- Gmailの使い方を質問するのが恥ずかしい
- スマホやPCが苦手だから、Gmailに苦手意識がある
今やGmailは、仕事やプライベートで必要不可欠なツールの一つとなりました。
しかし、スマホやPCが苦手だからといって、敷居の高さを感じている人もいるのではないでしょうか?

スマホやパソコンが苦手だから…
でも気にすることはありません。
毎日少しづつ使っていれば、一週間も経たないうちにコツがつかめてきます。
本記事では、Gmailの便利な使い方(スマホ・PC)を説明していきますので、理解のとっかかりにしてくださいね!
それでは、いってみましょう!
< 記事作成 >
ヤットキ(業界歴10年のWeb解析士。GAIQ保有。ガラケー時代からSNSに従事)
Gmailの便利な使い方(スマホ・PC)|初心者、大歓迎!
Gmailを利用するにはあらかじめ、Googleアカウントを作成しておく必要があります。
最初に、https://www.google.com/にアクセスして、画面右上にあるメニューボタンを押しましょう。

Googleの主なサービスのアイコンが表示されるので、左上にある【アカウント】をクリックして下さい。

すると、【アカウントを作成する】というリンクが表示されるので、それをクリックしましょう。

下の画面で必要事項を入力します。

携帯電話番号を入力して【次へ】ボタンを押すと、SMS(ショートメール)で確認コードが送られてきます。

下のように確認コードがSMSに送られるので、上の画面にそのコードを入力します。

この確認コードをPCの画面に入力して指示に従っていき、利用規約に同意すれば、Gmailを使えるようになります。

上記の準備ができたらいよいよ、Gmailの便利な使い方を説明していきます!
Gmailの返信の仕方はこれでOK|超図解で誰でも分かる説明!

そもそも、どうやって返信すればいいの?画面がごちゃごちゃしててよく分からない…
PCがあまり得意でない方にとっては、Gmailの画面は少し見づらいかもしれません。
実は、70代後半になる私の父と母も『どうやればいいの?』と困惑しているようです。
なかでも、返信の仕方が分からないと愚痴っています(笑)
これは、返信ボタンの場所が分かりづらいのが原因かもしれませんね。
では、そのあたりを含めて説明していきます!
- Gmailの受信トレイの中から、返信したいメールをクリック

- 下へスクロール

- 『返信ボタン』をクリック

- 返信メッセージを入力

- 送信ボタンで返信完了!

以上が返信の仕方の概要です。
より詳しい方法は以下の記事をどうぞ
意外な盲点!Gmailの表示名(差出人名)を変更しておこう

ビジネスでGmailを使うなら、差出人名もキチンとしておきたい!
Gmailの表示名(差出人名)を変更しないままメールを送ると、相手側にはこんな感じで表示されます。

これは、Googleアカウントを作ったときのアカウント名がそのまま表示されるからです。
このままでもいいかもしれませんが、もしビジネスでGmailを使うなら社名入りの方がいいと思いませんか?

ということで、こんなふうになるように設定していきましょう!
Gmailの不要メールをまとめて削除する方法

そろそろ受信トレイを整理するか…
気がつくと、山ほどたまっている不要なメール。
Gmailの受信トレイが不要なメールでいっぱいになっていると、大事なメールを見逃してしまいそうになります。
でも一つづつ削除するのはめんどくさい…
そこで不要になったメールはまとめて削除して時短しましょう。
まず、削除したいメールの左にあるチェックボックスをクリックしていきましょう。
これで複数のメールを一度に選択することが可能です。

あとはゴミ箱アイコンをクリックすれば、選択したメールだけが削除されます。

この他にも、メールの全件削除やコマンドを使った削除方法などもあります。
状況に応じて最適な方法を選んでください。
Gmailのゴミ箱はどこにある?削除メールは復元できる?

重要なメールをうっかりゴミ箱に入れちゃった!
間違って大事なメールを間違ってゴミ箱に捨てちゃった、なんて経験はありませんか?
しかもよく見たら、Gmailの画面にゴミ箱が見当たらない…。
でも、焦らないでください!
左サイドバーをワンクリックするだけでゴミ箱が表示されるようになります。
間違って削除したメールもすぐに復元できますよ!
まず最初はPCでのゴミ箱表示です。
- Gmailを起動

- 左サイドバーの『もっと見る』をクリック

- 『ゴミ箱』をクリック!これでゴミ箱の中を見ることができます。

より詳しい内容は次の記事をご覧ください。
Gmailで未読メールのみを表示させる方法
Gmailの未読メール、気付くとたくさんたまっていませんか?

なんとかしようとは思ってるんだけど…
ほっておくと、受信トレイがゴチャゴチャになってしまいます。
ここは、重い腰を上げて整理しちゃいましょう!
やり方は簡単です。
まずPCブラウザでGmailを開いてください。
画面上部の検索窓に、is:unreadと入力します。たったこれだけです。

そうすると下のように、未読メールだけが表示されるようになります。

あとはこれらをまとめて削除しましょう。
まとめて削除する方法はこちらをご覧ください。
そして、より詳しい未読メールの抽出方法の記事は↓です。
Gmailのすべての未読メールを一発で既読にする方法
受信トレイに溜まっている未読メール。
そのままでも大丈夫かもしれないけど、なんか気持ち悪くありませんか?

