\ 最大9.5%ポイントアップ! /詳細を見る
記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

Googleマップの画期的機能!車で1時間圏内のエリアを表示する方法

  • URLをコピーしました!

Googleマップのほとんど知られていない画期的機能、それが『移動時間』です。

これはたとえば、車で1時間圏内のエリアを表示することができるスグレもの!

そんなこともできるの!?

それだけでなく、徒歩圏内の表示もできます。

引っ越しを検討している方や、不動産屋さんにお勤めの方などに重宝する機能ではないでしょうか。

この記事ではこの『移動時間』機能の使い方についてお伝えします。

なお、Googleマップの基本・便利ワザについては、《 Googleマップの【超】基本的な使い方31選 》をご覧ください。

Gmail、Googleマップ/フォト/ドライブ、YouTube…これらのサービスは外出先でも快適に使いたいですよね?

モバイルルーターがあれば、場所を選ばずに高速インターネットを使えるので作業効率もアップします。

関連記事 ≫WiMAXとは?4G/LTEや5Gとは?モバイルルーターの仕組み

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Googleマップの画期的機能!車で1時間圏内のエリアを表示する方法

『移動時間』機能はパソコンのGoogleマップでのみ利用可能です。スマホアプリでは使えないのでご注意ください。

それではさっそく使い方を見ていきましょう!

まずスタート地点を指定して赤ピンを立ててください。その後、画面左下のレイヤアイコンをクリックします。

もし検索窓にスポット名を入力しても赤ピンが立たなければ、地図上のポイントをクリックすればOKです。

の記事でも説明していますので、Googleマップのピンが分からない方はどうぞ。

関連記事Googleマップのピン留め方法(複数もOK)・ピンを消す方法

今回は、東京タワーから車移動した場合の1時間圏内を調べてみました。

出発地点に赤ピンが立ったら、画面左下のレイヤボタンにカーソルを当てます。

メニューが出てくるので詳細をクリック

移動時間をクリック

移動手段と移動時間の設定メニューが表示されるので、車アイコンを押して移動時間を設定しましょう。

なお、移動時間は色々と選択できます。

マップをズームアウトして広域にすると、車移動での1時間圏内が薄い青色で表示されます。

車移動だと結構遠くまで移動できるのが分かりますね。

ちなみに徒歩検索もできます。

徒歩アイコンを選択して移動時間を設定します。なお、徒歩の場合は15分か30分圏内しか選択できません。

まだまだ認知の低い『移動時間機能』ですが、使い方次第ではかなり便利です。

精度が高くはないかもしれませんが、大まかな参考にはなります。

知っておいて損のない機能といえるでしょう。

外出先でもメールやGoogleマップを使いたい

ビジネスマンにとって、外出先でのネット環境は気になりますよね。

スマホのテザリングだと、データ量やバッテリー残量が不安…。

そんなときはやはり、モバイルルーターが最も便利です。

通信データ容量を気にせず高速通信で使いたい!

特集記事1ビジネス&旅行先でも安心!信頼性重視のモバイルルーター

Googleマップがよくわかる本

Googleマップのオススメ本は次の2冊です。

Google関連サービス全般の解説本ですが、どちらも基本的な操作方法のツボが分かります。

手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。

当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはありません!


の記事ではGoogleマップの基本ワザ31本を豊富な画像付きで紹介しています。

知らなきゃ損する基本・便利ワザが31本!

知らなきゃ損する基本テクが31本

関連記事 今さら聞けない、Googleマップの【超】基本的な使い方 ≫

Googleマップの関連記事

Googleマップには基本的な使い方、便利ワザがたくさんあります。

当ブログはそうした中から『これをマスターすればもっと便利になる!』というものを厳選!

いざ!というときに役立ちます

Googleマップの関連記事

基本・便利ワザが31本 ※クリックで開きます

まとめ)Googleマップで車移動の1時間圏内のエリアを簡単に調べる方法

以上、Googleマップの『移動時間』機能についてお伝えしました。

車移動の1時間圏内のエリアを簡単に調べられる点ではかなり面白い機能だと思います。

メディアなどであまり取り上げられないのが不思議なくらいです。

外出先でも快適にインターネットを使ってみませんか?

外出先でGoogleマップやGoogleドライブを使用するにはスマホのテザリングでも可能ですが、通信速度や通信データ容量が…。

そんな方にはモバイルルーターが最も手軽で便利です。

仕組みや選び方は、以下の記事で詳しくお伝えしています。

特集記事1ビジネス&旅行先でも安心!信頼性重視のモバイルルーター

ランニングコースやドライブコースの設定にいかがでしょうか。

頻繁に使うことはないかもしれませんが、確実に重宝します。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次