- 既読と未読がごちゃごちゃになってるから整理したい
- 受信トレイを整理したい
Gmailの未読メール、気付くとたくさんたまっていて受信トレイがゴチャゴチャになってませんか?

なんとかしようとは思ってるんだけど…
ほっておくとそのまま溜まり続けてしまいます。ここは、重い腰を上げて整理しちゃいましょう!
やり方は簡単です。
まずは未読メールだけでも整理することが必要です。
そこで本記事では、Gmailで未読メールのみを表示させる3つの便利ワザを紹介します。
< 記事作成 >
ヤットキ(業界歴10年のWeb解析士。GAIQ保有。ガラケー時代からSNSに従事)
Gmailで未読メールのみ表示させる3つの便利ワザ
それではさっそく、Gmailで未読メールのみを表示させていきましょう。
方法は、検索演算子と呼ばれる文字列をGmailの検索窓に入力するだけです。
検索演算子といわれると難しそうに見えますが、使い方は簡単!
今回使用するのは、下の表のis:unreadです。

代表的な演算子にはこんなものがあります。
検索演算子 | 意味 | 使い方 |
---|---|---|
is:unread | 未読メールを検索 | |
is:read | 既読メールを検索 | |
from: | 送信した人を検索 | from:hogehoge from:hogehoge@hoge.com |
to: | 受信した人を検索 | to:hogehoge to:hogehoge@hoge.com |
is:starred | スターの付いたメールを検索 |
未読メールのみ表示する場合は、 is:unreadという演算子を使用します(上の表の赤い行)。
is:unread
入力がめんどくさいという方は、上の文字列をコピペしてください。
それでは具体的な方法を説明していきます。
ワザその1:【PC&スマホ版】Gmailで未読メールのみを表示させる
PC版とスマホアプリ版のGmailでの方法はほとんど同じです。
念のため両方掲載しているので、必要に応じてお好きな方をご覧ください。
PC版のやり方
まずPCブラウザでGmailを開いてください。
画面上部の検索窓に、is:unreadと入力します。たったこれだけです。

そうすると下のように、未読メールだけが表示されるようになります。

検索演算子の入力は省略可能!
実は、検索演算子の入力は省略できます。
検索窓にisと入力すると検索候補にis;unreadと表示されるので、それをクリックしてもOK!
これなら入力ミスもないので確実ですね。

そのほかに、こんな方法もあります。
検索窓に『未読』と入力してください。
検索候補に『label:unread』と出てくるので、これをクリックしても未読メールだけを抽出することができます。

スマホ版のやり方
Gmailのスマホアプリを開いたら、検索窓is:unreadと入力します。

これで未読メールが抽出されます。

なお、他のやり方もあります。
検索窓の下にあるボタン(下図参照)を右方向にスワイプしてください。
『未読』ボタンがありますので、それをタップすることでも未読メールの抽出が可能です。

Gmailの未読メールや既読メールを一括削除するときに使える!
上記のやり方を応用すれば、Gmailの未読メールや既読メールを一括削除するとも楽チンです。
未読メールの場合は検索窓に『is:unread』と入力すればOKですし、既読メールの場合は『is:read』と入力してください。
これ以外にも様々な条件で抽出する方法もあります。詳しくはこちらの記事をどうぞ!
ワザその2:Gmailの未読メールのみをメインの受信トレイに表示

さて、ここまではPCとスマホでGmailの未読メールのみ表示させる方法をお伝えしました。
しかしこの方法には弱点があります。
それは、プロモーションやソーシャルトレイの未読メールも抽出されてしまうことです。
できれば受信トレイの未読メールに限定したいですよね。
そんな時は、検索窓に次の演算子を追記してください。
is:unread is:inbox
is:unreadとis:inboxを半角スペースでつなげることによって、受信トレイの未読メールに限定することができます。
ぜひ試してみてください!
ワザその3:Gmailで未読メールと既読メールを別々に表示させる設定

今までは未読メールのみ表示させてきましたが、Gmailではそれ以外にも柔軟な設定が可能です。
例えば、受信トレイの未読メールをまとめて先頭に表示させて、既読メールはその後に表示させることもできます。
要は、未読メールと既読メールを別々に表示させるという方法です。
PC版の方法
- Gmailの画面右上の歯車アイコンをクリック

- 『すべての内容を表示』をクリック

- 『受信トレイ』タブをクリック
- 『受信トレイの種類』を『未読メールを先頭』に変更

上記の手順が完了したら、画面下にある『変更を保存』ボタンで設定を保存します。
本設定により、未読メールは常に受信トレイの上に来るので、既読と未読がゴチャゴチャになることがありません。
スマホ版の方法
- Gmailの画面左上のハンバーガーメニューをタップ

- 『設定』をタップ

- アカウントがリストで表示されるので、プロモーションやソーシャルを削除したいGmailのアカウントをタップ

- 『受信トレイの種類』をタップ

- 『未読メールを先頭』をタップ

以上のスマホ設定により、未読メールは常に、受信トレイの上に来るようになります。
まとめ)Gmailで未読メールのみを表示させる方法

以上、『Gmailで未読メールのみを表示させる方法』として3つの手順を説明しました。
ワザその1:
検索窓にis:inreadと入力する。

ワザその2:
検索窓にis:inread is:inboxと入力する。

ワザその3:
未読メールを先頭にする。

ゴチャゴチャになりがちな受信メールの整理にお役立てください。

質問はコメントへ!お気軽に!
【関連記事】
コメントはお気軽にどうぞ!