記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。
エクセルの保護ビューを解除

一発!エクセルの保護ビュー解除|編集を有効にする方法

  • URLをコピーしました!

エクセルの保護ビュー解除の方法を知っておくと結構便利です。

たとえば、ダウンロードしてきたエクセルの履歴書フォーマットなどを開くと、下のような警告メッセージが表示されることがあります。

そのままだと編集を有効にすることができないので困りものです。

エクセルの保護ビューを解除
警告メッセージ

ちなみに、この警告メッセージにはこんなことが書かれています。

インターネットから入手したファイルは、ウイルスに感染している可能性があります。編集する必要がなければ、保護ビューのままにしておくことをお勧めします。

ウイルスなんて文言を見るとドキッとしますよね。

そこで本記事では、このメッセージの意味を説明しつつ、エクセルの保護ビュー解除と編集を有効にする設定を解説していきます。

また、履歴書を作成する際には企業の口コミチェックが有効です!

口コミサイトとして最も多く利用されているのは、転職会議です。

うまく活用して履歴書を作成すれば、採用担当者に刺さる応募書類が出来上がります!

300万件以上の貴重な口コミ

登録無料、使って損はなし!

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • Web業界歴15年のWeb解析士
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

エクセル編集を有効にする設定|保護ビュー解除の方法

エクセルの編集を有効にするための保護ビュー解除について、マイクロソフト社の公式サイトでは次のように説明されています。

インターネットやその他の安全でない可能性のある場所にあるファイルには、コンピューターに害をもたらすウイルス、ワーム、その他のマルウェア類が含まれている可能性があります。 このような安全でない可能性のある場所にあるファイルは、コンピューターを保護するために読み取り専用として保護ビューで開かれます。 保護ビューを使用すると、ファイルを読み取り、その内容を確認し、リスクを軽減しながら編集を有効にできます。

引用:日本マイクロソフト株式会社 サポートページ

難しいことが書いてありますが、要はこういうことです。

『ダウンロードしてきたファイルには、コンピューターウイルス等が含まれているかもしれないので、読み取り専用の保護ビューで閲覧したほうが安全ですよ』

このように注意喚起してくれているわけですが、ファイルの安全性が分かっているのなら話は別です。

メッセージを非表示にして、エクセルの編集を有効にしてみましょう(保護ビューの解除)。

ウイルスが仕込まれた悪意あるファイルをうっかり開かないためにも、保護ビューの設定は「有効」にしておく方が安全です。保護ビューの解除はその点を十分考慮して行いましょう。

エクセルの保護ビュー解除

保護ビュー解除により、エクセルの編集を有効にする方法と言っても難しい操作は必要ありません。

メッセージの右側にある編集を有効にするボタンを押すだけです。

エクセルの保護ビューを解除
編集を有効にする

これで、メッセージ非表示かつ保護ビュー解除状態になるので、すぐに編集できます。

ただし、この設定はそのファイルにのみ適用されます。

もし、別のファイルをダウンロードして開くと、ふたたび同じメッセージが表示されるのが難点です。

全てのエクセルファイルに対して、メッセージ非表示と保護ビュー解除をデフォルト設定にしたい場合は、次で説明する操作を試してください。

エクセルの保護ビュー解除で編集を有効にする(黄色のメッセージ)

エクセルのすべてのファイルに対して保護ビュー解除を反映させてエクセル編集を有効にする方法は次のとおりです。

まずエクセルファイル(任意のファイルでOK)を開きます。

1)ファイルタブをクリックします。

エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
[ファイル]タブ

2)左サイドメニューのその他>オプションを選択して下さい。

エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
オプション

3)左サイドメニューにあるトラストセンターからトラストセンターの設定(T)をクリックしましょう。

エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
トラストセンター

4)トラストセンター画面の保護ビュー欄にある3つのチェックボックスを外して、OKボタンで完了です。

エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
トラストセンター

以上の操作によって、全てのエクセルファイルで黄色の警告メッセージは表示されなくなり、編集が有効にすることが可能になります。

保護ビュー解除の方法が気になる方はぜひお試し下さい。

エクセルの保護ビュー解除で編集を有効にする(赤色のメッセージ)

先ほどは黄色の警告メッセージに関する設定でしたが、実は、赤色の警告メッセージもあります。

エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
警告メッセージ

より重大な内容のように思えますね。ここにはこんな事が書いてあります。

このファイルに問題が見つかりました。このファイルを編集すると、コンピューターに損害を与えるおそれがあります。クリックすると詳細が表示されます。

このメッセージは、VBAというプログラム(『マクロ』と呼ばれています)が、エクセルファイルに含まれている場合に表示されます。

エクセルに仕込まれるウイルスはマクロであることが多いので、こうしたメッセージが表示されます。

あらかじめファイルの安全確認が取れている場合で、編集を有効にしたい場合は上記のメッセージをクリックして下さい。

すると、こんなメッセージが表示されます。

エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
セキュリティの警告

コンテンツの有効化を押すと、そのファイルに限ってメッセージや保護ビュー解除が可能です。

しかし、この場合も先ほどと同じ様に、マクロを含む別のファイルをダウンロードして開くと、そのたびに警告メッセージが表示されます。

コンテンツの有効化メッセージを表示させない方法(赤色のメッセージ)

どのファイルに対しても、メッセージ非表示・保護ビュー解除によってエクセルの編集を有効にする設定にしたい場合は、以下の操作を実施して下さい。

1)ファイルタブをクリックします。

エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
[ファイル]タブ

2)左サイドメニューのその他>オプションを選択して下さい。

エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
オプション

2)Excelのオプション画面の左サイドメニューにあるトラストセンター>トラストセンターの設定(T)をクリックしましょう。

エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
トラストセンター

3)左サイドメニューの設定できる場所から新しい場所の追加(A)をクリックして下さい。

エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
[信頼できる場所]

4)Microsoft Officeの信頼できる場所ウィンドウが開くので、参照(B)ボタンを押しましょう。

エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
[信頼できる場所]を指定

参照(B)ボタンで指定したフォルダの中にダウンロードしてきたファイルを置くと、そこにあるファイルはすべて安全なものとみなされ、常にメッセージ非表示かつ保護ビュー解除の状態になります。

【Microsoft Officeの信頼できる場所】は、上で述べた黄色メッセージの非表示・保護ビュー解除でも設定できます。

まとめ)エクセル編集を有効にする設定|保護ビュー解除

以上、『エクセル編集を有効にする設定』と題して、保護ビュー解除の方法を説明しました。

ここで、エクセルの保護ビューを解除する方法を簡単におさらいします。

  1. 【ファイル】タブをクリック
エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
[ファイル]タブ
  1. 左サイドメニューの【その他】から【オプション】を選択
エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
オプション
  1. 【トラストセンター】から【トラストセンターの設定(T)】をクリック
エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
トラストセンター
  1. 【保護ビュー】欄にある3つのチェックボックスを外し、【OK】ボタン
エクセルの保護ビューを解除して編集を有効にする方法
トラストセンター

どれも数クリックでエクセル編集を有効にすることができるので、操作自体は難しくないと思います。

しかし、簡単がゆえにあっさりと保護ビューを解除してしまいがちです。

セキュリティ意識を高く持ち、安全を確認できた場合にだけ保護ビューを解除してください。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

【履歴書作成に役立つExcelの使い方】

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次