Gmailは数あるGoogleサービスの中でも利用頻度の高い機能です。
それだけにクリック一発でアクセスできるようになると超便利。
本記事では、Gmailのショートカットを作成してデスクトップに配置する方法をお伝えします。
しかもこれ、ただのショートカットではありません。デスクトップアプリのように使えるのでブラウザで使用するより見やすくなりますよ。
Gmailのその他の使い方は
の記事がおすすめです。約30本の基本ワザ・便利ワザを紹介しています。Gmailのその他の使い方は
の記事がおすすめです。
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Gmailのショートカットを作成してデスクトップに配置

本記事で紹介するショートカットとは通常のショートカットとは異なり、あたかもデスクトップアプリとして動作します。
では、通常のショートカットとデスクトップアプリではどう違うかというと、Gmailwp開いたときの画面の様子が若干異なります。
実際に以下の画像で見比べてみてください。
通常のショートカット

デスクトップアプリ

ちょっと分かりにくいですが、通常のショートカットの場合、いつものようにブラウザ内でGmailが表示されていますが、デスクトップアプリの場合は、専用ウィンドウ内で表示されているのが分かります。
つまりデスクトップアプリからGmailを開くと、アドレスバー、ブラウザの拡張機能やブックマークなどのツールバーが表示されないのでスッキリした外観になります。
わずかな差かもしれませんが、これが結構見やすいんです。しかも、ワンクリックで起動しますし。
それでは以下でChromeとEdgeに分けてGmailのデスクトップアプリ作成方法をお伝えしていきます。
Chromeブラウザの場合
まず、ショートカット(デスクトップアプリ)を作成したいアカウントでログインして、Gmailにアクセスします。
そして、ブラウザの︙
をクリック

キャスト、保存、共有
>ページをアプリとしてインストール
を選択

インストール
を押す

タスクバーにピン留めしたければはい
を選択

これでタスクバーにGmailアイコンが表示されます。

そして、デスクトップにもGmailのショートカットが作成されます。

それではさっそく、タスクバーかデスクトップのアイコンをクリックしてみましょう。
すると、専用ウィンドウでGmailが表示されます。

Edgeブラウザの場合
まず、ショートカット(デスクトップアプリ)を作成したいアカウントでログインして、Gmailにアクセスします。
そして、ブラウザの︙
をクリック

アプリ
>このサイトをアプリとしてインストール
を選択

インストール
をクリック

必要なものにチェックを入れます。下図と同じでOKです。

はい
を選択

するとタスクバーにショートカットが作成されます。

それと同時にデスクトップにもショートカットアイコンが表示されます。

それではさっそく、タスクバーかデスクトップのアイコンをクリックしてみましょう!
すると、専用ウィンドウでGmailが表示されます。

専用ウィンドウで表示されるGmailの画面はChromeとEdgeでは同じです。
Gmailがよくわかる本

Gmailの基本操作がよく分かる本が1冊あると便利です。
当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはないでしょう!
▼ 手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。
Gmailの関連記事
Gmailには基本的な使い方、便利ワザがたくさんあります。
当ブログはそうした中から『これをマスターすればもっと便利になる!』というものを厳選!

いざ!というときに役立ちます
▼ Gmailの関連記事
基本・便利ワザが約30本 ※クリックで開きます
- Gmailで特定の新着メールだけを通知させる設定方法
- 別アカウントでログイン
- 受信拒否設定と迷惑メール設定
- 未読メールのみ表示させる3つの便利ワザ
- Gmailの表示名(差出人名)を変更する方法
- すべての未読メールを一発で既読にする方法
- Gmailの送信取り消し|30秒以上経過したら取り消し不可
- Gmailの予約送信と予約キャンセル
- Gmailのゴミ箱はどこにある?削除メールは復元できる?
- Gmail 返信の仕方|返信はどこに書く?インライン回答の方法は?
- 不要メールをまとめて削除する方法
- プロモーションタブの削除・復元
- Gmailエイリアス | 作り方と設定のコツ
- Gmailのダークモード設定
- Gmailのアカウント切り替え方法
- Gmail 転送の仕方
- 言語設定を英語から日本語に
- リアクション機能と消し方
- Gmailのメール検索術
- Gmailの受信メールをLINEに転送
- 迷惑メール入りを回避!Gmailのドメイン指定受信
- Gmailに添付された写真やファイルの保存先
- Gmailの便利機能!テンプレートの作成・編集・削除
- Gmailを複数人で使うための共有設定
- Gmailのショートカットを作成してデスクトップに配置
- Gmailのアーカイブとは何?どこにある?
- ミュート機能の意味・設定・解除
- ブロックリスト機能 | 迷惑メールを自動で振り分け
まとめ)Gmailのショートカットをデスクトップに作成

以上、『Gmailのショートカットの作成』と題してしてデスクアプリの作り方をお伝えしました。
実際の画面は
となります。
余計な情報が入ってこないので、スッキリしていてかなり見やすいと思います。
一度試してみてはいかがでしょうか?
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
コメントはお気軽にどうぞ!