- ブログ記事が検索結果に表示されない
- ブログアクセスを増やしたい
せっかくブログを作ったのにアクセスが全くない…なんで?
苦労して作ったワードプレスのブログなのに、記事を書いてもアクセスゼロ…
そんな状態が続くと、『設定ミスがあるんじゃないの?』と不安になりますよね。
でも、ブログを初めて数ヶ月はそれが普通なので、必要以上に心配しなくても大丈夫です。
とはいえ、念のために設定を確認しておくのもいいかもしれませんね。わずか2クリックで完了するので、この機会にサクッと終わらせちゃいましょう!
また、これからグングンとアクセスを増やしていく方法もお伝えします。
ワードプレスで作ったブログ、検索されないと思ったときの確認方法
ワードプレスには、サイトやブログへのアクセスを拒否する設定項目があります。
それがONになっていると、100記事書いても1,000記事書いても、誰からも読まれることはありません。
通常、初期設定ではOFFになっていますが、なにかの拍子にONになっている可能性もあるので、今から一緒に確認していきましょう!
補 足
検索エンジンがブログ記事を認識することを【インデックス】と呼びます。これによって、検索結果に表示されやすくなり、アクセスを増やすことが可能です。
インデックスに関する知識があれば、検索される記事の秘密がわかります。詳細はこちらの記事でどうぞ。
まずは設定を確認。キモは、管理画面の『表示設定』
まず、ワードプレスの管理画面を開いて、左のサイドメニューの下側を見てください。
下の画像のように、【設定】という項目があるので、ここにカーソルを当てます。
すると、詳細メニューがニョキッと出てくるので、この中から【表示設定】をクリックしましょう。
すると、【表示設定】が表示されます(下の画像)、画面中央部あたりに【検索エンジンでの表示】という項目があります。
ここにチェックを入れると、ワードプレスで作ったブログが検索されない設定になってしまいます。
もしチェックが付いていたら外して、画面下にある保存ボタンを押してください!
ワードプレスの設定は問題ないのに、記事が検索されない…
さきほどのワードプレスの設定には問題なかった or 修正したけど、やっぱり記事が検索されない場合もあります。
それはもしかして、投稿して間もない記事ではありませんか?
記事は公開してもすぐにインデックスされるわけではありません。さきほどの記事がインデックスされるまでの概略図をもう一度ご覧ください。
図の②:クローラーが新しい記事を見つけて情報を持ち帰るまでには時間がかかります。一概には言えませんが、数日の場合もありますし、数ヶ月かかることも…。
そこでまずは、記事がインデックスされているかどうか確認してみましょう。
記事がインデックスされているかを確認する方法
サーチコンソールを起動します。
検索窓にインデックスの状況を調べたい記事のURLを入力したら、Enterキーを押してください。
インデックスされていない場合、下の画像のように『URLがGoogleに登録されていません』と表示されます。
なお、インデックスされていた場合は『URLはGoogleに登録されています』と表示されます。
補 足
上記以外でも、『site:』という検索コマンドを使うとインデックスの有無を簡単に調べられます。
やり方は簡単!検索窓に『site:記事のURL』と打ち込むだけです。
例えばこんな感じです。
記事がインデックスされていれば、下のように検索結果に該当記事が表示されます。
インデックスされていなければ下のような表示になります。
インデックスの確認方法は、サーチコンソールでもsiteコマンドでもどちらでもOKです。
しかし、操作に慣れるためにも、できるだけサーチコンソールを使って確認してみましょう!
記事がインデックスされていない…ワードプレスのブログが検索されないときの対応方法
渾身の一記事がインデックスされていなかったとなると、こんな声が聞こえてきそうです。
インデックスされるまで数ヶ月も待ってられない!
そんなときは、クローラーを呼び込むことにしましょう!
