増えてきた公式アカウントを整理したいけど、やり方が分からない人は案外たくさんいます。
『すぐに退会できるはず!』と思って操作したものの、削除ボタンや退会ボタンが見つからなくて困っている方が多いのではないでしょうか。

あれ…なんかうまくいかないな…
そこで本記事では、LINEの公式アカウントから退会する方法を説明します。
ポイントは、ブロック後の削除です。
この方法なら、公式アカウントを完全に退会することができますよ!
なお、その他のLINEに関する基本・便利ワザは、《 LINEの使い方 | 高齢者・初心者向け完全ガイド 》をご覧ください。
今、LINEとその関連サービスがもっと便利になる、LYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)が話題です。
1,500万種類以上の対象スタンプ使い放題、プロフの使い分け、PayPay限定クーポンなどが付いて、最大3か月間、無料体験できます。

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
LINEの公式アカウントから退会して解除する方法
それではさっそく、LINEの公式アカウントから退会・解除する方法をみていきます。
まず、ホーム画面のすべて見る
をタップしてください。

そして、公式アカウント
タブの中から退会したい公式アカウントを長押しします。

そうすると、↓のような小窓が出るので、ブロック
をタップしましょう。


一見すると、作業はこれで完了したように思えますが、実はこれだけでは不十分です。
友だちリスト上で非表示
や削除
を選択しただけではトークを受信し続けてしまいます。
そのため、友だちや公式サイトと完全に縁を切るためには、ブロックしてから削除する必要があるんです!
そこで以降では、このブロックリストの中の公式アカウントを削除していきます。
ブロックリストの公式アカウントを削除
ここからは、公式アカウントから完全に退会するため、ブロックリストの中の公式アカウントを削除していく手順をお伝えします。
ホーム画面の右上にある歯車アイコンをタップしましょう。

友達
をタップします。

ブロックリスト
を選択してください。

このリストには先ほどブロックした公式アカウントがあります。
その公式アカウントの編集
ボタンを押してください。

削除
を押しましょう。

↓のように~を削除しました
と表示されればOKです。

以上の手順により、退会したい公式アカウントは削除されました。
どうもお疲れ様でした!
もちろん、上記によって削除した公式アカウントへの再登録も可能です。
LYPプレミアム(旧:Yahoo! プレミアム)に登録すると、LINEを自分好みにカスタマイズできます。
たとえば、アイコンを可愛いピンクやハートマークなどに変更できますよ。今後はさらに新しいデザインのアイコンが追加予定です。

さたに、日用品の購入や旅行、グルメなど色んな場面でも重宝します。
\ 最大3か月の無料体験 /
無料期間中の解約なら月額料金は発生しません
LINEの関連記事
LINEには基本的な使い方、便利ワザがたくさんあります。
、それらをまとめてお伝えしています。

いざというとき役に立つ!
LINEがよくわかる本
「初めてでもできる超初心者のLINE入門」は、わかりやすくてオススメです。
オールカラーなので飽きずに読み進められます。
▼ 手元に1冊あれば安心です
画像を使った丁寧な説明なので、この一冊があれば困りません。
困ったときに読み返せば自然と使い方を覚えていきます。
まとめ)LINE公式アカウントからの退会と解除

以上、LINE公式アカウントからの退会と解除の方法をお伝えしました。
公式アカウントへの登録数が増えてくるとごちゃごちゃしてしまうので、利用しなくなったものは一度断捨離を検討した方が良いかもしれません。
LINEスタンプやPayPayをよく使うなら、LYPプレミアムの特典はけっこう美味しい内容です。
今なら、最大3か月の無料体験を実施しています。
- LINEのアプリアイコン
- LINEプロフィールの使い分け
- LINE通話の着信音・呼出音
- 最大3か月の無料トライアル
- 会員限定PayPayクーポン
- Yahoo!ショッピングでのポイント増量 などなど…

詳細は公式サイトでもご覧いただけます。
\ 最大3か月の無料体験 /
無料期間中の解約なら月額料金は発生しません
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!
コメントはお気軽にどうぞ!