- 画像をうまく切り抜けなくて、イライラしている
Windowsのペイントを使って画像を切り抜きたいけど、うまくできないという声をよく聞きます。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-88-3.webp)
ググッても文章だらけの説明でよく分からない…
本記事では画像を豊富に使って説明しますので、きっと分かるようになります。
また、ペイント3Dを使ったトリミングのうち、サイズ指定の方法も説明します。
初心者でもスキルが身に付く、オンラインでも学習可能なパソコンスクールです。
良質なオリジナル教材で効率的にスキルアップできます。
▼ 良質な講座を手の届きやすい価格で
▼ eラーニングとインストラクターのハイブリッド
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/03710af0ccbb7c2c07832a8ce94e5cf8.png)
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Windowsペイントで画像をトリミングできないときは、これを試して!
まず、ペイントを起動したら表示タブを選択しましょう。
そして、『ルーラー』と『ステータスバー』にチェックを入れてください。
すると、画面の下の方にサイズが表示されるようになります。このサイズがトリミングの大きさになります。
![パソコンのペイントで画像をトリミング](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/2021/03/trm0.jpg)
必要な下準備はこれで完了しました。
それではいよいよ、トリミングの説明に移ります!
トリミング作業
トリミングしたい画像をペイントで開いて、『選択』>『四角形選択』を選びます(下の画像の赤枠)。
その際、先ほど設定したサイズ表示を参考にしながら行ってください。
![パソコンのペイントで画像をトリミング](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/2021/03/98635be59ac1f93d6075461568c02cda.jpg)
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-55-1.webp)
ここ、要チェックです!
選択範囲が決まったら、トリミングボタンを押して完成です。
![パソコンのペイントで画像をトリミング](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/2021/03/7a4995b9557c535294ed2f9fa78c4495.jpg)
すると、こんな感じでトリミングの部分だけを切り出した画面が表示されます。
![パソコンのペイントで画像をトリミング](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/2021/03/e7e36142bbf5eb019a95813913adac50.jpg)
トリミングはCanvaに軍配!
上記の手順、難しかったのではないでしょうか?
ためしに同じ作業をCanvaでやってみたら、すぐできました。
ペイントより簡単です…。
ペイント3Dのトリミング(サイズ指定可)| できないときの確認方法
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-15-1.webp)
基本的には上記の方法でよいのですが、トリミングのサイズを正確に指定したい場合、ペイントでは限界があります。
そこで使用したいのが『ペイント3D』です。
この『ペイント3D』は、Windows10には予めインストールされているのですぐに使用でき、ペイントよりも高度な機能があります。
さっそく起動してみましょう!
『ペイント3D』はペイントから起動します。
ペイントの画面右側の『ペイント3Dをで編集する』ボタンを押してください。
![パソコンのペイントで画像をトリミング](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/2021/03/301ac96b635b4848cd959a9d8107f513.jpg)
『ペイント3D』を起動すると下のような画面になるので、左上にある『トリミング』ボタンを押してください。
![パソコンのペイントで画像をトリミング](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/2021/03/11cca797081284ef2de8d274d5a08596.jpg)
すると、右側にトリミングのサイドバーが表示されるので、トリミングの幅と高さを指定しましょう(赤枠)。
![パソコンのペイントで画像をトリミング](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/2021/03/b9d06db97442055c2db1b0e57e9ab419.jpg)
トリミング範囲を示す白枠は自由に移動することができます。
マウスの左クリックを押しながら、好きな場所に移動させてください。
![パソコンのペイントで画像をトリミング](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/2021/03/57818cab0e0c4f5c761da12d315ac135.jpg)
『完了』ボタンでトリミング完了です!
![パソコンのペイントで画像をトリミング](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/2021/03/f185b1d1e9e9950918752c7753326007.jpg)
左上にある『メニュー』から『名前を付けて保存』でトリミング画像を保存しましょう!
![パソコンのペイントで画像をトリミング](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/2021/03/89f5ff00b0b25d01d1c1a557af57eeca.jpg)
まとめ)Windowsペイントで画像をトリミングできないときの確認内容
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-35-1.webp)
以上、ペイントでトリミングできないときに確認したい内容を説明しました!
上で説明したことに注意して操作してみてください。
これをマスターすれば、レベルがワンランクアップすることは間違いありません!
そして、ペイントよりも手軽に画像を編集したいなら、Canva Pro
が断然おすすめです。
背景画像をボタン一発で透明化できるのはもちろん、使い切れないほどのテンプレや7500万点のイラスト・素材が使い放題。
税込1,000円/月(年額払いの場合)ですが、費用対効果を考えると元は十分に取れています!
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/9d0ab3f07c015e18caaf986140e0cf06.webp)
\ 透過画像もすぐできる /
42万点以上のテンプレで自分だけのオリジナル画像を!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
【画像加工に関するペイントの記事】
【色に関するペイントの記事】
【関連記事】
コメントはお気軽にどうぞ!