日常的にインターネットを使う人にとって、ブラウザといえばChromeを思い浮かべると思います。
しかし、エッジもなかなか侮れない存在になってきました。

Edge、なかなかいいじゃん!
食わず嫌いで敬遠したまま『使いにくい』と考えずに、ちょっと使ってみてください。
かなり便利な機能があることが分かりますよ。
そこで本記事ではMicrosoft Edgeの使い方をお伝えしていきます。
なお、お使いの ブラウザに関わらず、カフェや空港などでの無料Wi-Fiの利用には、個人情報やパスワードなどの機密事項を第三者に読み取られるリスクがあります。

そんなときは、通信を暗号化してくれるVPNを活用しましょう。
IPアドレスを隠すことで通信を第三者から保護するので、カフェのWi-Fiからでも安心してネットに接続できます。
おすすめVPNは世界的に有名な次の2つです。
30日間返金保証
24時間365日のサポート
当ブログでは、Edge以外のサービスも説明しています。

パソコンが苦手な人にピッタリ!
Edge以外にも気になるものがあればぜひご覧ください。

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Microsoft Edgeの使い方がよくわかる本

下の本はEdgeブラウザの基本的な操作方法がよく分かります。
特に1冊目の本はJPITA(日本パソコンインストラクター養成協会)によるEdgeに特化した内容となっており、こうした本はおそらく他にはありません。
当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはないでしょう!
▼ 手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。
Microsoft Edgeの使い方|使いにくい?けっこう色々できますよ!

本記事で紹介するEdgeの使い方は大きく分類しています(クリックすると該当箇所にジャンプ)。
Microsoft Edgeの使い方をお伝えするにあたり、まずは基本的な設定をお伝えしていきます。
といっても難しい内容ではありません。
どれもクリックだけで完了します!
バージョン確認とアップデート
バージョンの古いブラウザはセキュリティ上の危険があります。
そこでEdgeのバージョンを確認しておきましょう。

どこで確認すればいいのかわからん!
2~3分もあれば誰でも簡単にできるので、次の記事を参考にしてください。
詳細記事Microsoft Edgeのバージョン確認と最新バージョンへのアップデート ≫
Microsoft Edgeを既定のブラウザにする
Microsoft Edgeをすぐ使えるようにするには既定のブラウザに指定する必要があります。

既定のブラウザ…いかにも難しそう…
パパっとできる内容なのでぜひお試しください。
ショートカットをデスクトップに作成
ショートカットをデスクトップに作成する方法って案外わからない人が多いものです。
この方法を応用するとEdgeだけでなく、よく閲覧するサイトのショートカットも作成できます。

ショートカット…どうやって作るの?
図解で詳しく説明していきますので、一緒にやっていきましょう!
Microsoft Edgeが快適になる設定あれこれ

ブラウザは仕事でもプライベートでも日常的に使うものです。
なるべくなら快適に使いたいものですよね。
そこで本項ではMicrosoft Edgeが快適になる設定あれこれを紹介します。
ホームボタンを表示させたい
ホームボタンって非表示になっていても大きく困ることはありませんが、なにか物足りなさを感じますよね。

ホームボタンがないと、なぜかしっくり来ない…
そこでまずはEdgeにホームボタンを表示させましょう。
詳細記事Microsoft Edgeにホームボタンを表示させる方法 ≫
ホーム画面を変更したい
Edgeのスタートページ(ホームページ)が未設定の場合は、Microsoft Start
の画面になります。

これでも悪くはないですが、どうせならお気に入りのサイトを表示させたいところです。
上の状態から数回のクリックとURLの入力によって、Edge起動後の最初に開くページをお気に入りのサイトに設定できますよ。
詳細記事Edgeのスタートページ(ホームページ)設定|ホーム画面の変更・設定 ≫
Microsoft Edgeが勝手に起動するの止めたい
PCにサインインすると立ち上がるEdgeのブラウザ。
勝手に起動するのを止めたい人もいるはずです。