未読を解消してスッキリしたい…
未読メールがたくさんありすぎてモヤモヤしている人は、この機会に受信トレイをスッキリさせましょう。
まず最初にお伝えしたいことがあります。
それは、スマホアプリ版のGmailでは全ての未読メールを一発で既読にできないということです。
裏技を使えばできるのですが、画面が見にくいのでオススメしません。
全てのメールを既読にするには、PC版のGmailで行うことをおすすめします。
- 下図の箇所にチェック
- その後、『メインのスレッド~件をすべて選択』をクリック

- 『メインのスレッド~件すべてが選択されています』となっていることを確認

- 選択状態になっている箇所(薄い青色)の任意の場所で右クリック

- 『既読にする』クリック

実は、より詳しい方法も存在します。こちらの記事からどうぞ!
Gmailの受信拒否設定と迷惑メール設定
Gmailには迷惑メールは来ないと思われがちですが、そういうわけでもありません。

毎日のように迷惑メールが来て困ってるんだけど…
どうしても一定数の迷惑メールを受信してしまいます。
これを防ぐには自衛するしかありません。
もし、迷惑メールに悩んでいたり受信を拒否したい人がいるのなら、設定でブロックしちゃいましょう。
- 受信拒否したいメールを開く
- 右上にある『︙』をクリック

- 『~さんをブロックする』をクリック。これで受信拒否設定は完了!この後、受信拒否設定にしたメールは迷惑メールフォルダに入ります。

なお、ブロックの解除方法もありますので、下の記事を参考にしてください!
Gmailエイリアスの作成方法と設定のポイント
複数のGmailアカウントを使いたいけど、そのたびにGoogleアカウントを作るのはとても面倒。
そんなときに試してほしいのが、『メールエイリアス』です。

Gmailのエイリアスって便利そうだけど、どうやって作成するの?
そもそもエイリアス(alias)とは、『別名』とか『通称』という意味です。
つまり、ベースとなるメールアドレスの別名です。分身といってもいいでしょう。
例えばこんな感じです(メールアドレスは架空のもの)。
- ベースのメールアドレス:yattoki@gmail.com
- メールエイリアスその1:yattoki+hoge1@gmail.com
- メールエイリアスその2:yattoki+hoge2@gmail.com
上のメールエイリアスその1と2をよく見てください。
『yattoki』の後ろに、『+hoge1』や『+hoge2』という文字列が付いていることが分かります。
つまり、ベースのメールアドレスの『yattoki』と『◯◯◯』という2つの文字列を『+』でつないだものがメールエイリアスです。
概要は上記のとおりですが、より深く理解するためには少し専門的な説明が必要です。
時間のあるときに以下の記事をジックリとご覧ください。
Gmail プロモーションタブの削除・復元
Gmailには広告(プロモーション)メールやSNSに関するメールなども配信されてます。

それらのメールは、プロモーションタブやソーシャルタブの受信トレイに入っていますが、そもそも見ていない人も多いのではないでしょうか?

Gmailのプロモーションって、そもそも見ないから邪魔なんだよね…
そこで、Gmailのプロモーションタブの削除方法を説明します。もちろん、一度削除してしまったプロモーションタブを復元することも可能です。
- Gmailの画面右上の歯車アイコンをクリック

- 『すべての内容を表示』をクリック

- 『受信トレイ』タブのなかの『プロモーション』と『ソーシャル』のチェックを外す

- 画面の下にある『変更を保存』クリックして、設定内容を反映

この他にも、プロモーションやソーシャルのメールを、メインの受信トレイに振り分けることもできますよ。
Gmailに別アカウントでログインする
複数のGmailアカウントを持っている人は案外多いのではないでしょうか?
でも、いざアカウントを使い分けようとする時、使い方がわからないという声をよく聞きます。

たしかに複数あるけど、使いこなせてないんだよね…。
せっかく作ったアカウントなので、うまく使いこなしたいですよね。
方法は結構簡単です。
- スマホアプリのGmailを起動
- 画面右上のアイコンをタップ

- 使いたいアカウントを選択

- 選択したアカウントの受信トレイが表示されます。これで完了!

大体は上記の方法でうまくいきますが、使いたいアカウントが表示されない場合もよくあります。
下の記事では、そんなときの対応方法やパソコンでのアカウント切り替え方法なども詳しく説明しています。
Gmailで特定の新着メールだけ通知させる
Gmailではメールの受信通知をカスタマイズできます。
そうすれば、取引先の相手や友人などからのメールなど、大事なメールの見逃しを防げます。

え?そんなこともできるの?
これをビジネスやプライベートにも有効に活用しましょう。
Gmailで特定の新着メールを通知させるには、『ラベル(Twitterのタグのようなもの)』を使います。
この仕組みをラベル通知といいますが、設定がちょっとややこしいんです。
その理由は、パソコン版Gmailでは上記の仕組みを使えない仕様だからです。

↓の記事では方法を詳細に説明しています。
このとおりにしていけば3分もかからずに設定できますよ!
まとめ)Gmailの便利な使い方(スマホ・PC)はこれでバッチリ!

以上、『Gmailの便利な使い方(スマホ・PC)』と題して、基本的な使用から便利機能の使い方までを説明しました。
ここまで取り上げた内容は次のとおりです(クリックで該当の説明部分にジャンプします)。
- Googleアカウントの作り方
- 返信の仕方
- 不要メールをまとめて削除する方法
- ゴミ箱の場所
- 未読メールのみを表示させる方法
- 未読メールを一発で既読にする方法
- 受信拒否設定と迷惑メール設定
- エイリアスの作成方法
- プロモーションタブの削除・復元
- 別アカウントでログインする
- 特定のメールだけ通知させる
少し上級者向けの内容もありますが、基本的な内容なら案外簡単なことが分かるはずです。
決して難しいものではありませんので、気楽に試してみてください!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
IoTの便利グッズ
Windows
- Google(グーグル)便利機能の活用方法
- Googleマップの【超】基本的な使い方
- Gmailの便利な使い方(スマホ・PC)
- Googleドライブの使い方大全
- Googleフォトの使い方(PC・Android)
スマホ
画像編集ツール
ブログ運営
コメントはお気軽にどうぞ!