Lineキープとは、クラウドのストレージサービスのことです。
GoogleドライブやOne Driveのような仕組み利用した機能と考えてください。
そしてLINEキープメモは、Lineキープの一機能です。

LINEキープメモ?なにそれ?
アイデアや買い物リストなどを書きとめることができる手軽な便利帳といったイメージです。
うまく使えばとても便利な機能なので、本記事で使い方をマスターしてください!
LINE総合案内 高齢者大歓迎!LINEの【超】基本的な使い方≫

- 大手通信企業の元SE
- Web業界歴10年のWeb解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
LINEキープメモの出し方と使い方|そもそも、どこにある?
LINEキープメモを語るうえでまずは、Lineキープについての理解が必要です。
そもそもLineキープは、クラウドのストレージサービスのことです。
LINE版のGoogleドライブやOne Driveのといえば分かりやすいかもしれません。
つまり、LINEのサーバー上にトーク内容/画像/動画などを保存しておくことができる機能です。
そして、LINEキープメモは、このLineキープのなかの一機能です。

ふいにひらめいたアイデアや買い物リストなどをメモや記録として残せる便利機能のことです。
事前の申し込みや設定の必要はなく、何もしなくてもLINEユーザーなら誰でも利用できる状態になっています。
では実際に使い方を見ていくことにしましょう!
LINEキープの使い方

まず最初はLINEキープの使い方です。
先程述べたように、LINEキープはオンラインストレージです。
各ユーザーに割り当てられたサーバー上のスペースに画像・動画・テキストなどを保存できます。
- 容量は最大1GB
- トークなどの文字情報(テキスト)の保存期限は無期限
- 画像や動画の保存期限は2週間、その他のファイルは1週間
では実際に使ってみましょう!
※動画についても、画像と同様の手順です。
LINEキープにファイルを保存する方法
LINEキープにファイルを保存する方法は2種類あります。
まず、方法その1を説明した後、方法その2をお伝えします。
お好きな方を選んで下さい。
ファイルの保存方法(その1)
トークの画像をLINEキープに保存してみましょう。
今回保存する画像は、下の東京タワーの画像です。

画像を長押しします。
すると上にメニューが表示されるので、左上の【Keep】をタップして下さい。

画像の左にあるチェックボックスをオンにして、【Keep】を押しましょう。
これでLINEキープに保存することができました。

ファイルの保存方法(その2)
では、ファイルを保存するための別の方法も紹介します。
画像の左にシェアボタンがあります(初期状態ではグレーになっています)。これをタップして下さい。

すると画面の下から【送信先を選択】というウィンドウが表示されるので、【Keep】を選択します。

以上でLINEキープに画像を保存することができました。
その1またはその2のうち、お好きな方法を選択して下さい。
保存したファイルの確認方法
ファイルがKeepに保存されたかどうか、実際に確かめてみましょう。
まず、LINEのホーム画面を開いて、自分の名前の下にある【Keep】というボタンを押します。

Keep画面が表示されるので、下の画像のように【写真】タブを開いて下さい。【すべて】タブでもOKです。
すると、ちゃんと東京タワーの画像が保存されていますね!

では、LINEキープに保存された画像をスマホの中にダウンロードしてみましょう。
画像を1回タップして下さい。
すると、ダウンロードボタンが出てきますので、これを押しましょう。

【端末に保存しました】と出たらダウンロードは完了です。

ダウンロードしたファイルの確認方法
とはいえ、端末のどこに保存されたのでしょうか?
確認してみましょう!
以下では、Pixel 4aを例にして説明します。
【Files】というアプリを起動して下さい。これはGoogleのファイル管理アプリです。

LINEキープからダウンロードしたファイルは、自動的に作成された【LINE】というフォルダに入っています。
下の画像のように、スマホの端末にちゃんと保存されていることが確認できました。

LINEキープメモとは?どこにあるの?

それではいよいよ、本題のLINEキープメモについて説明します。
LINEキープメモとは、自分専用のトークルームをメモ帳として使う機能です。
自分専用のトークルームなので友だちは誰もいません。こんな画面です。

通常のトークと変わらない画面ですね。使い方もとても簡単です。
では実際にやってみましょう!
LINEキープメモはどこ?|出し方と使い方
使い方は、通常のトークと同じ要領で投稿するだけ。
しかも、ここでのトーク内容は自動的にLINEキープに保存されます。
まず、【トーク】画面を開いて下の方にスクロールして下さい。下のほうにKeepメモがあります。

このLINEキープメモはあなた一人のトークルームのようなものです。
思いついたアイデアなどを通常のトークと同じ感覚で投稿していけばOK。

Keepメモに投稿した内容は、自動的にLINEキープに保存されています。
実際にLINEキープを見てみましょう。ホーム画面の【Keep】ボタンを押します。

投稿したトーク内容は、【テキスト】タブの中に保存されていることが分かりますね。

LINEがよくわかる本
「初めてでもできる超初心者のLINE入門」は、わかりやすくてオススメです。
A4サイズのオールカラーなので飽きずに読み進められます。
基本の使い方を画像で丁寧に説明しているので、この一冊があれば困りません。
困ったときに読み返せば自然と使い方を覚えていきます。
\手元に1冊あれば重宝します/

この記事のエッセンスです!
【1分でおさらい】LINEキープメモとは?そもそもLINEキープってどこ?
以上、LINEキープメモの使い方を説明してきました。
どこにあるか分からなくて迷ってしまいますが、一度理解してしまえば簡単です!
まず、【トーク】画面を開いて下の方にスクロールして下さい。下のほうにKeepメモがあります。

▼

これで、いつものLINEがグッと便利になりそうです。
ぜひ活用していきましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
【LINE関連の記事】
コメントはお気軽にどうぞ!