本記事では、エクセルのファイルを編集できない時の解除方法を説明します。
『内容を修正したいのに編集できない…』といった場合に知っておきたい内容です。

ファイルが編集できないんだけど、どうしたらいいの?
また、上記とは逆に、編集できないようにファイルを保護する方法もあわせてお伝えします。
ブランクがあったりPCスキルに不安があるなら、スクールで実務テクニックを学びませんか?
経産省によるキャリアアップ支援事業の対象講座なら、最大70%のキャッシュバック制度があります。

今が絶好のタイミング!

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
エクセルが編集できない時の解除方法・編集できないようにする方法
エクセルが編集できないという場合は次の2パターンに分けられます。
- エクセルのシート全体が編集できない
- エクセルのシート内の特定セルが編集できない
まずは、上記のどちらに該当するのかを切り分けてください。
なお、どちらの場合もエクセルに設定されているパスワードが必要です。事前に、管理者やファイル作成者に確認しておいてください。
ではそれぞれについて説明します。
1. エクセルのシートが編集できない
まずは、エクセルのシート全体が編集できない場合の解除方法からです。
【検閲】タブ>【保護】グループ>【シート保護の解除】をクリックしましょう。

すると、【シート保護の解除】ウィンドウが表示されます。
ここで、保護の際に設定したパスワードを入力して下さい。解除の設定はこれで完了です。

では、解除できたかどうか、実際に確認してみましょう。
【検閲】タブ>【保護】グループに【シートの保護】というボタンが表示されていればOKです。

2.エクセルのシート内の特定セルが編集できない
【検閲】タブ>【保護】グループ>【シート保護の解除】をクリックしましょう。

すると、【シート保護の解除】ウィンドウが表示されます。
ここで、保護の際に設定したパスワードを入力して下さい。これで解除の設定は完了です。

では、解除できたかどうか、実際に確認してみましょう。
【検閲】タブ>【保護】グループに【シートの保護】というボタンが表示されていればOKです。

Excelによる履歴書作成には色んな便利ワザがあります。
の記事をご覧ください。エクセルを編集できないようにする方法

ここでは、エクセルを編集できないようにしたいときの設定方法を説明します。
企業に履歴書を提出するときや、関数を他の人に触られたくないときなどに最適です。
まず、編集禁止の対象をシート全体にするのか、特定セルにするのかを決めておきましょう。
- エクセルのシート全体を編集できないようにする
- エクセルのシート内の特定セルを編集できないようにする
では、それぞれの場合について説明します。
1. エクセルのシート全体を編集できないようにする
まずは、シート全体を編集できないようにする方法から説明します。
サンプルとして、履歴書のシート全体を保護する場合を考えてます。

【検閲】タブのなかの【保護】グループ内にある【シートの保護】をクリックして下さい。

パスワード入力画面が表示されるので、お好きなパスワードを入力して下さい。

その際、赤枠にチェックが入っていることを確認しましょう。
その他のチェックボックスはデフォルトの状態で大丈夫です。
パスワードの再入力を求められるので、先ほどの内容を入力して下さい。

以上でシート全体の保護は完了です。
念のため、保護されているかどうかを確認してみましょう。
下図のように、【検閲】タブ>【保護】グループに【シートの保護の解除】というボタンが表示されていればOKです。

試しに、シート内の任意のセルをダブルクリックしてください。
下のようなの警告メッセージが表示されれば、シートの保護は成功です。

2.エクセルのシート内の特定セルを編集できないようにする
作業の全体イメージはこんな感じです。

これを実現するために、編集可能なセルを設定した後、シート全体を保護する流れで作業していきます。
それではやっていきましょう!
編集可能にしたいセルの上で右クリックして、【セルの書式設定】を選択して下さい。

【セルの書式設定】ウィンドウの【保護】タブをクリックして、【ロック】のチェックを外してOKボタンを押します。

これで、編集可能にするセルを設定することができました。
次はシート全体を保護をしていきます。
【検閲】タブのなかの【保護】グループ内にある【シートの保護】をクリックして下さい。

パスワード入力画面が表示されるので、お好きなパスワードを入力して下さい。

その際、赤枠にチェックが入っていることを確認しましょう。
その他のチェックボックスはデフォルトの状態で大丈夫です。
パスワードの再入力を求められるので、先ほどの内容を入力して下さい。

以上で、特定セルの保護を設定することができました。
試しに、ロックされているセル(編集できない)をダブルクリックすると、下のような警告メッセージが表示されます。

その一方、編集可能なセルをダブルクリックすると、上のようなメセージは表示されず、いつもとおりに入力することができます。
入力してほしいセルは編集可能にして、それ以外のセルは編集禁止にしたいときなどはこの方法が有効です。
ぜひお試しください。
MOSなどのPC関連の資格取得や、市場調査や売上データを分析できれば、より高度な業務に携われます。

自分のキャリアを切り拓く!
そこでおすすめなのが、プロから学べるPCスクールです。
仕事終わりやスキマ時間に学べるオンライン講座も充実しています。
「憧れの仕事に挑戦したい・将来の選択肢を広げたい」と考えるなら、今が絶好のタイミングです。
経産省によるキャリアアップ支援制度を利用できますよ!
また、スクールの資料を取り寄せて、比較検討してみるのもアリです!
全国200校以上、1,000超のコースから検索
まとめ)エクセルが編集できない時の解除方法・編集できないようにする方法

以上、エクセルが編集できない時の解除方法をお伝えしました。
エクセルで履歴書や社内アンケートを作成するときなどに活用できそうですね。
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!
【履歴書作成に役立つExcelの使い方】
- エクセルの枠線を消す方法
- エクセルファイルのパスワードの付け方・解除の仕方
- Excelで1行を2行に分ける・1行を複数行に分ける
- エクセルの印刷範囲は青い線と点線がキモ
- エクセルで囲み文字を作る方法
- エクセルのテキストボックス内の行間を詰める
- エクセルでレ点をつける方法
- エクセルの履歴書に証明写真を貼る方法
- エクセルで作成した履歴書の印刷範囲
- エクセルで全角から半角に一括置換する方法
- Excelで文字を丸で囲む
- エクセルで文字数をカウントする
- エクセルのURLをリンクしない設定
- ツールバーを固定して常に表示させる方法
- エクセルのフッターページ番号を途中から付ける
- エクセルのふりがな(ルビ)
- エクセルの改行のやり方・行の高さを自動調整
- エクセルの編集を有効にする設定(保護ビュー解除)
- エクセルファイルをPDFに変換
コメントはお気軽にどうぞ!