\ 最大9.5%ポイントアップ! /詳細を見る
記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。
lineのqrコードの出し方と読み取り方

ラインQRコードの出し方・送り方|3秒でできるLINEの友達追加

  • URLをコピーしました!

ラインのQRコードの出し方や送り方をド忘れしている人は意外にたくさんいます。

もし憧れの人と連絡先交換!となった場合、ササッと操作できたら相手に好印象を与えられますよね。

LINEの連絡先を交換しませんか?

そんなときのために本記事では、友達追加するときのQRコードの出し方・送り方を説明します。

利用の注意点などもお伝えしますので、ぜひご覧ください!

なお、その他のLINEに関する基本・便利ワザは、《 LINEの使い方 | 高齢者・初心者向け完全ガイド 》をご覧ください。

今、LINEとその関連サービスがもっと便利になる、LYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)が話題です。

1,500万種類以上の対象スタンプ使い放題、プロフの使い分け、PayPay限定クーポンなどが付いて、最大3か月間、無料体験できます。

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

ラインQRコードの出し方・送り方|LINEの友達追加

QRコードのやり取りは頻度が高くはありません。

しかし必要なときにサッとできれば高感度アップは間違いなし!

LINEの起動後、ホーム画面の一番下にあるメニューからホームをタップして、ホーム画面を表示させます。

必要な下準備はこれだけ!

ここから、ホーム画面の友だち追加ボタンをタップしてください。

もしくは、友だち追加ボタンのすぐ下にある、検索欄右端の読み込みボタンを押してもOKです。

すると、画面の上にQRコード生成ボタンが表示されます。これをタップしてください。

QRコードの読み取り画面になります。

下の方にマイQRコードがあるので、これをタップしましょう。

すると、あなたを友だち登録するための専用QRコードが生成されます。

あとは、相手のカメラでスキャンしてもらえばOKです!

LYPプレミアム(旧:Yahoo! プレミアム)に登録すると、LINEを自分好みにカスタマイズできます。

たとえば、アイコンを可愛いピンクやハートマークなどに変更できますよ。今後はさらに新しいデザインのアイコンが追加予定です。

さたに、日用品の購入や旅行、グルメなど色んな場面でも重宝します。

ラインQRコードの送り方

友だち登録したい人がその場にいれば上記の手順でOKですが、離れた場所にいる人にQRコードを送りたい場合もあります。

そんなときのLINEのQRコードの送り方を説明します。

まず、上記の手順でQRコードを生成して下さい。

すると、下図のようにシェアボタンが表示されます。これをタップします。

送信先を選択できるようになるので、もっと見るを押しましょう。

これで、あなたが友だち登録しているユーザーの中から送信先を指定することができます。

また、メールなど、LINE以外のメッセージアプリで送信したい場合は、送信先の選択画面の中から他のアプリをタップします。

これにより、G-Mailや他のメッセージアプリにあなたのQRコードを添付して送信することが可能です。

おまけ:ラインQRコードの読み取り方

ここからはおまけ編として、ラインQRコードの読み取り方を説明します。

相手のQRコードを読み取るときはどうすればいいのでしょうか?

方法は色々ありますが、最も手軽なのは、LINEのスキャン機能です。

まず、ホーム画面の【友だち追加】ボタンをタップします。

もしくは、【友だち追加】ボタンのすぐ下にある、検索欄右端の【読み込み】ボタンを押してもOKです。

すると、画面の上にQRコード生成ボタンが表示されます。これをタップしましょう。

QRコードの読み取り画面になるので、四角の枠にQRコードが収まるようにフォーカスしてください。

読み込みが完了すると、その人のプロフィール画面が表示されます。

このプロフィール画面にある追加アイコンをタップすれば、友だち登録の完了です!

