- Gmailの受信トレイが迷惑メールでいっぱい
- 特定の人のメールを受信拒否したい
Gmailなら迷惑メールは来ないと思われがちですが、そういうわけでもありません。
どうしても一定数の迷惑メールを受信してしまいますが、これを防ぐには自衛するしかありません。

毎日のように迷惑メールがGmailに来て困ってるんだけど…
もし、迷惑メールに悩んでいたり受信を拒否したい人がいるのなら、設定でブロックしちゃいましょう。
そこで本記事では、Gmailの受信拒否設定と迷惑メール設定を説明します。

- 大手通信企業の元SE
- Web業界歴10年のWeb解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Gmailの受信拒否設定と迷惑メール設定
受信拒否設定は驚くほど簡単です。
PCとスマホでは方法が若干異なるので、両者の方法を説明していきます。
また、受信拒否に設定したものの、後で解除したいときもあると思います。
そんな場合のために受信拒否の解除方法も説明します。

受信を拒否したら、相手にバレる?
Gmailで受信拒否設定にしても、相手側にそれが通知されることはありません。

相手にバレないから、後ろめたさがなくて安心!
ただし、受信拒否設定にしたメールは30日後にGmailから完全削除されるのでご注意ください。
それでは、実際の受信拒否の方法を説明していきます!
【PC版】Gmailの受信拒否設定と解除方法
- 受信拒否したいメールを開く
- 右上にある『︙』をクリック

- 『~さんをブロックする』をクリック。これで受信拒否設定は完了!この後、受信拒否設定にしたメールは迷惑メールフォルダに入ります。

そして、受信拒否中している人のリストと、解除方法は次のとおりです。
Gmailの最初の画面(受信トレイ)を開いてください。
- 右上の歯車アイコンをクリック

- 『すべての設定を表示』をクリック

- 『フィルタとブロック中のアドレス』をクリック

この画面から受信拒否中(ブロック中)の一覧を確認したり、ブロックを解除することができます。
誤って受信拒否にしてしまった場合は、この方法で解除しましょう。
【スマホアプリ版】Gmailの受信拒否設定と解除方法
- 受信拒否したいメールを開く
- 右上にある『︙』をクリック

- 『~さんをブロックする』をクリック。これで受信拒否設定は完了!この後、受信拒否設定にしたメールは迷惑メールフォルダに入ります。

なお、受信拒否を解除したい場合は、ブロックしたメールを開いて、上記の手順を行ってください。
すると下のような画面になるので、『送信者のブロックを解除』をタップしましょう。

Gmailの迷惑メールをブロックする設定方法(スパムメールのブロック)
受信を拒否したいメールは、特定の人から送信されるものとは限りません。
個人情報を盗もうとする『スパムメール』もまた、拒否したいメールの一つです。
こうしたスパムに対応するため、Gmailには迷惑メール(スパムメール)フィルタが備わっています。
このスパムメールフィルタは、全世界のユーザーから通報された情報に基づいて作成されており、高い精度を誇っています。
もし、受信トレイのなかに明らかなスパムを発見した場合は、Googleに報告しましょう。
以下では、スパムをブロックする設定方法をお伝えします。
PC版Gmailの場合
- 迷惑メール内内の左上にあるビックリマークをクリック

- 『迷惑メールを報告』をクリック

スマホアプリ版Gmailの場合
- 『~さんをブロックする』をクリック。この後、受信拒否設定にしたメールは迷惑メールフォルダに入ります。

- 再度、同じメールを開くと下のようなメセージが表示されるので、『迷惑メールを報告』をタップ

上記の手順により、迷惑メールがGoogleに報告されます。
まとめ)Gmailの受信拒否設定と迷惑メール設定

以上、Gmailの受信拒否設定と迷惑メール設定を説明しました。
不要なメールを読むことほど無駄な時間はありません。
明らかに迷惑メールと判断したら、ブロックする設定方法を実行しておきましょう。
PCの場合

スマホアプリの場合

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
【関連記事】
コメントはお気軽にどうぞ!