Googleマップに自宅や職場の住所を登録すると、入力作業を省略できるのでとても便利です。
でも、Googleのサポートページを見てもよく分かないという声をよく聞きます。

結局、どうやればいいのかよく分からん…
そこで本記事では、Googleマップに自宅や職場の住所を登録・変更・削除する方法を、画像付きで詳しく解説!
もちろん、スマホ・PCの両方のやり方を網羅しています。
このとおりに操作すれば、自宅や職場をストレスなくスムーズに登録できますよ。
『Googleマップの画面がどうしても苦手…』という人には、定番の地図アプリNAVITIMEへの乗り換えもアリです。
地図や乗換案内はもちろん、時刻表、音声ルート案内などの機能もそろってます。

- 大手通信企業の元SE
- Web業界歴10年のWeb解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
【PC編】Googleマップに自宅と職場を登録|変更・削除もOK
Googleマップに自宅や職場を登録・変更・削除するのは、PCとスマホのどちらでも可能です。
PCの方がやりやすいとは思いますが、利用環境に合わせてお好きな方を選んでください。
それでは説明スタートです!
【PC編】Googleマップに自宅と職場を登録する方法
ではさっそく、PCでGoogleマップに自宅と職場の登録していきましょう。
なお、自宅の住所も職場の住所も登録の仕方は同じです。
職場を登録したい場合は、下の内容の自宅を職場に置き換えて操作してください。
- 画面左上のハンバーガーメニューをクリック

- 『マイプレイス』をクリック

- 『ラベル付き』タブをクリック
- 『自宅』をクリック

- 自宅の住所を入力して保存

- 自宅の登録完了

以上でGoogleマップへの自宅の登録が完了しました!
職場の登録も同じ要領で行ってください。
【PC編】Googleマップに登録した自宅と職場の変更方法
次に、Googleマップに登録した自宅と職場の住所を変更していきましょう。
なお、自宅の住所も職場の住所も変更の仕方は同じです。
職場を変更したい場合は、下の内容の自宅を職場に置き換えて操作してください。
- ブラウザでGoogleマップを起動
- 画面左上の入力欄に『自宅』と入力して[Enter]キーを押す

- 候補リストの中から『自宅』を見つけて、右の『編集』をクリック

- 変更後の住所を入力して保存

以上で自宅住所の変更完了です!
職場住所の変更も同じ要領で行ってください。
【PC編】Googleマップに登録した自宅と職場の削除方法
最後に、Googleマップに登録した自宅と職場をPCから削除していきます。
- 画面左上のハンバーガーメニューをクリック

- 『マイプレイス』をクリック

- 『ラベル付き』タブをクリック
- 『自宅』項目のバツ印をクリック

自宅の住所情報が削除されると、画面下に『削除しました』と表示されます。これで完了です。
実際に『自宅』項目の住所が消去されているのがわかります。

【スマホ編】Googleマップに自宅と職場を登録|変更・削除もOK

ここまではPCでの住所登録・変更・削除の方法をお伝えしました。
そしてここからはスマホでの方法をお伝えします。
PCと違って少しややこしいかもしれませんが、頑張ってください。
【スマホ編】Googleマップに自宅と職場を登録する方法
まず、スマホのGoogleマップアプリを起動してください。
- 画面下の『保存済み』をタップ

- 『ラベル付き』をタップ

- 『自宅』をタップ

- 自宅の住所を入力


- 自宅住所の登録完了!

自宅住所の登録は以上で完了です。
【スマホ編】設定した自宅の住所を変更する方法
スマホのGoogleマップアプリを起動します。
- 画面下の『保存済み』をタップ

- 『ラベル付き』をタップ

- 『自宅』項目の『︙』をタップ

- 『自宅を編集』をタップ

- 変更後の自宅住所を入力

- 自宅住所の変更完了!

自宅住所の変更は以上で完了です。
職場住所の変更も同じ要領で行ってください。
【スマホ編】Googleマップに登録した自宅の住所を削除
スマホのGoogleマップアプリを起動します。
- 画面下の『保存済み』をタップ

- 『ラベル付き』をタップ

- 『自宅』項目の『︙』をタップ

- 『自宅を削除』をタップ

自宅住所が削除されると、画面下に『削除しました』と表示されます。これで完了です。
実際に『自宅』項目の住所が消去されたことがわかります。

Googleマップに登録した自宅や職場の活用例

ここからは、Googleマップに登録した自宅や職場の活用例を紹介します。
真っ先に考えられるのが、登録した自宅や職場住所の呼び出しです。
それでは方法を見ていきましょう。
登録した自宅や職場を呼び出して経路検索

PCもスマホも使い方はほぼ同じです。
登録した自宅や職場の情報を呼び出してワンタップで入力という使い方です。
これだと住所の手入力を省けます。
PCの場合
画面左上の経路ボタンを押すと候補の住所が表示されるので、自宅または職場を選択しましょう。


スマホの場合
画面下の経路ボタンを押すと候補の住所が表示されるので、自宅または職場を選択しましょう。


自宅から職場までの経路を固定
経路の固定はクルマ通勤の方や、新しいオフィスに移ったばかりの方には便利です。
しかし、大きな問題が…。
実は、現状ではうまく機能していないのです。

何回かテストしてみたのですが、やっぱり使えませんでした…!
この機能は元々、スマホ限定だったのですが、そのスマホでも使えないのでご注意ください。
Googleマップがよくわかる本
Googleマップのオススメ本は次の2冊です。
- 無料で最強! Google活用ガイド
- 50代からのGoogleサービスが完璧にわかる本
どちらもGoogleマップの基本的な操作方法のツボが分かります。
さらに当ブログの記事があれば、Googleマップで困ることはないでしょう!
\手元に1冊あれば重宝します/
まとめ)Googleマップに自宅と職場を登録|変更・削除もOK

以上、Googleマップに自宅と職場をPC・スマホから登録する方法をお伝えしました。
もし、『Googleマップの画面がどうしても苦手…』という人には、定番の地図アプリNAVITIMEへの乗り換えも考えましょう。
それでは本記事の内容をおさらいしていきましょう。
操作方法はこんな感じです。


上の登録画面までたどり着くのが難しいので、本記事の内容を参考にしてくださいね!
うまく活用してGoogleマップを効率的に活用していきましょう!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
コメントはお気軽にどうぞ!