記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

Googleマップで経由地追加は超簡単!できない・表示されない原因は大体これ

  • URLをコピーしました!

Googleマップで移動ルートを検索するとき、経由地追加をしたいことはちょくちょくあります。

難しい操作は必要ありませんが、『できない・表示されない…』といった声をしばしば耳にします。

実はこれ、移動方法の選択が主な原因なんです。本記事ではそのあたりを中心にお伝えします。

なお、Googleマップの基本・便利ワザについては、《 Googleマップの【超】基本的な使い方31選 》をご覧ください。

Gmail、Googleマップ/フォト/ドライブ、YouTube…これらのサービスは外出先でも快適に使いたいですよね?

モバイルルーターがあれば、場所を選ばずに高速インターネットを使えるので作業効率もアップします。

関連記事 ≫WiMAXとは?4G/LTEや5Gとは?モバイルルーターの仕組み

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Google Analytics認定資格
目 次

【スマホ版】Googleマップで経由地追加

スマホアプリのGoogleマップを起動して経路検索を行いましょう。

経路検索ボタンは画面右下にあります。

出発地と目的地を入力したら、出発地の右にあるをタップ

経由地を追加を選択

今回は経由地として鶴見駅を入力しました。

この他にも経由地がある場合は目的地を入力に入力します。

入力が終わったら、下図のようにを動かして移動させましょう。

これで出発地、経由地、目的地を設定できました。最後に完了をタップしてください。

下図のように、鶴見駅が経由地として追加されたのが分かります。

上記により、経由地追加が完了しました。

この後、さらに経由地を追加したい場合は出発地のをタップします。

経由地を編集を選択

2回目以降の経由地追加は、経由地を編集から追加することになります。

目的地を入力欄に新たに追加したい経由地を入力

1回目の経由地追加と同じ要領で、新たな経由地を移動し完了をタップ

画面にはこんな感じで表示されます。

経由地が複数ある場合は↑図のように~か所としてまとめて表示されますが、ここをタップすれば個々の経由地を見ることができます。

スマホアプリにおけるGoogleマップの経由地追加の操作は以上です。

追加できる経由地は9か所までです。

外出先でもメールやGoogleマップを使いたい

ビジネスマンにとって、外出先でのネット環境は気になりますよね。

スマホのテザリングだと、データ量やバッテリー残量が不安…。

そんなときはやはり、モバイルルーターが最も便利です。

通信データ容量を気にせず高速通信で使いたい!

特集記事1ビジネス&旅行先でも安心!信頼性重視のモバイルルーター

【パソコン版】Googleマップで経由地追加

検索窓の右にある経路検索ボタンをクリック

目的地を追加をクリック

追加する経由地を入力したら、その経由地をドラッグして移動させます。

下図のようになればOKです。

経由地追加はマップ上にすぐ反映されるので、完了ボタンありません。

さらに経由地を追加したければ、先ほどと同じ要領で目的地を追加ボタンをクリックしてください。

追加できる経由地は9か所までです。

  • Googleマップで地図検索やナビを使うことが多い
  • 外出先での資料確認や、大容量ファイルを扱う
  • 旅先での写真をその場で友人と共有したい

モバイルルーターを使えば、場所を問わずに様々なGoogleサービスをストレスなく利用したり、動画視聴を思う存分楽しめます。

外出先でのネット利用はマスト!

Googleマップの経由地追加ができない・表示されない原因

経由地追加できない場合、その原因のほとんどが移動手段の選択ミスによるものです。

たとえば、スマホアプリの場合、のように電車移動を指定していると経由地追加ができない(表示されない)仕様です。

また、タクシーなどの配車移動を選択していても同様です。

パソコンの場合も、ほぼ同じです。

パソコンからの経路検索で電車移動を選択していると、経由地追加メニューが表示されません。

いずれも原因は単純です。

『Googleマップで経由地追加ができない・表示されない』と思ったら、移動手段を変更してみてください。

Googleマップがよくわかる本

Googleマップのオススメ本は次の2冊です。

Google関連サービス全般の解説本ですが、どちらも基本的な操作方法のツボが分かります。

手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。

当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはありません!

Googleマップの関連記事

Googleマップには基本的な使い方、便利ワザがたくさんあります。

当ブログはそうした中から『これをマスターすればもっと便利になる!』というものを厳選!

いざ!というときに役立ちます

Googleマップの関連記事

基本・便利ワザが31本 ※クリックで開きます

まとめ)Googleマップで経由地追加する方法 | できない・表示されない原因

以上、Googleマップで経由地追加する方法と、できない・表示されない時の原因と対処法についてお伝えしました。

経由地追加は比較的わかりやすいのですが、移動手段によって追加できる・できないということはあまり知られていません。

本記事のとおりにやれば経由地追加は難しくありませんので、せひチャレンジしてみてください。

外出先でも快適にインターネットを使ってみませんか?

外出先でGoogleマップやGoogleドライブを使用するにはスマホのテザリングでも可能ですが、通信速度や通信データ容量が…。

そんな方にはモバイルルーターが最も手軽で便利です。

仕組みや選び方は、以下の記事で詳しくお伝えしています。

特集記事1ビジネス&旅行先でも安心!信頼性重視のモバイルルーター

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次