記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。
gmailの返信の仕方

Gmailの返信の仕方はこれでOK|超図解で誰でも分かる説明!

  • URLをコピーしました!
こんな人に向けて書きました
  • Gmailの基本的な使い方を知りたい
  • とくに返信の仕方がいまいちよく分からない

みんな使ってるGmail、外出先でもメールチェックできるので便利ですよね。

でも、PCがあまり得意でない方にとっては、使い方がちょっと分かりにくいかもしれません。

Gmail、画面の見方がよく分からないんだよね…

70代後半になる私の父と母も『どうやればいいの?』と困惑気味です。

そこで本記事では画像を使いながら、Gmailの返信の仕方はこれさえ押さえておけばOKという内容をお伝えします。

記事作成

ヤットキ(業界歴10年のWeb解析士GAIQ保有。ガラケー時代からSNSに従事)


目 次

Gmailの返信の仕方はこれでOK|超図解で誰でも分かる説明!

ではさっそく、Gmailの返信の仕方をお伝えします。

PC版とスマホアプリ版では操作方法が少し異なるので、PC→スマホの順に説明します。

2~3回も繰り返せばすぐにマスターできるので、ぜひ頑張りましょう!

【PC版】Gmailの返信の仕方

ではさっそく、PC版Gmailの返信の仕方を説明します。

  1. Gmailの受信トレイの中から、返信したいメールをクリック
gmailの返信の仕方
  1. メールを下へスクロール
gmailの返信の仕方
  1. 『返信ボタン』をクリック
gmailの返信の仕方
  1. 返信メッセージを入力

上の手順3で返信ボタンを押すと、宛先のメールアドレスは自動で入力されます。返信メッセージを入力したら、あとは送信ボタンを押すだけでOKです。

gmailの返信の仕方
  1. 送信ボタンで返信完了!
gmailの返信の仕方

返信メールの件名を変えたい時は・・・

返信メッセージを作成すると、件名は自動的に【Re:(元の件名)】となります。

つまり、元の件名の先頭に『Re:』という文字列が自動的にくっつきます。

それがどうしても気になる場合は、返信メールの件名を変更しましょう。

Re:を付けておいた方が、なんのメールに対する返信かすぐに分かります。そのため、返信メールの件名を変更するのはあまりオススメできません。

  1. 返信メールの左上にある矢印をクリック
  2. メニューのなかから『件名を編集』をクリック
gmailの返信の仕方
  1. 件名の部分が編集可能になるので、好きな件名に変更
gmailの返信の仕方

以上の手順で返信メールの件名を変更できます。

【スマホアプリ版】Gmailの返信の仕方

では次に、スマホアプリ版Gmailの返信の仕方を説明します。

  1. Gmailの受信トレイの中から、返信したいメールをタップ
gmailの返信の仕方
  1. 返信メールの右上にある矢印をクリック
gmailの返信の仕方
  1. 返信メッセージを入力したら、右上にある送信ボタンをクリックで返信完了!
gmailの返信の仕方

返信メールの件名を変えたい時は

スマホアプリのGmailで返信メールの件名を変えるのは、PCよりも簡単です。

返信メーッセージの入力画面に件名も表示されているので、そこをタップして編集するだけ!

ぜひ試してみてください。

gmailの返信の仕方

Re:を付けておいた方が、なんのメールに対する返信かすぐに分かります。そのため、返信メールの件名を変更するのはあまりオススメできません。

知っておきたい、Gmailで返信するときの便利設定

ここからは、Gmailユーザーなら知っておきたい便利な返信の設定方法を説明していきます。

操作はとても簡単です。

一度、ご自分の設定を見直してみてください。

デフォルト(初期設定)で『全員に返信』

これは、メールの宛先が複数の人になっているときに便利な設定です。

たとえば、Aさんからあなた宛にメールが送られたとします。

このとき、あなた以外にも、Bさん・Cさん・Dさんが宛先に入っているケースはけっこうあります。

gmailの返信の仕方

複数人宛のメールに返信するときは、返信先としてAさん以外にも、Bさん・Cさん・Dさんを加えたほうがいいでしょう。

そこで、自動的に全員が返信先になれば、かなり便利ですね。

ということで必要な設定をやっていきましょう!

PC版Gmailでの設定方法

  1. Gmailの画面右上の歯車アイコンをクリック
gmailの返信の仕方
  1. 『すべての内容を表示』をクリック
gmailの返信の仕方
  1. 全般タブを開いて、画面を下の方にスクロール
  2. 『返信時のデフォルトの動作』欄の『全員に返信』にチェック
gmailの返信の仕方

これで、返信するときに、自動的に全員のメールアドレスが宛先に自動で入力されます。

最後は忘れずに、画面下の保存ボタンを押してください。

スマホアプリ版Gmailでの設定方法

残念ながらスマホアプリのGmailでは、『全員に返信』をデフォルト設定にすることはできません。

返信の際に都度、『全員に返信』を選択することになります。

『全員に返信』をデフォルト設定にしたい場合はPCから行ってください。

  1. 返信画面の左上にある『▼』をタップ
gmailの返信の仕方
  1. 『全員に返信』をタップ
gmailの返信の仕方

これでOKです。

毎回、『全員に返信』を選ぶのはめんどくさそうですが、慣れればどうってことありません。

引用返信(インライン返信)