これにはサーチコンソールを使います。
方法は次の2つ。記事投稿後には2つとも実施してください。
- インデックス登録のリクエスト
- サイトマップの送信
以下、それぞれ説明します。
インデックス登録のリクエスト
サーチコンソールを起動します。
検索窓に、インデックスさせたい記事のURLを入力したら、Enterキーを押してください。
インデックスされていない記事の場合、画面には『URLがGoogleに登録されていません』と表示されるはずです。
そうしたら、【インデックス登録をリクエスト】を押しましょう。
下のようなに小窓が表示されれば、リクエスト完了です(1~2分ほどかかります)。
サイトマップの送信
通常、クローラーは内部リンクをたどりながら新記事を発見します。
その一方、サイトマップを使うと、クローラーはもっと容易に記事の認識が可能です。その理由は、サイトマップには全記事の一覧がリストになっているから。
イメージはこんな感じです。
Googleさん、このブログの記事一覧ですよ!
リストから記事のURLを決め打ちできるので、記事の検出という点ではサイトマップはありがたい存在ですね。
なので、新記事を作成したらサイトマップをGoogleに送信しておきましょう!
では、サイトマップ送信の具体的な方法を説明します。
サーチコンソールの左サイドメニューから【サイトマップ】をクリックしてください。
そして、【新しいサイトマップの追加】にサイトマップのファイル名を入力して送信ボタンを押しましょう。
送信に成功すると、下の画面が表示されます。あとはリライトや新記事を書きつつ、インデックスを待ちましょう!
ワードプレスのブログ記事が検索されないのは、Googleペナルティが原因かも!?
さて、ワードプレス上の必要な設定やインデックスのリクエスト方法を説明してきましたが、もう一つ確認したいことがあります。
それは、あなたのブログやサイトが【Googleペナルティ】を受けているかどうかです。
通常のブログ運営なら心配ないのですが、悪質なコンテンツを提供していると【Googleペナルティ】を受けることも…。
Googleにおける悪質なコンテンツとは、具体的には以下のようなものです。ペナルティを受けると、ブログやサイトがマイナス評価を受けて検索対象から外れます。
具体的なガイドライン
次のような手法を使用しないようにします。
・自動生成されたコンテンツ
引用:Google検索セントラル ウェブマスター向けガイドライン
・リンク プログラムへの参加
・オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
・クローキング
・不正なリダイレクト
・隠しテキストや隠しリンク
・誘導ページ
・無断複製されたコンテンツ
・十分な付加価値のないアフィリエイト サイト
・ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み
・フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成
・構造化データのマークアップの悪用
・Google への自動化されたクエリの送信
ペナルティには次の2種類があります。
どちらが適用されても検索順位に大きなマイナスとなるので気を付けましょう!
- 自動ペナルティ
- Googleのアルゴリズムにより自動で適用される。ペナルティが適用されても通知されず、確認もできない。
- 手動ペナルティ
- Googleの監視員により手動で適用される。サーチコンソール上で通知される。
上記ペナルティのうち、適用されたかどうかを確認できるのは【手動確認】だけです。
以下ではその方法を説明します。
手動ペナルティの確認方法
サーチコンソールの左サイドメニューにある【セキュリティと手動による対策】をクリックします。
すると【手動による対策】メニューが表示されるので、それをクリックしてください。
ペナルティを受けていない場合は、【問題は検出されませんでした】と表示されます。
もし、ペナルティを受けている場合はサーチコンソールにメッセージが届き、上の【手動による対策】画面にその旨が表示がされます。
手動ペナルティの解除方法
サーチコンソールで受信したメッセージにしたがって対応し、完了したらサーチコンソールから再審査リクエストを行いましょう。
再審査リクエストからペナルティ解除までは、数日~数週間です。
問題箇所の修正をGoogleが確認するとペナルティ解除のメッセージが届き、『手動による対策』画面から警告が消えます。
自動ペナルティの解除方法
自動ペナルティは通知されません。自分のブログがペナルティを受けているかどうかが分からないので、とても厄介です。
自動ペナルティが疑われる場合は、原因と思われる箇所を修正しましょう。
さらには再審査リクエストもないので、修正してもペナルティ状態から脱したかどうかが不明です。
手も足も出ない状態なので、検索順位が回復するのをひたすら待つしかありません。
そうならないように、日頃からコンテンツ作りには気を付けたいですね。
アクセスを増やすためには…
インデックスもOK!ペナルティなし!これでアクセスが増えるぞ!
ここまでの確認を行って、何の問題もないことを確認!いざ記事を投稿!