自分の意思を無視されてるようでなんか嫌…
それ、3回クリックするだけで実現できますよ!
詳細記事サインインするとMicrosoft Edgeが勝手に起動するのを止めたい ≫
Microsoft Edgeのスタート画面でニュースを表示/非表示にしたい
Microsoft Edgeのスタート画面に表示されるニュースを毎日閲覧している人はそれほど多くないかもしれません。
かくいう私はニュースはYahoo!でチェックしています。

正直、あんまり必要性を感じてないんだよね。
そうした人は、Edgeのスタート画面に表示されるニュースを非表示にしてはどうでしょう。
画面がスッキリするので、気持ちよく作業に取り組めるかもしれません。
詳細記事Microsoft Edgeのスタート画面|ニュースを表示/非表示にする方法 ≫
Edgeの検索エンジンを変更したい
『ブラウザ=検索エンジン』と勘違いされがちですが、両者の役割は異なります。
そこでまずは両者の違いについてお伝えします。
- ブラウザ:Webサイトを表示するもの
- 検索エンジン:Webコンテンツ(サイト、画像、動画など)を検索するもの
実際にWebコンテンツ(サイト、画像、動画など)を検索するのは検索エンジン、その検索結果を人間が見やすいように整形して表示するのがブラウザなんです。
Edgeでは検索エンジンとしてBingがデフォルトで採用されていますが、この設定は変更できますよ。
詳細記事Edgeの検索エンジンを変更する方法|ブラウザと検索エンジンの違い ≫
タブ操作

ブラウザと言えばタブ!
タブを使いこなすと操作性が大幅に向上します。
なかでもMicrosoft Edgeは、グループ化だけでなく垂直タブ、復元など柔軟な操作が可能です。
次の記事をぜひ参考にしてください。
詳細記事ゴチャゴチャになったEdgeのお気に入り(ブックマーク)を整理整頓! ≫
詳細記事Microsoft Edgeでタブのグループ化|ブラウザをスッキリ見やすく! ≫
ブックマーク

知らないうちにどんどん溜まるお気に入りサイト。
後で見返そうと思っても、何がどこにあるか分からなくなって困ったことはありませんか?
ここらで一回、お気に入りサイトをすぐ見返せるようにまとめておきましょう!
詳細記事Microsoft Edgeのお気に入り(ブックマーク)の保存場所はここ! ≫
詳細記事ゴチャゴチャになったEdgeのお気に入り(ブックマーク)を整理整頓! ≫
詳細記事Edgeのお気に入り(ブックマーク)をインポート・エクスポートする方法 ≫
検索履歴

仕事や家庭で使っているPC、自分の検索履歴は他の人に見られたくないものです。
特にお子さんがいる家庭だと、履歴は残しておきたくないもの。
そこで、今までの閲覧履歴をいったん削除してスッキリさせましょう。自分の履歴が消去できるので安心です。
詳細記事Edgeで検索・入力履歴・cookieの削除|履歴を残さないようにする設定 ≫
詳細記事Microsoft Edgeの閲覧履歴をエクスポートする方法 ≫
また、予測変換が残っていると色々と面倒なことになりかねません。オートコンプリートも無効化しておきましょう。
詳細記事Microsoft Edgeのオートコンプリート機能|有効/削除の設定 ≫
一番手っ取り早いのは、シークレットモードを使ってサイトを閲覧することです。
詳細記事Microsoft Edgeのシークレットモード(InPrivate)|閲覧履歴を残さずサイトを閲覧! ≫
また、ブログやホームページなどを運営しているみなさん、苦労して改変した内容が反映されていなくて困ってしまうったことはありませんか?
それはキャッシュが原因の可能性が高いです。
あらかじめキャッシュは削除してからサイトを確認しましょう。
詳細記事Microsoft Edgeのキャッシュをクリアする方法|自動で削除もOK! ≫
画面表示設定