スキャン機能の便利な起動方法

ちなみに、スキャン機能は上記以外の方法でも可能です。

スマホにあるLINEのアイコンを長押ししてみてください。

メニューがいくつか表示されるので、この中からQRコードリーダーをタップすれば読み取り画面が出てきます。

あとは先ほどと同様に操作すれば読み取ることができます。

送られてきたQRコードの読み込み方

上記ではQRコードの送り方を説明しましたが、もし逆に、あなたにQRコードが送られてきた場合、どのように読み込めばいいのでしょうか?

この方法を知っている人は案外少ないと思いますので、説明します。

まず、送られてきたQRコードのスクリーンショットを撮影してください(←これが最も重要!)。

スクショを撮影したらその次は、上で説明した方法でQRコードのスキャン機能を起動させます。

そして、右下にある画像のライブラリボタンをタップしましょう。

スマホ内の画像一覧が表示されます。

この中から、友達登録のQRコード(真ん中にLINEの緑マークが付いています)を選択してタップすると、自動的に友達情報がスキャンされます。

読み取りに成功すると、その人のプロフィール画面が表示されます。

このプロフィール画面にある追加アイコンをタップすれば、友だち登録の完了です!

LINEのQRコードの読み取りができない原因

QRコードが読み取れなくて友達登録できない…なんで?

メールなどで送られてきたQRコードを読み取れないケースはよくあります。

考えられるのは、相手のQRコードが更新されているケースです。

後述するように、相手が何らかの理由でQRコードを更新すると、それより以前に作成したものは全て無効になります。

その場合は、相手にQRコードを再送してもらいましょう。

QRコードで友達登録する場合の注意点

一点だけ注意事項があります。

QRコードの読み取り側(あなた)のLINEには、QRコードの表示側(相手)が友達として登録されます。これは当然ですね。

しかし、相手側のLINEにはまだ、あなたは友達として登録されていません(『知り合いかも?』の状態です。)

お互いに友達になるためには、QRコードの表示側(相手)に、『知り合いかも?』状態のあなたを友達登録してもらいましょう。

また、友達登録にはID検索も便利です。しかしその反面、プライベートを守るにはちょっと困った点も…。

そのあたりは以下の記事でご覧ください。

【重要】ラインQRコードの更新|QRコードを悪用されないために

ここまで説明してきたように、QRコードを使った友だち追加はとても便利で簡単です。

しかし、デメリットがあることも覚えておいてください。

それは、ラインQRコードの悪用です。

たとえば、見知らぬ第三者にコードをばらまかれてしまうと、何の面識もない人に友達登録されてしまう可能性があります。

これを避けるためにも、QRコードは定期的に更新するようにしましょう。

やり方はかんたん。

QRコード生成画面の下にある更新ボタンを押せばOKです。

更新により、それまでのQRコードは無効になるので、悪用される事態を避けることができます。

QRコードをむやみに渡さないことはもちろんのこと、誰かにQRコードを見せたら、その翌日には更新した方が良いでしょう。

LINEの関連記事

LINEには基本的な使い方、便利ワザがたくさんあります。

、それらをまとめてお伝えしています。

関連記事年齢不問!LINE(ライン)の使い方 | 高齢者・初心者向けの徹底ガイド

いざというとき役に立つ!

まとめ)ラインQRコードの出し方・送り方|LINEの友達追加

以上、『ラインQRコードの出し方・送り方』と題して、QRコードによるLINEの友達追加を説明しました。

最初はちょっとだけ面倒くさいかもしれませんが、慣れてしまえばなんてことはありません。

しかし、安易な友達追加は危険性を伴います。むやみに他人とつながるのはやめましょう。

また、QRコードは頻繁に更新しておいてください。

LINEスタンプやPayPayをよく使うなら、LYPプレミアムの特典はけっこう美味しい内容です。

今なら、最大3か月の無料体験を実施しています。

  • LINEのアプリアイコン
  • LINEプロフィールの使い分け
  • LINE通話の着信音・呼出音
  • 最大3か月の無料トライアル
  • 会員限定PayPayクーポン
  • Yahoo!ショッピングでのポイント増量 などなど…

詳細は公式サイトでもご覧いただけます。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次