せっかく作ったパワーポイントのスライド。
でも内容が冗長だったり不要になったりすると、そのスライドはお蔵入りせざるを得ません…。
そこで本記事では、1枚でも飛び飛びでも一発で削除できるスライドの消し方をお伝えします。
なお、その他のPowerPoint 基本・便利ワザについては、パワーポイントの使い方講座|コツを覚えて脱・初心者!をご覧ください。
もし、『パワポのスキルを上げたいけど、独学では難しい…』と感じているなら、PCスクールの受講が効果的です。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/23154833.png)
要チェックです!
経産省のキャリアアップ支援事業対象講座なら、最大70%のキャッシュバックを受けられる制度があります。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/onln-pcschl.webp)
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/03710af0ccbb7c2c07832a8ce94e5cf8.png)
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
パワーポイントのスライドの消し方|1枚でも飛び飛びでも一発削除
パワーポイントのスライドの消し方はめちゃくちゃ簡単です。
PC操作が苦手な人でも迷わず、すぐにできます。
たとえば、こんなスライドを作っていたとします。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/screenshot_03-15.webp)
このうち1枚目のスライドを削除したいときは、該当のスライドを選択してDelete
キーを押すだけです。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/screenshot_04-12.webp)
もしくは、該当スライドを右クリックして表示されるメニューの中から、スライドの削除
を選択してもOKです。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/screenshot_07-8.webp)
以上がパワーポイントのスライドの基本的な消し方です。
次項では、知っていると便利な応用編をお伝えします。
飛び飛びのスライドを消す方法
消したいスライドが複数あって、それらが飛び飛びにある場合、一枚一枚消していくのはちょっとめんどくさい…
そんなときはCtrl
キーを押しながら選択すればOKです。
こんな風に一度に複数のスライドを選択できます。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/screenshot_08-4.webp)
あとは先ほどと同じように、Delete
キーか、右クリックメニュー内のスライドの削除
で一括削除できます。
間違えて削除してしまったら、コレで復活!
スライドを間違えて削除してしまうことがあるかもしれません。
でも慌てなくて大丈夫です!
Ctrl
キー+Z
キーで元の状態に戻せます。
このキー操作は『undo(アンドゥー)』と呼ばれていて、『行為を元へ戻す、取り消す』という意味です。
実は、パワーポイント以外にもその他のソフト(WordやExcelなど)でも幅広く使える機能です。
慌てる前にCtrl
キー+Z
キーを試してみましょう!
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-184.webp)
間違えたと思ったら、undoを試す価値あり!
念のためにスライドを残しておきたい…
スライドを削除したくない(念のために残しておきたい)こともあるかもしれません。
その場合は、右クリックメニュー内の非表示スライドに設定
を選んでください。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/screenshot_071.webp)
非表示のスライドは半透明になります。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/screenshot_103-6.webp)
元に戻したいときは、右クリックメニューのスライドの表示
を選択しましょう。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/screenshot_104-6.webp)
まとめ)パワーポイントのスライドの消し方
以上、パワーポイントのスライドの消し方についてお伝えしました。
基本はスライドを選択してDelete
キーでOKです。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/screenshot_04-12.webp)
それ以外にも、飛び飛びの複数スライドの消し方や、削除してしまったスライドの修復方法なども頭に入れておくといざというときに役立ちますよ。
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac245.png)
質問は気軽にコメントへ!
関連記事 (クリックで展開)
約50本の基本・便利ワザを掲載!
コメントはお気軽にどうぞ!