本記事では、苦手な人と連絡を断つためのLINEブロックの仕方についてお伝えします。
もちろん、ブロックの解除方法についてもバッチリです!

もしブロックがバレたら気まずいな…
大丈夫です、ブロックしても相手にはバレません。
人間関係がつらいなら、その人との距離を置くのも選択肢の一つですよ!
LINE総合案内 高齢者大歓迎!LINEの【超】基本的な使い方≫

- 大手通信企業の元SE
- Web業界歴10年のWeb解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
LINEのブロックの仕方と解除|相手にバレることなく設定できる!
それではさっそく、ブロックの方法を説明していきます。
まずLINEのホーム画面を開いて【友だち】を選択してください。

友だち一覧が表示されるので、ブロックしたいユーザーを長押し!
すると、下のような画面が表示されるので、【ブロック】をタップして下さい。

確認画面が現れるので、OKなら【ブロック】を押しましょう。

以上でブロックの仕方は完了です。
これ以降、ブロックした相手は非表示となり、相手からのメッセージも届かなくなります。
ブロック解除の仕方
何らかの理由でブロックした相手ともう一度繋がりたい場合もあります。
そんなときはブロックを解除しましょう。
まず、ホーム画面を開いて画面右上の歯車マークをタップします。

【友だち】を選択して下さい。

【ブロックリスト】をタップします。

ブロック中の友だちが一覧表示されるので、解除したい友だちの右にある【編集】ボタンを押します。

そして【ブロック解除】を押せばOKです。
ブロック前の状態に戻り、友だちリストにも表示されるようになります。

LINEのブロック、相手にバレる?
結論から言うと、LINEをブロックしても相手にバレることはありません。
なぜかというと、ブロックの通知は相手には届かないからです。
また、ブロックした相手は友だち画面で非表示となり、相手からのメッセージは届かないようになります。
ただし、同じグループトーク内では、ブロックする前と同じように相手のトークが表示されます。
LINEがよくわかる本
「初めてでもできる超初心者のLINE入門」は、わかりやすくてオススメです。
A4サイズのオールカラーなので飽きずに読み進められます。
基本の使い方を画像で丁寧に説明しているので、この一冊があれば困りません。
困ったときに読み返せば自然と使い方を覚えていきます。
\手元に1冊あれば重宝します/

この記事のエッセンスです!
【1分でおさらい】
LINEのブロックの仕方と解除|相手にバレることなく設定できる!

以上、『LINEのブロックの仕方と解除』と題して、ブロックと解除の仕方を説明しました。
大人になると、苦手な人ともLINEでやり取りしないといけない場面が出てきます。
しかし、それがストレスで仕方ない場合は思い切ってブロックするのも手です。
いざとなったらすぐ解除もできますし。
ブロック機能と解除機能をうまく使って、ストレスの少ないコミュニケーションを心がけましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
【LINE関連の記事】
コメントはお気軽にどうぞ!