本記事では、パワーポイントで画像にモザイクをかける方法を説明します。
画像全体にモザイクをかけるのは簡単ですが、一部にかけるのは少しコツが必要です。
本記事ではそのコツに触れながら、モザイク加工の方法をお伝えします。
なお、その他のPowerPoint 基本・便利ワザについては、パワーポイントの使い方講座|コツを覚えて脱・初心者!をご覧ください。
もし、『パワポのスキルを上げたいけど、独学では難しい…』と感じているなら、PCスクールの受講が効果的です。

要チェックです!
経産省のキャリアアップ支援事業対象講座なら、最大70%のキャッシュバックを受けられる制度があります。


- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
パワーポイントのモザイク加工|画像のぼかしを全体/一部にかける
パワーポイントのモザイク加工には2つの種類があります。
- 画像全体にモザイクをかける
- 画像の一部分にモザイクをかける
以下ではそれぞれについて方法をお伝えします。
画像全体にモザイクをかける
今回は下図のような画像にモザイクをかけていきます。

この画像を選択した状態で図の形式
タブ>調整
グループ>アート効果
を押してください。

効果一覧が表示されるので、ぼかし
を選びましょう。

以上の操作で画像全体のモザイクを掛けることができます。

なお、ぼかしだけでなくパワポで背景を透過させたい方はこちらの記事もどうぞ
関連記事パワーポイントで画像の背景を透過したい!写真や画像の切り抜き方
画像の一部分にモザイクをかける
画像全体のモザイクは比較的簡単でしたが、一部だけにモザイクをかけるのは少し手間がかかります。
理屈は難しくないのですが少し手間がかかるので、そこをめんどくさがらずにやっていきましょう!
まず、元画像をコピペで複製します。

複製した画像を選択して、図の形式
タブ>サイズ
グループ>トリミング
をクリックしましょう。

図形に合わせてトリミング
>基本図形
の中から楕円形を選んでください。

こんな感じで楕円形にトリミングされます。

そしてここからがキモ!
この状態でもう一度、図の形式
タブ>サイズ
グループ>トリミング
をクリックしましょう。

すると、楕円形をさらにトリミングできるように!
下図の赤い部分でマークしたところをスライドさせると範囲をより細かく絞りこめます。実はこれができずに挫折する人が多いんです。

結果、こんな感じで絞り込めました。

あとは切り抜いた楕円形の画像にぼかしをかけましょう。

そして、ぼかした部分を元画像に重ね合わせれば、一部分だけのモザイクが完成しました!

どうでしょうか?違和感なく合成できたと思います。

なお、ぼかしだけでなくパワポで背景を透過させたい方はこちらの記事もどうぞ
関連記事パワーポイントで画像の背景を透過したい!写真や画像の切り抜き方
まとめ)パワーポイントのモザイク加工|画像のぼかしを全体/一部にかける

以上、パワーポイントのモザイク加工の方法をお伝えしました。
画像の全体にぼかしをかけるのは簡単ですが、一部にかけるのはちょっとしたコツが必要なのでぜひ参考にしてください。
2~3回ほど繰り返していると手順に慣れてきます。それまでは辛抱して練習しましょう!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!
関連記事 (クリックで展開)
約50本の基本・便利ワザを掲載!
コメントはお気軽にどうぞ!