記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

ペイントで複数画像を一枚に!複数の写真を一枚にまとめるパソコン術

  • URLをコピーしました!

本記事では、ペイントで複数画像を一枚にまとめる方法を説明します。

Windowsパソコンがあればすぐに、↓の画像のように複数の写真を一枚にまとめることが可能です。

ペイントで画像を並べる方法

これは、サイズの異なる複数の写真を一枚にまとめる方法をとっています。

家族や友人との旅行など、楽しい思い出をキレイに編集できそうですね!

『独学や自己流では限界を感じる…』

パソコンの基礎スキルや応用テクは、一人で悩むより教えてもらうのが一番!

「やってみたい」ときが始めどきです。自分に合った学び方を選びましょう。

あなたはどちら派?

🏫 教室で直接学びたいなら

☕ 自宅・カフェで実演を見ながら

購入後は何度でも・いつでも・どこでも視聴可能!

なお、ヒューマンアカデミーは経産省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象スクール。今なら対象コースが最大70%キャッシュバックされます(詳細はヒューマンアカデミー公式サイトでご確認ください)。

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • 業界歴15年のWeb解析士
  • 携わったSNSは約100件
  • Google Analytics認定資格
目 次

ペイントで複数画像を一枚に!複数の写真を一枚にまとめるパソコン術

今回は、サイズの異なる画像1~4を用意しました。

画像1:640px×427px
画像2:1280px×844px
画像3:640px×427px
画像4:1280px×720px

これら複数画像を一枚にまとめる手順を説明していきます。

ペイントで画像を並べる方法
このサイズに4枚を並べる

まずこの4枚を上下に二枚ずつ並べてみます。

上のように並べるには、画像1枚のサイズを横320px × 縦180pxに調整(リサイズ)する必要がありますね。

そこでまずは、リサイズの方法をお伝えします。

画像のリサイズ方法|ペイントで複数の写真を一枚にまとめる

まずは下の画像1(640px × 427px)をリサイズしてみます。

ペイントで画像を並べる方法

まず、画像をペイントで開いて、『サイズ変更』から、幅のサイズ320 pxを入力します。

ペイントで画像を並べる方法

幅320pxにすると、高さが213pxになりましたね。

しかし、目的の高さは180pxです。このままでは少し大きいので、写真を一枚にまとめるためにはトリミングしなければいけません。

そこで、ペイント3Dでトリミングしていきます。まずこの画像をペイント3Dで起動しましょう。

その後、トリミングトリミングの幅と高さを入力します。

するとトリミング範囲が表示されます。トリミング位置をマウス操作で移動しましょう。

最後に完了ボタンでトリミング完了です。

最後に完了ボタンを押し、メニュー名前をつけて保存でトリミング後の画像を保存します。

これで1枚目の画像のリサイズが終わりました。

これを4枚分、繰り返します。

ではこの後いよいよ、サイズ調整した画像4枚を並べて、複数の写真を一枚にまとめる手順を実施していきます。

画像の結合|ペイントで複数の写真を一枚にまとめる

まず、今回の画像を貼り付けるキャンバスサイズ(640px × 360px)を設定します。

このキャンバス内に複数の写真を一枚にまとめることにしましょう!

左上のメニュープロパティーを選択します。

ペイントで画像を並べる方法

すると、イメージのプロパティ画面が開くので、キャンバスサイズを入力してください。

今回は幅:640、高さ:360と入力します。

ペイントで画像を並べる方法

以上で準備は完了です。

それではいよいよ、キャンバスに画像を貼り付けていきます。

貼り付けファイルから貼り付けにより、該当の画像を選択します。

ペイントで画像を並べる方法

これで、キャンバス左上に配置する画像を貼り付けることができます。

続いて、右上に配置する画像を貼り付けます。

先ほどと同じように、貼り付けファイルから貼り付けを選択して、該当の画像を選択しましょう。

するとこんな感じに、左上画像と右上画像が重なった状態になります。ここまでくれば、写真を一枚にまとめるまではもう少しです。

ここから、右上画像をキーボードのキーでずらしていきます。

あとはこれを繰り返して、それぞれの画像を所定の場所に配置していきます。

そして4枚を並べ終えると、↓のように複数の写真を一枚にまとめることができました。

複数の写真や画像を並べて一枚にすると、楽しかった思い出が新鮮に蘇りますね。

以上がペイントで画像を並べる方法です。

最後は保存を忘れずに!

Udemyのオンライン講座を探す ≫

まとめ)ペイントで複数画像を一枚に!複数の写真を一枚にまとめるパソコン術

以上、『複数の写真を一枚にまとめるパソコン術』と題して、ペイントで複数画像を一枚に並べる方法を説明しました。

手順を簡単におさらいします。

  1. 画像をリサイズ
  2. キャンバスをリサイズ
  3. リサイズしたキャンバスに画像を貼り付ける(画像の結合)
  4. 矢印キーで画像の位置を調整

最初のサイズ調整に少し手間がかかりますが、後は画像を貼り付けて並べるだけです。

慣れてしまえば、次回以降はスラスラと複数画像を一枚にできるようになります。

教室でじっくり学ぶならヒューマンアカデミー、時間や場所を選ばないならUdemyがおすすめです。今のあなたに合う学び方を選んでください。

なお、ヒューマンアカデミーは「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象スクールです。今なら対象コースが最大70%キャッシュバックされます(詳細はヒューマンアカデミー公式サイトでご確認ください)。

あなたはどちら派?

\ 800以上の講座ラインナップ/

\ 実演で一気にスキルアップ/

購入後は何度でも・いつでも・どこでも視聴可能!

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問は気軽にコメントへ!

【画像加工に関するペイントの記事】

画像の余白を消す方法

画像を貼り付ける方法

画像を円形に切り抜く方法

画像をトリミングする方法

画像のサイズを変更する方法

モザイク加工で画像をぼかす方法

角度を微調整して画像を回転させる方法

サイズ違いの画像をキレイに並べる方法

【色に関するペイントの記事】

色の塗りつぶし方法

画像の白黒反転や色反転

画像の背景を透明にする方法

グラデーションで塗りつぶす方法

ペイントによる色の置き換え方法

スポイト機能(色1・色2の使い方)

ペイントでカラーコードを調べる方法

【関連記事】

ペイントの記事一覧

時短につながるパソコンの裏技機能

10分でマスター。ペイントの使い方(まとめ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次