてください。

【タイムライン】をクリックします。

そして、小さくてちょっと分かりにくいのですが、画面下部の中央やや右あたりに歯車アイコンが表示されます。
歯車アイコンをクリックすると、【ロケーション履歴を全て削除】という項目が表示されるので、これをクリックしてください。

確認事項にチェックを入れて【ロケーション履歴を削除】を押しましょう。

OKボタンで全件削除の完了です。

検索履歴・ロケーション履歴を記録させない方法

ここまでは履歴を削除する方法を説明してきました。
しかしそもそも、検索履歴・ロケーション履歴を記録させない方法があれば便利ですね。
記録させない方法としては次の2つがあります。
- シークレットモード
- ロケーション履歴機能をオフ
以下では、この2つの機能をそれぞれ説明していきます。
シークレットモードでマップを検索
シークレットモードでのマップ利用は、スマホでもPCでも可能です。
検索した内容やタイムラインを残したくない場合はぜひ活用しましょう。
スマホのシークレットモード
グーグルマップを起動して、プロフィールアイコンをタップします。

【シークレットモードをオンにする】をタップします。


シークレットモードがオンの状態になると、下の赤枠のような表示が行われます。

シークレットモードを解除するには、検索窓の右にあるシークレットモードアイコンをタップしてください。
そして、【シークレットモードをオフにする】を選択しましょう。

これで、いつものグーグルマップの表示に戻ります。

PCのシークレットモード
次は、PCでのシークレットモードの利用方法です。
ブアウザの右上にある、縦に3つ並んだ点のあボタンをクリックしてください。

メニューの中から、【新しいシークレットウィンドウ】を選びます。

シークレットモードを利用中を示す表示が行われます。

シークレットモードになるとブラウザの色が黒になります。この状態でグーグルマップを利用してください。

ロケーション履歴をオフ
次に、ロケーション履歴をオフにする設定を説明します。
この設定もスマホとPCの両方で可能です。
スマホのロケーション履歴をオフ
グーグルマップを起動して、プロフィールアイコンをタップします。

表示されるメニューの中から【タイムライン】を選択します。

【設定をプライバシー】をタップしましょう。

【ロケーション履歴がオン】を選択します。

するとアカウントの選択画面が表示されるので、ロケーション履歴をオフにしてグーグルマップを利用したいアカウントを選択してください。

【ロケーション履歴】のスライドボタンをオフにします。

最終確認画面の【一時停止】を押します。

下のような画面が表示されればOKです。これでロケーション履歴がオフになりました。

PCのロケーション履歴をオフ
PCでのロケーション履歴をオフにしていきます。
ブラウザでグーグルマップにアクセスして、画面左上にあるハンバーガーメニュー(縦に並んだ三本線)をクリックしてください。

【マップのアクティビティ】をクリックしてください。

左サイドバーの中にある【アクティビティ管理】をクリックします。

その次の画面を下にスクロールして、【ロケーション履歴】という項目を見つけてください。

【ロケーション履歴】のスライドバーをオフにしましょう。

下のような確認画面が表示されるので、【一時停止】をクリックします。

これで、PCでのロケーション履歴機能がオフになりました。

念のためにロケーション履歴の状態を確認してください。
↓のようになっていれば設定完了です!

まとめ)グーグルマップの履歴を消す!検索履歴・ロケーション履歴の削除の仕方

以上、 『グーグルマップの履歴を消す』と題して、グーグルマップの検索履歴・ロケーション履歴の削除の仕方を説明しました。
ポイントは次のとおりです。
- 検索履歴の削除(個別削除・全件削除)
- ロケーション履歴の削除(個別削除・全件削除)
- シークレットモード
- ロケーション履歴機能の停止
履歴の有無をうまく選択して、マップ検索を有効活用してください。
見守り対策、万全ですか?
今や、子どもと高齢者の見守りは必須の時代となりました。
家事や仕事ですぐには駆けつけられないからこそ、登下校中の子どもや離れて暮らす両親のことなど、心配ごとが尽きません。
そんなときは、ITの力を使って見守りましょう。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!
【関連記事】
コメントはお気軽にどうぞ!