- レ点を付けて、見栄えの良い書類を作りたい

エクセルに『✔』を入力するにはどうすればいいの?
エクセルで履歴書などを作成する時、『レ点』をつける場面はありませんか?
頻繁に使わないだけに、出し方がわからない方も意外に多いはずです。
そこで本記事では、レ点の入力方法をお伝えします。こんなレ点を付けることができます。

知っておくと意外な時に役立ちますよ!
Excelで履歴書を作る時のつまづきやすいポイントや便利機能の説明は、こちらの記事をご覧ください。
エクセルでレ点をつける手軽な方法

エクセルでレ点を付ける方法は色々ありますが、あまり手をかけたくありませんよね。
凝ったものだと、開発タブという隠れメニューから表示させる方法などもありますが、そこまで難しいのは必要ないという方も多いはずです。
そこで今回ご紹介するのは、手軽に行える次の2つの方法です。
- 『チェック』で変換
- 『記号と特殊文字』から選択
それでは説明していきます。
その1.『チェック』で変換
まず、『チェック』の変換から説明します。
レ点を表示させるとき、『レ』で変換できそうですが、ちょっと違います。『チェック』という文字列で変換してください。
すると、下のような変換候補が表示されます。あとは好きなものを選ぶだけです。

ちなみに、変換すると下のようになります。
上の番号と下の画像の番号は対応していますので、実際にどんな感じで表示されるのかをご確認ください。

ただし、一つだけ注意点があります。これらは環境依存文字なので、表示するPCによっては正常に表示されないことがあります。ご注意ください。
その2.『記号と特殊文字』から選択
さて、ここからは『記号と特殊文字』です。
さきほど説明したレ点の表示方法は全部で6種類が選択できましたが、この方法は1種類だけです。
これだけだと、『チェック』の変換のほうがよさそうに思えますが、『記号と特殊文字』にはちょっとした利点があります。
それは、環境依存ではないのでほとんどのPCで使用できることと、レ点以外にもたくさんの特殊文字が使用できることです。
では実際にみていきましょう。まず、挿入タブを選択してください。
その後、右端にある『記号と特殊文字』>『記号と特殊文字』をクリックしましょう。

すると、記号と特殊文字の一覧が表示されます。
もし下のように表示されない場合は、フォントが『Wingdings』になっているかどうか確認してください。

そして、一覧表のなかから下のほうにあるチェック印を選択して『挿入』ボタンを押しましょう。
これで、下のようにセル内にレ点が挿入されます。
左寄せ・中央揃え・右寄せにも対応しているので、セル内での表示位置を変更することも可能です。

エクセルでレ点をつける方法:まとめ

以上、エクセルでレ点をつける方法の説明でした。
おさらいすると、手軽な方法としては次の2つです。
- 『チェック』で変換
- 『記号と特殊文字』から選択
ぜひ一度、試してみて下さい。
履歴書や職務経歴書の書き方に悩むあなたへ。
次の3つの記事により、内定獲得の糸口が見つかるかもしれません。

一日でも早い転職のために、まずは相談!

それではまた、次の記事でお会いしましょう!
【履歴書作成に役立つExcelの使い方】
- エクセルの枠線を消す方法
- エクセルファイルのパスワードの付け方・解除の仕方
- Excelで1行を2行に分ける・1行を複数行に分ける
- エクセルの印刷範囲は青い線と点線がキモ
- エクセルで囲み文字を作る方法
- エクセルのテキストボックス内の行間を詰める
- エクセルの履歴書に証明写真を貼る方法
- エクセルで作成した履歴書の印刷範囲
- エクセルで全角から半角に一括置換する方法
- Excelで文字を丸で囲む
- エクセルで文字数をカウントする
- エクセルのURLをリンクしない設定
- ツールバーを固定して常に表示させる方法
- エクセルのフッターページ番号を途中から付ける
- エクセルのふりがな(ルビ)
- エクセルの改行のやり方・行の高さを自動調整
- エクセルの編集を有効にする設定(保護ビュー解除)
- エクセルファイルをPDFに変換
- エクセルが編集できない時の解除方法
コメントはお気軽にどうぞ!