意外に知らない人が多いのが、LINEの画像保存先と画像保存期間です。

保存期間なんてあるんだっけ?
友達からLINEで送られてきた写真をダウンロードしたものの、その保存先がわからなければ意味がありませんし…。
この記事では、そのあたりを画像を使ってじっくりと説明していきます。
なお、その他のLINEに関する基本・便利ワザは、《 LINEの使い方 | 高齢者・初心者向け完全ガイド 》をご覧ください。
今、LINEとその関連サービスがもっと便利になる、LYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)が話題です。
1,500万種類以上の対象スタンプ使い放題、プロフの使い分け、PayPay限定クーポンなどが付いて、最大3か月間、無料体験できます。

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
LINEの画像保存期間

まず最初にLINEのトークルームで送信された画像の保存期間について説明します。
以前は2週間と言われてきましたが、現在は公式にアナウンスされていません。
そのため、画像の保存期間は不明となっていますが、実際の使用感として1週間経過してもダウンロードは可能です。
しかしうっかり放置していていたらダウンロードできなくなっていたなんてこともよくあります。
必要な画像が送られたら、すぐに保存しておくクセを付けておきましょう。
LINEの画像保存先

それではいよいよ、LINEの画像保存先についてお伝えします。
まず、トークルームで送られてきた画像をタップしてください。
画像が拡大表示されるので、右下のダウンロードアイコンを押します。

保存しました
と表示されれば、ダウンロード完了

さて、ここからは保存先の見つけ方です。
まず、スマホのGoogleフォトを開いてください。

画面の一番下にあるライブラリ
を選択します。

デバイス内の写真
>LINE
をタップ

この中に、先ほどLINEからダウンロードした画像が保存されています。

この画像をクラウドのGoogleフォトにバックアップしてダウンロードすればPCに保存することができます。
このあたりの操作がわかりにくいかもしれません。
ぜひお試しください。
LYPプレミアム(旧:Yahoo! プレミアム)に登録すると、LINEを自分好みにカスタマイズできます。
たとえば、アイコンを可愛いピンクやハートマークなどに変更できますよ。今後はさらに新しいデザインのアイコンが追加予定です。

さたに、日用品の購入や旅行、グルメなど色んな場面でも重宝します。
\ 最大3か月の無料体験 /
無料期間中の解約なら月額料金は発生しません
LINEの関連記事
LINEには基本的な使い方、便利ワザがたくさんあります。
、それらをまとめてお伝えしています。

いざというとき役に立つ!
LINEがよくわかる本
「初めてでもできる超初心者のLINE入門」は、わかりやすくてオススメです。
オールカラーなので飽きずに読み進められます。
▼ 手元に1冊あれば安心です
画像を使った丁寧な説明なので、この一冊があれば困りません。
困ったときに読み返せば自然と使い方を覚えていきます。
まとめ)LINEの画像保存先と保存期間

以上、LINEの画像保存先と保存期間をお伝えしました。
LINEからダウンロードした画像の保存先には戸惑うかもしれません。
そんなときは上記の方法をお試しください。
LINEスタンプやPayPayをよく使うなら、LYPプレミアムの特典はけっこう美味しい内容です。
今なら、最大3か月の無料体験を実施しています。
- LINEのアプリアイコン
- LINEプロフィールの使い分け
- LINE通話の着信音・呼出音
- 最大3か月の無料トライアル
- 会員限定PayPayクーポン
- Yahoo!ショッピングでのポイント増量 などなど…

詳細は公式サイトでもご覧いただけます。
\ 最大3か月の無料体験 /
無料期間中の解約なら月額料金は発生しません
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
コメントはお気軽にどうぞ!