引用返信とはその名のとおり、先方からのメール内容を引用して返信することです。

引用には全文引用と部分引用があります。

効果的なのは部分引用のほうです。

まず最初は全文引用について、その後に部分引用を見ていきましょう。

全文引用

PC版でもスマホアプリ版でも、特別な設定をしなくても返信ボタンを押せば、自動的に全文が引用されます。

一見すると引用されていないように見えますが、メッセージ入力欄下部の『…』に元メールの本文が隠されています。

PC版Gmailの場合

返信メッセージの入力画面の左下に『…』があります。これが全文引用のアイコンです。

gmailの返信の仕方

『…』をクリックすると、元メールの全文が表示されます。

gmailの返信の仕方

スマホアプリ版Gmailの場合

返信メッセージの入力画面の左下に『…』があります。これが全文引用のアイコンです。

gmailの返信の仕方

『…』をクリックすると、元メールの全文が表示されます。

gmailの返信の仕方

部分引用

では、部分引用の効果的な使い方を見ていきます。

例えばこんなメールに返信する場合、部分引用が効果的です。

gmailの返信の仕方

この場合は相手のメールを引用しつつ、↓のような返信をすれば分かりやすい内容になりますよね。

gmailの返信の仕方

これは『引用返信』や『インライン返信』と呼ばれており、簡単に設定できます。

では具体的なやり方を見ていきましょう。

【PC版】Gmailの部分引用のやり方

  1. 引用したい箇所をコピー
gmailの返信の仕方
  1. 手順1でコピーしたものを返信メッセージ内に貼り付ける
  2. 画面右下にある『▼』をクリック
gmailの返信の仕方
  1. 引用アイコンをクリックすれば、部分引用の完了!
gmailの返信の仕方

引用箇所の左端に『|』のマークが付いていることを確認してください。これが引用のマークです。

gmailの返信の仕方

上記の手順を必要な回数だけ繰り返すと、下のような部分引用した返信メールが出来上がります。

gmailの返信の仕方

【スマホアプリ版】Gmailの部分引用のやり方

スマホ版のGmailアプリには、部分引用の機能がありません。

部分引用はPC版Gmailのみ可能です。

ただし裏技もあります(かなり力技ですが…)。

それは、全文引用をコピペして、不要な箇所を削除することです。

めちゃくちゃ原始的ですが、スマホアプリで部分引用するにはこの方法以外にありません。

けっこう面倒なので、PCで操作するのがオススメです。

スマートリプライ

ここ最近で実装された機能がスマートリプライです。

返信しようとしたときに、画面にこんなボタンが表示されているのを見たことありませんか?

gmailの返信の仕方

これがスマートリプライです。

メール内容を自動で読み取って、最適な返信内容を提案してくれるというものです。

実際にこれを使って返信をしてみましょう。

スマートリプライのなかの『おつかれさまです』のボタンをポチッと押してみます。

gmailの返信の仕方

返信欄に『おつかれさまです』の文字列が入力されましたが、『お、おぅ…』という感じですね。

結局、大事なところは自分で入力しないといけません。

現時点ではあまり効果的な機能ではありませんね(笑)

もう3年ほどしたら、さらに進化しているかもしれません。

ということで、今はまだ便利とはいい難い機能です。いったんはスマートリプライをオフにしておいてもOKです。

そこで、PCとスマホでのオフの仕方を説明します。

【PC版】スマートリプライのオフ設定

それでは、PC版Gmailのプロモーションタブの削除・復元をやっていきましょう。

  1. Gmailの画面右上の歯車アイコンをクリック
gmailの返信の仕方
  1. 『すべての内容を表示』をクリック
gmailの返信の仕方
  1. 全般タブを選択
  2. 『スマートリプライをオフにする』にチェックすれば完了!
gmailの返信の仕方

【スマホアプリ版】スマートリプライのオフ設定

  1. Gmailの画面左上のハンバーガーメニューをタップ
gmailの返信の仕方
  1. 『設定』をタップ
gmailの返信の仕方
  1. アカウントがリストで表示されるので、Gmailのアカウントをタップ
gmailの返信の仕方
  1. スマートリプライのチェックを外せば完了!
gmailの返信の仕方

まとめ)Gmailの返信の仕方はこれでOK|超図解で誰でもできる!

以上、Gmailの返信の仕方について、以下の内容を説明してきました。

Gmailを使い慣れている方にとっても知らない機能があったと思います。

操作方法に迷ったら、ぜひ本記事をご覧ください。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!

【関連記事】

Gmailの便利な使い方(スマホ・PC)

Gmailの表示名(差出人名)を変更

Gmailに別アカウントでログインする

Gmailエイリアスの作り方(スマホ・PC)

Gmailの不要メールをまとめて削除する方法

Gmailで未読メールのみ表示させる

Gmail プロモーションタブの削除・復元

Gmailのすべての未読メールを一発で既読にする

Gmailのゴミ箱はどこ?

Gmailの受信拒否設定と迷惑メール設定

Gmailで特定の新着メールだけ通知させる

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次