Gmail の「ミュート」機能を一言で表すと、受信トレイの整理です。
特定のメールをすべてのメール
フォルダに一時的に移して、受信トレイ
をスッキリ見せてくれます。
しかしこんな声も聞こえてきそうです。

アーカイブとどう違うの?
そう思うのも無理はありません。
そこで本記事では、アーカイブとミュートの違いを説明したうえで、ミュート機能はどんな時に役立つのか、そしてどのように設定するのか説明します。
Gmailのその他の使い方は
の記事がおすすめです。約30本の基本ワザ・便利ワザを紹介しています。Gmailのその他の使い方は
の記事がおすすめです。
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Gmailのミュート機能とは ?アーカイブとの違いについて

アーカイブもミュートも、受信トレイ
からすべてのメール
に移動させることは同じです。
そのため両者とも、受信トレイ
をスッキリ見せてくれる機能があります。
また、必要があれば、らすべてのメール
を検索すれば該当のメールが見つかるのも同じです。
両者が決定的に違うのは、当該のメールに返信があった場合の挙動です。
アーカイブ | アーカイブしたメールに対して返信があったら、受信トレイに表示される。 |
ミュート | ミュートしたメールに対して返信があっても、受信トレイに表示されない。 ただし、宛先やCcにあなたが指定されたら受信トレイに表示される。 |
上の表のように、返信があったら受信トレイに表示されるのがアーカイブ、返信があっても受信トレイに表示さないのがミュートです。

たとえば、あなた・Aさん・Bさんからなるメーリングリスト(以下、ML)があったとします。
このMLにAさんとBさんだけに関係する内容がメール(あなたにはまったく関係がない内容)された場合、そのメールをアーカイブ or ミュートにしておけば、あなたの受信トレイ
に当該メールが表示されることはありません。
しかしその後、AさんとBさんの間でメールのやり取りが続くと、アーカイブしたメールは、あなたの受信トレイ
に表示されます(∵返信メールと認識されて受信トレイに表示されるから)。
一方、ミュートしたメールは受信トレイ
に表示されません(∵返信メールは受信トレイには表示されないから)。
とはいえ、ミュートであっても、宛先やCcにあなたが指定されていたら受信トレイに表示されます。
自分には直接関係がないメールであっても相手からの返信を確認しておきたいなら、ミュートよりもアーカイブの方をおススメします。
それでは、ミュートよりもアーカイブの違いが分かったところで、ミュートの設定方法を見ていきましょう。
Gmailのミュート設定

それでは実際にミュートと解除していきます。
まずはパソコン版Gmailについて説明した後、スマホアプリ版をお伝えします。
【パソコン版】Gmailのミュート設定と解除
ミュート設定
ミュート設定したいメールを開いて下図のように︙
をクリック

ミュート
を選択

これで該当のメールは受信トレイ
からすべてのメール
フォルダに移ります。
実際にすべてのメール
フォルダの中身を見てみましょう。
画面の左サイドメニューのもっと見る
をクリック

すべてのメール
を選択

すると、すべてのメール
の中にミュートしたメールが入っているのが確認できます。

ミュート解除
ミュート解除したいメールを開いて下図のように︙
をクリック

ミュートを解除
を選択

一見簡単そうに見えるミュート解除ですが、実はちょっとした落とし穴があります。
それは、上図のようにミュートを解除
を選択しただけでは、当該のメールは受信トレイ
に戻りません。
ミュートは解除されますが、受信トレイ
に表示されることなくそのまますべてのメール
に表示されるという謎仕様になっています。
そこで、ミュートを解除をクリックした後、あらためて受信トレイに移動
アイコンをクリックしておきましょう。


こっちの方が便利かも…
また、ミュートを解除
を選択せずにいきなり、受信トレイに移動
アイコンをクリックしてもOK。
こうすると自動的にミュートが解除されて受信トレイ
に移動するので、こちらの方が便利です。
【スマホアプリ版】Gmailのミュート設定と解除
ミュート設定
ミュート設定したいメールを開いて下図のように︙
をクリック

ミュート
を選択すると、設定完了です。

ミュートされたメールはパソコンの場合と同様、すべてのメール
フォルダに入っているので確認してみましょう。
検索窓の左にある≡
(ハンバーガーメニュー)をクリック

これですべてのメールフォルダ
の中身を見ることができます。

実際に見てみると、すべてのメールフォルダ
の中にミュートしたメールが入っていることがわかります。

ミュート解除
ミュート解除したいメールを開いて下図のように︙
をクリック

受信トレイに移動
を選択

これでミュートが解除されます。
ご覧のとおり、パソコン版とスマホアプリ版のGmailでは少しばかり仕様が異なります。
その点に注意してミュートの設定・解除を行ってください。
Gmailがよくわかる本

Gmailの基本操作がよく分かる本が1冊あると便利です。
当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはないでしょう!
▼ 手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。
Gmailの関連記事
Gmailには基本的な使い方、便利ワザがたくさんあります。
当ブログはそうした中から『これをマスターすればもっと便利になる!』というものを厳選!

いざ!というときに役立ちます
▼ Gmailの関連記事
基本・便利ワザが約30本 ※クリックで開きます
- Gmailで特定の新着メールだけを通知させる設定方法
- 別アカウントでログイン
- 受信拒否設定と迷惑メール設定
- 未読メールのみ表示させる3つの便利ワザ
- Gmailの表示名(差出人名)を変更する方法
- すべての未読メールを一発で既読にする方法
- Gmailの送信取り消し|30秒以上経過したら取り消し不可
- Gmailの予約送信と予約キャンセル
- Gmailのゴミ箱はどこにある?削除メールは復元できる?
- Gmail 返信の仕方|返信はどこに書く?インライン回答の方法は?
- 不要メールをまとめて削除する方法
- プロモーションタブの削除・復元
- Gmailエイリアス | 作り方と設定のコツ
- Gmailのダークモード設定
- Gmailのアカウント切り替え方法
- Gmail 転送の仕方
- 言語設定を英語から日本語に
- リアクション機能と消し方
- Gmailのメール検索術
- Gmailの受信メールをLINEに転送
- 迷惑メール入りを回避!Gmailのドメイン指定受信
- Gmailに添付された写真やファイルの保存先
- Gmailの便利機能!テンプレートの作成・編集・削除
- Gmailを複数人で使うための共有設定
- Gmailのショートカットを作成してデスクトップに配置
- Gmailのアーカイブとは何?どこにある?
- ミュート機能の意味・設定・解除
- ブロックリスト機能 | 迷惑メールを自動で振り分け
まとめ)Gmailのミュート機能とは | 意味・設定・解除

以上、『Gmailのミュート機能とは』と題して、その意味・設定・解除についてお伝えしました。
また、類似の機能であるアーカイブとの相違点は次のとおりです。
アーカイブ | アーカイブしたメールに対して返信があったら、受信トレイに表示される。 |
ミュート | ミュートしたメールに対して返信があっても、受信トレイに表示されない。 ただし、宛先やCcにあなたが指定されたら受信トレイに表示される。 |
ミュートはパソコン版とスマホアプリ版の両方から設定できるのでお試しください。
【パソコン版】

【スマホアプリ版】

それではまた、次の記事でお会いしましょう!
コメントはお気軽にどうぞ!