- アカウントとプライベート用アカウントを使い分けたい
- 複数のGmailアカウントを使いこなせていない
複数のGmailアカウントを持っている人は案外多いのではないでしょうか?
私も仕事用アカウントとプライベート用アカウントの2つがあります。

たしかに複数あるけど、使いこなせてないんだよね…。
せっかく作ったアカウントなので、状況に応じてパパッとスマートに使い分けましょう!
そこで本記事では、Gmailに別アカウントでログインする方法(スマホとパソコン)を説明します。
Gmailに別アカウントでログインする方法
さっそく、Gmailに別アカウントでログインする方法を説明します。
なお、使い分けたいアカウントが画面に表示されない場合もあります。
その場合の方法についても説明しているので、ぜひ参考にしてください。
それではスマホアプリ版Gmailから説明していきます。
【スマホ版】Gmailに別アカウントでログインする
- スマホアプリのGmailを起動
- 画面右上のアイコンをタップ

- 使いたいアカウントを選択

- 選択したアカウントの受信トレイが表示されます。これで完了!

大体は上記の方法でうまくいきます。
しかし、使いたいアカウントが表示されない場合があります。
以下ではその場合の対応方法を説明します。
アカウントが見つからなかったとき
アカウントが見つからない時とは、こんな状況の場合です。
スマホアプリGmailを起動する段階から説明します。
- スマホアプリのGmailを起動
- 画面右上のアイコンをタップ

本来なら、画面内に使いたいアカウントが表示されます。

しかし、初めて使う(もしくは久しぶりに使う)アカウントの場合は、ここには表示されないので、新たに設定する必要があります。
- 『別のアカウントを追加』をタップ

- 『Google』をタップ

- Gmailのアドレスを入力

- パスワードを入力

- 以下、画面の指示に従う



- 新たに設定したアカウントの受信トレイが表示される

以上で新しい別アカウントの登録が完了しました。
以降、上で設定したアカウントは、選択画面に表示されるようになるので、すぐに使い分けできるようになります。
【パソコン版】Gmailに別アカウントでログインする
- パソコン版Gmailを起動
- 画面右上のアイコンをクリック

- 使いたいアカウントを選択

- 選択したアカウントの受信トレイが表示されます。これで操作は完了です!
大体は上記の方法でうまくいきます。
しかし、使いたいアカウントが表示されない場合があります。
以下ではその場合の対応方法を説明します。
アカウントが見つからなかったとき
- パソコン版Gmailを起動
- 画面右上のアイコンをクリック

本来なら、下の画面内に使いたいアカウントが表示されます。

しかし、初めて使う(もしくは久しぶりに使う)アカウントの場合はここには表示されないので、新たに設定する必要があります。
- 『別のアカウントを追加』をタップ

- Gmailのアドレスを入力

- パスワードを入力

あとは画面の指示に従っていくと、別アカウントでのログインが可能になります。
要約
Gmailに別アカウントでログインする

以上、『Gmailに別アカウントでログインする』と題して、スマホとパソコンでの設定方法を説明しました。
要約するとこんな感じです。
スマホアプリ


パソコン


Gmailのアカウントをうまく使い分けて、仕事もプライベートも充実させましょう!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
【関連記事】
コメントはお気軽にどうぞ!