スマホアプリのGmailで受信した大事な内容を後で見返すため、とりあえずLINEに転送しておくと便利です。
埋もれたメールを探すよりもLINEの方がすぐに見られます。
そこで本記事では、受信メールをLINEに転送する方法をお伝え!
またメール本文だけでなく添付ファイルの転送方法も併せて解説します。
Gmailのその他の使い方は
の記事がおすすめです。約30本の基本ワザ・便利ワザを紹介しています。Gmailのその他の使い方は
の記事がおすすめです。![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/03710af0ccbb7c2c07832a8ce94e5cf8.png)
- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Gmailの受信メールをLINEに転送
それでは、Gmailの受信メールをLINEに転送していきます。
まず転送したいメールを開きます。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gmail-atcmnttrnsfr-1.webp)
転送したい文章を選択してください。すると下図のようにメニューが表示されます。
この中からShare
をタップ
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gmail-atcmnttrnsfr-2.webp)
LINE
をタップ
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gmail-atcmnttrnsfr-3.webp)
転送先のトークルームやグループトークにチェックを入れて右上の転送
をタップ
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gmail-atcmnttrnsfr-4.webp)
これで、最初に選択した文章がLINEに入力されます。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gmail-atcmnttrnsfr-5.webp)
コピーしたテキスト部分を選択してLINEに入力という単純な流れですが、方法自体はとても分かりやすいと思います。
しかし、Gmailの添付ファイルはこの方法では転送できません。
別途、異なる手順が必要なのでこの後、説明します。
Gmailの添付ファイルをLINEに転送、ひと手間必要
それでは、Gmailの添付ファイルをLINEに転送していきます。
添付ファイルのダウンロードアイコンをタップしましょう。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/ee9f89c79dfd1bc24346e3bb0ddb0088.webp)
転送したいトークルームで+
アイコンをタップ
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/8a49d0ed6560a6eb3e95e3bdb08a024b.webp)
ファイル
を選択
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/53ac86386973e7e5a34f4fc207c1f256.webp)
最初にダウンロードした添付ファイルを選択
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/dfd6902fe77de245ece407f7fd0c7572.webp)
はい
を選択
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/78d1cea6e4f087d91d281bad6e535a1b.webp)
これで選択した添付ファイルが転送されました。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/1a8319886ea72669f084f20f59a8be34.webp)
Gmailがよくわかる本
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac389.webp)
Gmailの基本操作がよく分かる本が1冊あると便利です。
当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはないでしょう!
▼ 手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。
Gmailの関連記事
Gmailには基本的な使い方、便利ワザがたくさんあります。
当ブログはそうした中から『これをマスターすればもっと便利になる!』というものを厳選!
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac-172.webp)
いざ!というときに役立ちます
▼ Gmailの関連記事
基本・便利ワザが約30本 ※クリックで開きます
- Gmailで特定の新着メールだけを通知させる設定方法
- 別アカウントでログイン
- 受信拒否設定と迷惑メール設定
- 未読メールのみ表示させる3つの便利ワザ
- Gmailの表示名(差出人名)を変更する方法
- すべての未読メールを一発で既読にする方法
- Gmailの送信取り消し|30秒以上経過したら取り消し不可
- Gmailの予約送信と予約キャンセル
- Gmailのゴミ箱はどこにある?削除メールは復元できる?
- Gmail 返信の仕方|返信はどこに書く?インライン回答の方法は?
- 不要メールをまとめて削除する方法
- プロモーションタブの削除・復元
- Gmailエイリアス | 作り方と設定のコツ
- Gmailのダークモード設定
- Gmailのアカウント切り替え方法
- Gmail 転送の仕方
- 言語設定を英語から日本語に
- リアクション機能と消し方
- Gmailのメール検索術
- Gmailの受信メールをLINEに転送
- 迷惑メール入りを回避!Gmailのドメイン指定受信
- Gmailに添付された写真やファイルの保存先
- Gmailの便利機能!テンプレートの作成・編集・削除
- Gmailを複数人で使うための共有設定
- Gmailのショートカットを作成してデスクトップに配置
- Gmailのアーカイブとは何?どこにある?
- ミュート機能の意味・設定・解除
- ブロックリスト機能 | 迷惑メールを自動で振り分け
まとめ)Gmailの受信メールをLINEに転送する方法
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/bal-ac269-1.webp)
以上、Gmailの受信メールをLINEに転送する方法をお伝えしました。
メールをワンクリックで転送というわけにはいきませんが、比較的簡単だったと思います。
選択範囲をShareをタップするのがポイントです。
![](https://eishi-u.com/wp-content/uploads/gmail-atcmnttrnsfr-2.webp)
Gmailで受信した大事な内容を後で見返したいときはぜひお試しください。
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
コメントはお気軽にどうぞ!