この記事にたどり着いたということは、Amazonや楽天などのアフィリエイトでの副収入を考えていますね?
そんなあなたにぜひお伝えしたいことがあります!
いきなりですが、下の画像のようなアフィリエイトリンクを見たことありませんか?

赤枠のようにAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングのボタンが貼られていますね。
これは、各ショッピングサイトで商品を購入すると、アフィリエイト報酬が発生する仕組みになっています。

これ、ずっと前からやりたかったやつだ!
こうしたリンクを作成するためのWordPressのプラグインとして、Rinker(リンカー)が非常に有名です。
私もこのプラグインを導入しようとしたのですが、どうやらAmazonアソシエイトや楽天アソシエイトの審査に通過する必要があったりして、設定が大変そうなので断念しました。
しかし、Rinkerを使わなくても同じような機能を利用することができます。
それが『もしもアフィリエイト』プラグインを使わずに、Amazon・楽天・Yahoo!のリンクボタンをアフィリエイトリンクへ表示させる方法
Rinker(リンカー)とほぼ同じように、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングへのリンクボタンをまとめて掲載できるため、ユーザーの取りこぼしを防ぐことができます。
アフィリエイト報酬への近道ですので、ぜひ利用しましょう!
必要な準備は主に次の2つだけです。
どれもボタンを押すだけで簡単に完了します。
『もしもアフィリエイト』でAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングと提携
以下、『もしもアフィリエイトの登録』 → 『プロモーションとの提携』の順番を意識しながら以下の説明をご覧ください。
では、説明していきます!
手順1:『もしもアフィリエイト』に登録
まずは、『もしもアフィリエイト』への登録です。
仮登録後の本登録により絵続き完了です。もちろん無料ですのでご安心ください。
サイトトップ画面から仮登録
サイトトップ画面からメールアドレスを送信することで仮登録を行います。
まずは『もしもアフィリエイト』に移動しましょう。下のバナーからどうぞ。

サイトのトップ画面に遷移したら、赤枠内のボタンのどちらかをクリックして登録画面に進んでください。

すると、次のような画面になります。

『もしもアフィリエイト』からのお知らせを受信するメールアドレスを入力しましょう。これで仮登録が完了です(設定したメールアドレスは登録完了後に変更できます)。
後ほど、仮登録完了のメールが送られてきます。
上の画面で『確認メールを送信』ボタンを押すと、入力したメールアドレス宛てに『もしも会員 仮登録完了のご案内【もしも】』という件名で本登録用のメールが送られてきます。
メールのURLから遷移して本登録

『もしも会員 仮登録完了のご案内【もしも】』遷移先のURLの画面で必要事項を入力すると、再度、『もしも会員 本登録完了のご案内【もしも】』というメールが送られてきます。
メールに記載されているURLに遷移して実際にログインしてみましょう!
ログイン後はすぐにログアウトしても構いませんし、サイト内をざっと見た後にログアウトしても構いません。
すると後日、『会員登録が完了しました!【もしも】』というメールが送られてきます。これで正式に『もしもアフィリエイト』の会員登録が完了です!
IDとパスワードはくれぐれも紛失しないでください!
手順2:各プロモーションとの提携

ここが折り返し地点です。あともう少しだけ頑張りましょう。
以降の手順はAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングとの提携です。
これを『プロモーションとの提携』と呼んでいます。
プロモーション検索
本登録が済んだら『もしもアフィリエイト』にログインして、検索窓からAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングをそれぞれ検索してください。

なお、Yahoo!ショッピングのプロモーションは、Yahooという文言で検索しても出てこない可能性があります。
その場合は、『Yahoo!ショッピング』または『【Yahoo!ショッピング】商品購入』で検索してみてください。
該当のプロモーションが見つかったら、右上の『提携申請する』ボタンを押してください(下の画像の青枠)。
申請が承認されると、そのプロモーションを利用できるようになります。

各プロモーションごとに提携申請が承認されたら、必要な準備はすべて完了です。お疲れさまでした!
さて、以下では、かんたんリンクの使用方法を説明します。
かんたんリンクの使い方
『かんたんリンク』ボタンをクリック
まず、画面上の『かんたんリンク』ボタンをクリックして下さい。

商品の検索と決定
すると、次のような画面になりますので、検索窓に、商品ページURLもしくは検索キーワードを入力してください。
今回は『グラス』という検索キーワードを入力してみました。

すると複数の検索結果が表示されました。このなかから該当の商品をクリックしましょう。
選択した商品にはチェックマークがつきます。
商品を選択すると、『HTMLソース(サイト掲載用)』という欄に何やら不思議な文字がたくさん表示されますね。
これが、リンクを貼るためのプログラムコードです。といっても難しく考えないでください。このコードをいじる必要は全くありませんので。
プログラムコードの下にある『HTMLソースを1行にする(WordPress対応)』にチェックを入れてください。とても重要な作業なので、忘れずに行いましょう。
WordPressのビジュアルエディタへ貼り付け
さあ、ここまでくればもう一息!頑張りましょう!
では、画面をWordPressのビジュアルエディタに切り替えてください。
画面の『HTMLを挿入』ボタンを押してください(赤枠)。ここが重要なポイントです!
先ほどコピーしたプログラムコードはここで使いますので、しばしお待ちを。

すると、このような小窓が表示されますので、先ほどコピーしたコードを貼り付けてください。

これで全ての作業が完了しました!本当にお疲れさまでした!
確認作業!
では、ちゃんと貼れているかを確認してみましょう。
ビジュアルエディタ上でこんな表示になっていればOKです。実際にプレビュー画面で見てみると、ちゃんと表示されます。

この方法をマスターすれば、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど、各サイトの利用者を取りこぼしがなくなり、初報酬がグッと近づきます。
≫ もしもアフィリエイト公式サイトそのためにはまず、アクセスを上げなければいけません。そんな時の強い味方がGRCという検索順位チェックツール!
多くのブロガーさんが愛用する定番のツールです。
数種類あるプランのなかからおすすめのものや便利な使い方を、下の記事で説明しています。ぜひご一読下さい。
また、当ブログでは、ブログ初心者の方向けの記事もありますので、こちらもぜひご覧ください。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
コメント