ブラウザを使っていると必ずと言っていいほど直面する画面表示の問題。
『もう少し広く使いたい』とか『画面の上と下を行ったり来たりしてスクロールするのが面倒』と感じたことはありませんか?
Microsoft Edgeはそうしたお悩みを解決するような機能があります。
詳細記事Microsoft Edgeを全画面表示にする方法|プレゼンに最適 ≫
詳細記事Microsoft Edgeで画面分割|左右にも上下にも分割もできる! ≫
メニューバーとサイドバー

ブラウザにとってメニューバーとサイドバーの設定は使い心地を左右する大事な機能です。
しかし、数あるブラウザ設定のなかで一番ピンとこないのがこの二つでもあります…。
デフォルトでもいいのですがやはりここは、個人の使いやすさを追求したカスタムをしたいところですよね。
そんなときの次の記事をぜひ参考にしてください。
詳細記事Microsoft Edgeのメニューバーを表示させる方法 ≫
詳細記事Microsoft Edgeでお気に入り(ブックマーク)バーを常に表示させる方法 ≫
詳細記事Microsoft Edgeのサイドバーの表示/非表示設定 ≫
ブラウザの初期化

ブラウザを色々とカスタムしていると、もう一回最初からやり直したくなることがあります。
また、Microsoft Edgeでサイトを閲覧したりダウンロードを行っていると、ブラウザの動作が不安定になってくることがあります。
そんなときは、初期化して設定をリセットしてみてください。
心機一転、最初からやり直してみるのもスッキリしていいものですよ。
詳細記事Microsoft Edgeを初期化して設定をリセットする方法 ≫
スクリーンショット

仕事をしていると一回くらいはスクリーンショットを撮影する機会があると思います。
とくに取説を作るときは不可避ではないでしょうか。
しかし、このスクショ撮影がなかなか大変。
数回に分けてあとでつなぎ合わせたりしていませんか?
それ、もっと簡単で正確な方法がありますよ。
詳細記事Edgeで画面キャプチャ(スクリーンショット)を撮影する方法 ≫
QRコード

QRコードを生成してスマホで閲覧したいときありますよね。
いろんなサイトを調べてみると、アドレスバーの右端表示されているQRボタンを使う方法が紹介されています。
しかし残念ながら、Microsoft Edgeの初期状態ではそのボタンはありません。


QRコードボタンがないんだけど…
イライラしている方は、下記の方法をお試しください!
詳細記事Microsoft EdgeでQRコードを生成したい|スマホで読み取りできて便利! ≫
ダウンロード

Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルを保存するとき、「ダウンロード」フォルダー以外の場所を指定したいことありますよね。
言われてみると『どうやるんだっけ?』と思う人も多いのではないでしょうか。
本記事ではダウンロードの保存先を指定して、名前を付けて保存する方法をお伝えします。
詳細記事Microsoft Edgeでダウンロードしたファイル|名前を付けて保存する方法 ≫
まとめ)Microsoft Edgeの使い方|使いにくい?けっこう色々できますよ!

以上、『Microsoft Edgeの使い方』と題して、使い方のコツをお伝えしました。
上記の内容を頭に入れておけば、自分の使いやすいブラウザに育てることができるはずです。
これを機にぜひMicrosoft Edgeマスターを目指してください!
なお、無料Wi-Fiには機密事項を第三者に読み取られるリスクがあります。
VPNで通信を暗号化すれば、カフェや空港などのWi-Fiでも気兼ねなくメールやインターネットを利用できるようになります。
セキュリティ意識の高い方はぜひ試してみてはどうでしょうか?
おすすめVPNは世界的に有名な次の2つです。
30日間返金保証
24時間365日のサポート
当サイトでは色々な機能の使い方を紹介しています。Edge以外にも気になるものがあればぜひご覧ください。
コメントはお気軽にどうぞ!