しかし、すぐアクセスが増えるかというと、そうでもありません(泣)。
アクセスを増やすには記事のリライトによって、コンテンツの質を高めていかなければいけません。
記事のメンテナンスは大事!
見出しのとおり、記事にはメンテナンスが必要不可欠です。
これはリライトと言われる作業で、記事内容の加筆・削除を繰り返しながらクオリティーを高めていきます。
そこで、キーワードの検索順位チェックによって、順位が落ちてきた記事のキーワード・タイトル・本文を調整していきましょう。
具体的には、GRCという定番ツールを使って、計測された検索順位の推移を追いかけます。
こうしたリライトを繰り返せば、数ヶ月で効果が出てきます。
私の場合、三ヶ月くらいでPVが増えました。約5倍に跳ね上がっています!
ちなみに、制限付きではありますが、GRCには無料版があります。
実際に使ってみて、その効果を確かめてみるのもいいかもしれません。
▼ 導入が早いほど効果あり
ツールについては下の記事で詳しく説明しています。アクセスアップに活用していきましょう!
番外編:ブログをGoogleで検索されない・検索できないようにする方法
さて、ここまでは『ワードプレスのブログが検索されないとき』の対応方法でした。
しかしこれとは逆に、検索の対象から外したいケースもあります。
たとえば、問い合わせページや限定メンバーだけで楽しむブログなど、Googleからの評価が必要ない(または評価されたくない)ページやブログなどです。
そんなときは、ブログ全体または特定の記事やページを検索されない・検索できないようにする設定を行いましょう。
まず、ブログ全体を検索されないようにする方法から説明していきます。
ブログ全体を検索されないようにする
ワードプレス管理画面の左にあるサイドメニューの下側を見てください。
【設定】という項目があるので、ここにカーソルを当てます。
詳細メニューが出てくるので、この中から【表示設定】をクリックしましょう。
【表示設定】画面の中央部あたりに【検索エンジンでの表示】という項目があるので、ここにチェクを入れます。
これでブログ全体が検索から除外されるようになります。
続いて、特定の記事だけを検索から除外する方法を説明します。
特定の記事やページを検索されないようにする方法
ここでは国産のSEOプラグイン:SEO SIMLE PACKを使用している場合を例にしていますが、他のプラグインでもほぼ同様です。
まず、検索除外したい記事の編集画面をスクロールしていくと下のような画面になります。
【このページの”robots”タグ】という項目をクリックしてください。するとプルダウンメニューが表示されます。
この中から【インデックスさせない(noindex)】を選択して保存しましょう。
これで、その記事が検索されないようになります。
まとめ)ワードプレスのブログが検索されないときの対応方法
以上、『ワードプレスのブログが検索されないときの対応方法』と題して、インデックス設定やGoogleペナルティについて説明しました。
何かの拍子にインデックス設定がオフになっていることもあり得ます。半年以上もアクセスゼロが続くようであれば、ぜひ確認してみてください。
また、インデックス設定もOK・ペナルティを受けていない、にもかかわらずアクセスがないのは、ほぼ100%、記事のクオリティーに問題があります。
そんなときは、キーワード選定や記事内容を見直してみましょう。下の記事を参考にしてみてください。
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
こちらの記事もチェック!
【ブログでまずは月5,000円への道】
【収益アップに直結する関連記事】
- 必ず収益が発生する自己アフィリエイト!
- ブログから広告収入を発生させる、おすすめな方法
- 無料・手軽にアフィリエイトができる、A8.net(エーハチネット)ファンブログ
- 『もしもアフィリエイトは危ない』の理由を検証!3年使っても危険性ゼロ
- もしもアフィリエイトなら、Amazonアソシエイト審査に合格しやすい!
【アクセスアップにつながる関連記事】
- アクセスが5倍に!検索順位チェックツールGRCのおすすめプラン
- 多くの人にブログを見てもらうには?初心者のPVが5倍になったワケ
- サーチコンソールによる掲載順位(検索順位)の見方
- Googleでの検索キーワード順位の調べ方
- GRCはツールの価格が割安でコスパ良!検索順位チェックツールの狙い目
- ワードプレスのブログが検索されないときの対応方法
【便利な画像編集ツールの関連記事】
コメントはお気軽にどうぞ!