Gmailを使うなら早めに設定しておきたいのが、表示名(差出人名)の変更です。
何も設定しないままだどGoogleアカウントでの氏名が表示されますが、ビジネスなどで使用する場合は会社名なども含めたいところです。
↓のような感じになれば、相手にも分かりやすいですよね。


でも、設定方法が分からないんだよね…
たしかに、設定画面はけっこう深いところにあるので、ちょっと分かりにくいです。
そこで本記事では、Gmailの表示名(差出人名)をGoogleアカウントの氏名から変更する方法を説明します。
変更は何度でもOKなので、まずは設定してみましょう。
なお、当ブログではGmailに関する基本的な使い方を説明しています。こちらもぜひどうぞ!
なお、Gmailの基本・便利ワザは、《 Gmailの便利な使い方 | 初心者、大歓迎!》をご覧ください。

- 大手通信企業の元SE
- 業界歴15年のWeb解析士
- 携わったSNSは約100件
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Gmailの表示名(差出人名)を変更方法

今回は、『矢時真下朗』という架空の人物のGmailをサンプルとして、表示名(差出人名)の変更方法を説明していきましょう。
矢時さんのGoogleアカウント名は『矢時真下朗』です。

Gmailの表示名(差出人名)を変更しないままメールを送ると、相手側にはこんな感じでGoogleアカウント名が表示されます。

そのままではGoogleアカウント名がそのまま表示されるということが分かります。
このままでもいいのですが、ビジネスとして使うなら下の画像のよううに表示された方がいいと思いませんか?

ということで、こんなふうになるように設定していきましょう!
【PC版】Gmail 表示名の具体的な変更手順
歯車アイコンをクリックします。

すべての設定を表示
をクリックしてください。

アカウントとインポート
タブ>名前
の情報を編集
をクリックしましょう。

Googleアカウント名の下にある空白の入力欄にチェックを入れて、設定したい差出人名を入力してください。
その後、変更を保存
をクリックします。

以上でGmailの表示名を変更することができました!
試しに自分自身にメールを送ってみて、Gmailの表示名が変更できたか確かめてみましょう。
以下のようになっていれば成功です!

【スマホ(Android)版】Gmail 表示名の具体的な変更手順
上ではPCでの手順を説明しましたが、スマホ(Android)でもGmail 表示名を変更することができます。
この場合、Gmailではなく、連絡帳アプリを使用します。
あまり使ったことがないかもしれませんが、↓のようなアイコンを探してください。

この連絡帳アプリが見つかったら、さっそく起動してみましょう。
画面右下の+
をタップしてください。

保存先としてのGmailアカウントを選択して、変更したい表示名になるように姓や名などの必要事項を入力後、保存
をタップしてください。

以上で設定は完了です。
実際に自分自身にメールを送ってみましょう。
そして、Gmailの表示名が変更できたか確かめてみてください。
変更設定がうまく反映されていない時は?

変更内容が反映されていない場合は、ほぼ間違いなく、『変更を保存』ボタンを押していないのが原因です。
入力し終わったら忘れずに変更を保存しましょう。
保存ボタンの場所は次のとおりです。
PCでの保存ボタン

連絡帳アプリでの保存ボタン

念のためにテストメールを送信して、設定が反映されているかを確認してください!
Gmailがよくわかる本

Gmailの基本操作がよく分かる本が1冊あると便利です。
当ブログの記事とあわせて参考にすれば困ることはないでしょう!
▼ 手元に1冊あれば、いつでもすぐに調べられます。
Gmailの関連記事
Gmailには基本的な使い方、便利ワザがたくさんあります。
当ブログはそうした中から『これをマスターすればもっと便利になる!』というものを厳選!

いざ!というときに役立ちます
▼ Gmailの関連記事
基本・便利ワザが約30本 ※クリックで開きます
- Gmailで特定の新着メールだけを通知させる設定方法
- 別アカウントでログイン
- 受信拒否設定と迷惑メール設定
- 未読メールのみ表示させる3つの便利ワザ
- Gmailの表示名(差出人名)を変更する方法
- すべての未読メールを一発で既読にする方法
- Gmailの送信取り消し|30秒以上経過したら取り消し不可
- Gmailの予約送信と予約キャンセル
- Gmailのゴミ箱はどこにある?削除メールは復元できる?
- Gmail 返信の仕方|返信はどこに書く?インライン回答の方法は?
- 不要メールをまとめて削除する方法
- プロモーションタブの削除・復元
- Gmailエイリアス | 作り方と設定のコツ
- Gmailのダークモード設定
- Gmailのアカウント切り替え方法
- Gmail 転送の仕方
- 言語設定を英語から日本語に
- リアクション機能と消し方
- Gmailのメール検索術
- Gmailの受信メールをLINEに転送
- 迷惑メール入りを回避!Gmailのドメイン指定受信
- Gmailに添付された写真やファイルの保存先
- Gmailの便利機能!テンプレートの作成・編集・削除
- Gmailを複数人で使うための共有設定
- Gmailのショートカットを作成してデスクトップに配置
- Gmailのアーカイブとは何?どこにある?
- ミュート機能の意味・設定・解除
- ブロックリスト機能 | 迷惑メールを自動で振り分け
まとめ)Gmail 表示名(差出人名)の変更方法

以上、Gmail 表示名(差出人名)の変更方法を説明しました。
今回は、Gmailの設定の中でも比較的簡単だったと思います。
PCでの設定画面

スマホアプリでの設定画面

ビジネスで使うときには社名を付しておくと迷惑メールと勘違いされなくなります。
差出人表示は設定しておいた方がベターです。
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
コメントはお気軽にどうぞ!