家から目的地までの経路と移動距離を把握しておきたいことはよくあります。

自宅から職場までの距離を調べておきたい!
そんなときはGoogleマップの出番です。
二点間の直線はもちろん、右折・左折の距離も測定可能な優れもの!
PCでもスマホでも、経路の距離を簡単に測定できます。
使い方を知っておいて損のない機能ですよ。

- 大手通信企業の元SE
- Web業界歴10年のWeb解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Googleマップで距離を測定!スマホでもOK|右折・左折もラクラク
Googleマップでは二点間の直線距離はもちろん、左折や右折なども含めた距離測定が可能です(下図)。
直線距離を測定できることは知っていても、曲がった道もOKというのはあまり知られていません。
ウォーキングやマラソンコースの距離を測るのに便利な機能です。
スマホ・PCのどちらからでも測定できます。

さらに、トータルの距離を自動で計算してくれるので、かなり重宝しますよ!
以下ではスマホ版の距離測定方法を説明した後、PC版での方法を説明します。
【スマホ編】Googleマップで経路の距離測定|スマホでもOK
それではいよいよ、Googleマップでの距離測定方法:スマホ版を説明します。
まず、Googleマップのアプリを起動して、スタート地点を長押ししてください。下のように赤いピンが立ちます。

そして下のように、横棒を上にスワイプします。

すると【距離を測定】という項目があるので、ここをタップします。

上の手順で【距離を測定】をタップすると、測定画面が表示されます。黒丸がスタート地点を表しています。

この状態でGoogleマップの画面を上に動かします。

移動に応じて、スタート地点から青い線が伸びます。

左折/右折したい場合は、画面右下の十字マーク(下図の赤丸)をタップしてください。

そして、移動させたい方向に合わせて画面を動かします。

画面の移動に応じて青い線が表示されます。これによって、方向を細かく調整することができます。

上記の操作を繰り返すことで、下のようにグルっと一周する経路の距離測定が可能です。

また、トータルの距離は画面左下に表示されます。
PCに比べて簡素ではありますが、距離を調べるくらいならこれで十分です。

また、Googleマップは経路を指定サイズぴったりに印刷することもできます。
上記の距離測定と併せて活用したい機能です。

印刷のズレがありません。画面と同じ状態で印刷できます!
距離測定の終了方法
距離の測定を終了するには、画面上にある【距離を測定】の左向き矢印をタップしましょう。
これで内容がクリアされます。

なお、上記で立てたピンを消したいときの操作方法はこちらの記事をご覧ください。
【PC編】Googleマップで経路の距離測定
続いて、PC版Googleマップでの距離測定方法を説明します。
例として、皇居一周コースの距離を測定してみましょう。イメージはこんな感じです。

まず、スタート地点を右クリックします。

メニューが表示されるので、その中から【距離を測定】 をクリックしましょう。

その後、コース上の任意の 1 点をクリックします。

すると、クリックした地点が線で結ばれます。

ここからまた別の点をクリックします。

すると、最初の直線からさらに別の直線が追加されます。

これらの操作を細かく繰り返すと、皇居の周りをグルリと囲んだ経路を描くことができます。
画面の下(赤枠)には、経路の概要が表示されます。

この経路の概要には総距離が表示されます。今回の場合だと皇居の周囲は約5 kmということですね。

さらに驚いたことに、囲んだ領域の面積も計算されています!
すごいぞ、Google!
距離測定の終了方法
Googleマップの距離測定を終了するときは、地図上の任意の場所で右クリックして【測定を消去】を選択してください。

または、面積や総距離が表示されている領域(上図の赤枠)の右上にあるcloseボタンを押してください。
もう一つの距離測定方法
上記はGoogleマップでのオーソドックスな距離測定方法でしたが、別の方法もあります。
どちらかというと、こちらの方が便利かもしれません。
まず、先ほどの要領で直線をザッと描きます。

そして、直線の上にカーソルを当ててください。小さな白丸が表示されます。

その状態でマウスを押したままカーソルを移動させましょう。直線が折れ曲がります。


直線を新たに追加したい時は、いったんマウスから指を離して、別の地点をクリックすればOKです。
これらの操作を繰り返すことで、周囲をグルっと囲むことができます。
Googleマップがよくわかる本
Googleマップのオススメ本は次の2冊です。
- 無料で最強! Google活用ガイド
- 50代からのGoogleサービスが完璧にわかる本
どちらもGoogleマップの基本的な操作方法のツボが分かります。
さらに当ブログの記事があれば、Googleマップで困ることはないでしょう!
\手元に1冊あれば重宝します/

この記事のエッセンスです!
【1分でおさらい】Googleマップで距離を測定!スマホでもOK

以上、 『Googleマップで距離測定』と題して、スマホやPCで距離を測定する方法を説明しました。
直線だけでなく、右折・左折のある経路の距離も簡単に測定できます。
【スマホアプリ】

【PC】

自宅から会社・学校までの距離を調べたり、出張や旅行の準備などに利用してください。
こうした便利機能は大いに使いこなしていきたいですね。
子どもと高齢者の見守りは必須の時代です。
とくに、登下校中の子どもや離れて暮らす両親のこと、とても心配ですよね。
そんなときは、ITの力を利用しましょう!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
コメントはお気軽にどうぞ!