記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

ワードで箇条書きの位置が微妙にずれる!均等割り付けで修正しよう

  • URLをコピーしました!
こんな人に向けて書きました
  • 箇条書きの位置ズレをキレイに修正したい

履歴書や職務経歴書などでは、書類の見やすさが重要です。

ポイントは箇条書きです!

要点を掴みやすいので読み手に伝わりやすい書類を作成できますが、位置が微妙にズレることがよくあります。

そこで本記事では、ワードで箇条書きがずれたときに、均等割り付けを使用して修正する方法を説明します。

そして、履歴書作成には企業の口コミチェックもお忘れなく!

口コミサイトとして多くの人が利用しているのは、転職会議です。

うまく活用して履歴書を作成すれば、採用担当者に刺さる応募書類が出来上がりますよ!

登録無料!

300万件以上の貴重な口コミ

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • Web業界歴15年のWeb解析士
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

ワードで箇条書きの位置が微妙にずれる時は、均等割り付けで修正!

おそらく、履歴書や職務経歴書で最もよく使う書式といえば、表と箇条書きでしょう。

そこで本記事ではまず、箇条書きの基本操作を確認していきます。

基本の箇条書き設定方法

まず、箇条書きにしたい項目名を入力します。

ワードの箇条書きがずれる

そして、ホームタブの中の『行頭文字ライブラリ』ボタンを押しましょう。

箇条書きに使用できるシンボル(マークのこと)の一覧が表示されます。この中からお好きなものをクリックして下さい。

おすすめは、●や■など無難なものです。

ワードの箇条書きがずれる
箇条書きのシンボル(マーク)

すると下のように、よく見る箇条書きの完成です!

ワードの箇条書きがずれる
箇条書き

ワードで箇条書きがずれる場合の設定方法

さて、ここまでは基本となる箇条書きの設定方法をご紹介しましたが、一つ困ったことに出くわすことがあります。

それが、本記事のメインテーマでもある位置ずれの問題です。下の画像をご覧ください。

ワードの箇条書きがずれる
e-mailの後ろの『:(コロン)』にズレ

多くの方は上の画像のように、『郵便番号』『住所』『氏名』『e-mail』などの項目名と『:(コロン)』までの間をスペースキーで調整していると思います。

しかしこれでは、e-mailの後ろに入力した『:(コロン)』が上の3つと比べてわずかに左にずれてしまいます。

『丁寧な仕事ができる人だ!』と読み手に思わせるためには、こうした小さな点も修正したいものです。

そこで今から、均等割り付け機能を使ってコロンの位置をそろえていきます。

下図が完成イメージです。

ワードの箇条書きがずれる
キレイに揃った状態

それではまず、位置調整のために入力したスペースを[Back space]キーで全て消しましょう!

そして、『郵便番号』『住所』『氏名』『e-mail』の項目名を[Ctrl]キーを押しながら選択てください。

すると、下のような状態になります。

ワードの箇条書きがずれる
[Ctrl]キーで選択

その後、ホームタブのなかの『拡張書式』から『文字の均等割り付け』を選択しましょう。

ワードの箇条書きがずれる
文字の均等割り付け

下のような設定画面が表示されます。この機能を使用すると、選択中の文字の最長文字数に合わせて、間隔を自動的に調整してくれます。

大抵の場合は表示されているままで問題ありませんので、『OK』を押しましょう。

ワードの箇条書きがずれる
均等割り付け設定画面

すると下のように、コロンの位置までキレイに調整された箇条書きの完成です!

ワードの箇条書きがずれる
キレイに揃った状態

簡単な操作ではありますが、書類の見栄えがグンと向上するだけでなく、読み手に対して自分の文書作成能力をアピールできます!

この機会にぜひお試し下さい!

まとめ)ワードで位置が微妙にずれる時は『均等割り付け』

以上、ワードの箇条書きがずれる場合の設定方法について説明しました。

多くの人が箇条書きの位置調整に苦手意識を持っていると思います。

しかし上記で説明した方法なら簡単に調整できますよ。

転職会議には、100万件以上の転職口コミ情報が集まっています。

この情報をうまく活用して履歴書を作成すれば、採用担当者に響く応募書類が出来上がりますよ!

300万件以上の口コミは貴重な情報源

登録無料なので、使って損はなし!

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

【履歴書作成に役立つWordの使い方】

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次