ラインニュースやトーク上部の広告を非表示にしたい人はけっこう多いのではないでしょうか?
しかし現状では、ニュースタブを完全に非表示にすることはできません。

ラインニュースや広告は見ないから邪魔なんだよな…
とはいえ策が全くないわけではなく、ニュースタブを通話タブに変更することは可能です。
しかもこの通話タブ、結構使いやすいんです。
同様に、広告についても完全非表示にはできませんが、表示頻度を減らしたり、特定の広告を非表示にすることは可能です。
数十秒でできるのでぜひお試しください!
LINE総合案内 高齢者大歓迎!LINEの【超】基本的な使い方≫

- 大手通信企業の元SE
- Web業界歴10年のWeb解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
30秒でスッキリ!ラインニュースや広告を非表示にする方法
上記でお伝えした通り、ニュースタブや広告の完全非表示はできません。
とはいえ、通話タブへの変更や広告の表示頻度を下げることができます。
前置きはこのあたりにして、さっそく、LINE NEWS(ラインニュース)のタブを非表示にする(通話タブに置き換える)方法から説明していきます。
通話タブに変更する方法
まず、ホーム画面を開いて、画面右上にある歯車ボタンをタップして下さい。

設定画面が表示されたら、【通話】ボタンを選択します。

通話設定の中から【通話/ニュースタブ表示】を選びましょう。

下のような画面がピョコっと出てきますので、【通話】をタップして下さい。

そして、【変更】を選べば、タブの置き換え完了です。

あらためてホーム画面の下を見てみると、最初はニュースタブだった場所が【通話】タブに置き換わっていることが分かりますね。

ではこの通話タブ、どんなことができるのかちょっと確認してみましょう。
通話タブでできること
【通話】タブを開いてみると、下のように通話履歴一覧が表示されます。
通話相手のプロフィール写真にはLINEマークが付いており、これはその人がLINEユーザーであることを意味しています。
また、赤く表示されている友だちの名前は、その人から着信があったことを示しています。

各ユーザーをタップすると、その人との通話履歴も表示されるので、一度確認してみて下さい。
うまく使うととても便利ですよ!
広告を非表示にしたり、表示頻度を下げる方法
ラインのトーク画面の上部には、こんな感じで広告が表示されます。

この広告をコントロールする方法は次の2つです。
- 非表示
- 表示頻度を下げる
ではそれぞれについて説明していきます。
広告を非表示にする
ここで行う非表示設定は、あくまでも一時的なものです。
一定時間が経過すると再び表示されてしまいます。
再度非表示にしたい場合はその都度、以下の手順を繰り返してください。
- 広告右上にある非表示マークをタップ

- 次の選択肢のうち、いづれかをタップ

- 次の選択肢のうち、いづれかをタップするか、右上の☓ボタンをタップ

必要な操作は以上で完了です。
先ほど広告が掲載されていた場所には、下のようなメッセージが表示されていることを確認して下さい。

広告の表示頻度を下げる
上記の非表示以外に、ユーザーは広告の表示頻度を下げることができます。
- 広告の右下にある『︙』をタップ

- 次の選択肢のうち、いづれかをタップ

- 『確認』をタップ

以上で完了です。
おまけ:追跡型広告を拒否する
LINEの広告では、『インタレストマッチ』や『追跡型』という方式の広告掲載が行われています。(Yahoo!やGoogleなど、数多くの企業でも行っています)。
これはマーケティング戦略の一つです。
サービスの利用履歴に基づいて、ユーザーの興味関心に応じた内容の広告を表示しています。
とはいえ、自分の趣味趣向を把握されるのは気持ち悪いと考える人もいるでしょう。
そこで、ラインによる利用履歴の追跡を拒否する設定を説明します。
- ホーム画面を開いて、画面右上にある歯車ボタンをタップ

- 『プライバシー管理』をタップ

- 『広告の設定』をタップ

- 両方の項目のスライドボタンをOFFにする

以上で、インタレストマッチ広告は表示されなくなります。
しかしその反面、全く意図していない広告が掲載されることもあるのでご注意ください。
LINEがよくわかる本
「初めてでもできる超初心者のLINE入門」は、わかりやすくてオススメです。
A4サイズのオールカラーなので飽きずに読み進められます。
基本の使い方を画像で丁寧に説明しているので、この一冊があれば困りません。
困ったときに読み返せば自然と使い方を覚えていきます。
\手元に1冊あれば重宝します/

この記事のエッセンスです!
【1分でおさらい】ラインニュースや広告を非表示にする方法
以上、LINEニュースや広告を非表示にする方法を説明しました。
方法をかんたんにおさらいします。
【通話タブに置き換え】

▼

▼

▼

【広告の非表示】

▼

実用性を重視してニュースタブを通話タブに置き換えるのもいいかもしれませんね。
これを機会に、利用用途に合わせて設定を見直してはいかがでしょうか。
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
【LINE関連の記事】
・LINE Out Free(ラインアウトフリー)の使い方
・LINEメンションのやり方|メンションの仕方を解説

質問はコメントへ!お気軽に!
コメントはお気軽にどうぞ!