記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。
ワードの行間の変え方

ワード文書の行間(広い/狭い)の変え方|Wordで履歴書

  • URLをコピーしました!
こんな人に向けて書きました
  • ワード文書の行間を調整して、読みやすい文書を作りたい

Wordで履歴書などの文書を作成していると、行間が広すぎたり狭すぎたりしてしまうことはありませんか?

たとえばこんな感じです。

ちょっと間延びした感じがしますね。

そんなときは行間を調整しましょう。

文書がグッと引き締まって読みやすくなるので、採用担当者への印象がアップするかも!

本記事では、ワード文書の行間(広い/狭い)の変え方を説明します。

行間が空きすぎると、ビシッとしないんだよな…

そして、履歴書作成には企業の口コミチェックもお忘れなく!

口コミサイトとして多くの人が利用しているのは、転職会議です。

うまく活用して履歴書を作成すれば、採用担当者に刺さる応募書類が出来上がりますよ!

登録無料!

300万件以上の貴重な口コミ

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • Web業界歴15年のWeb解析士
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

ワード文書の行間の変え方

まず、ホームタブの『段落』グループの右下にある矢印ボタンをクリックして下さい。

すると、段落調整ウィンドウが表示されます。

『インデントと行間隔』タブの中の『間隔』欄を見て下さい。そのなかに『行間』と『間隔』の設定項目があります。

まず、『行間』を固定値に設定しましょう。

その次に『間隔』を現在のフォントより大きい値にしてください。

たとえば、現在のフォントの大きさが14 ptなら、14以上の値を設定し、OKボタンを押して下さい。

インデントと行間隔

ここで、間隔の意味が良くわからない方が多いので、その点について説明します。

先ほど設定した『間隔』とは、行の幅のことです。下の画像でいうと、青の部分です。

この記事のサンプルでは文字の大きさを14 ptにしているので、下の図のようなイメージになります。

したがって、文字の大きさと『間隔』を同じ値にすると行間がゼロになります。

そして、フォントの大きさが14 ptに対して『間隔』を16 ptにすると、2 pt分スペースが生まれることになります。

このようにして行間を調整すると、下のようにちょうどよい行間にすることができます。

まとめ)ワード文書の行間(広い/狭い)の変え方

以上、ワード文書の行間(広い/狭い)の変え方を説明しました。

ポイントは、文字の大きさと『間隔』の関係を理解することです。

ぜひ、本記事の内容を参考にしてみてください。

転職会議には、100万件以上の転職口コミ情報が集まっています。

この情報をうまく活用して履歴書を作成すれば、採用担当者に響く応募書類が出来上がりますよ!

300万件以上の口コミは貴重な情報源

登録無料なので、使って損はなし!

【履歴書作成に役立つWordの使い方】

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次