記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

地味に便利!LINEのリプライ(引用返信)のやり方|どんなときに使うべき?

  • URLをコピーしました!

最近、よく『リプライ』という単語を目にします。

たとえば、『リプライはなるべく早く!』などといった使われ方をしているようです。

この『リプライ』は『引用返信』ともいわれていて、トークの最中にこんな感じで表示されます。

本記事では、LINEのリプライ(引用返信)のやり方や、『どんなときに使うの?』といった疑問にお答えします。

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

LINEのリプライ(引用返信)のやり方|どんなときに使うべき?

リプライはLINE独自の機能というわけではありません。

SalckやChatworkなどのチャットサービスでも使うことのできる機能です。

実際の使い方を説明する前にまず、『どんなときに使うの?』という疑問にお答えします。

リプライの意味

そもそもSNS等におけるリプライ(reply=返事をする)とは、返信メッセージのことです。

たとえば、10人のメンバーがいるグループトークにおいて、Aさんとあなたとメッセージをやりとりしていて、Aさんがあなたからのメッセージに返信する場合を考えてみましょう。

他のメンバーからすれば、Aさんの返信は誰宛のメッセージなのか分かりにくいですよね。

LINEでメンションのやり方

そんなときはリプライの出番です!

これを使うと、のようにメッセージの相手がすぐに分かります。下図の青枠が相手先のメッセージで、赤枠が返信メッセージです。

このように、メッセージの宛先を明確にしたいときにリプライ機能を使用しましょう!

そうすればルームにいる他のメンバーが混乱せずにすみます。

では実際に、LINEのリプライのやり方を見ていきましょう。

LINEのリプライ(引用返信)のやり方

リプライ(引用返信)のやり方といっても難しくはありません。

なぜなら、返信したいメッセージを長押しするだけだから!

長押しすると、上図のように黒い機能一覧のボックスが表示されます。

この中からリプライを選択してください。

そうすると、こんな感じでリプライメッセージが作成されます。

けっこう簡単ですよね。

慣れてくればすぐに使えるようになりますよ。

まとめ)LINEのリプライ(引用返信)のやり方|どんなときに使うべき?

以上、LINEのリプライ(引用返信)のやり方をお伝えしました。

どんな場合に使うべきか悩むところですが、『返信メッセージの宛先を明確にしたいとき』と考えれば間違いありません。

上図に使って分かりやすいメッセージのやり取りを行いましょう。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次