スポーツやアウトドアに使う腕時計を選ぶのはとても悩ましいものです。
色んな機種に目移りしちゃいますよね。

普段使いにもバッチリでアウトドアOKな時計ってどれ?
普段スーツを着ている人など、デジタル時計を付ける機会が少ないと、どれも同じに見えちゃいますよね。
そこで、10,000円前後の価格のものを選んでピックアップして、実際に使用感を調査してきました!
この記事の内容:
スポーツやキャンプにおすすめの腕時計10コ、厳選しました!
見るだけでも楽しいので、ぜひご覧ください!
サッカーの審判・アウトドアの腕時計にはカシオが一番人気
デジタル腕時計といえばやはりCASIO。
最近はランニング用としてスマートウォッチの需要も高いです。
たしかにスマートウォッチは視認性が非常に高く機能も豊富ですが、一番のネックは高額なことと耐久性。
そんなこともあって当面は、G-SHOCKのような従来の腕時計が広く活躍するでしょう。
店頭で実際に試着してみて『これはイイ!』と感じたものをご紹介します。
※各時計のレビュー動画を掲載してみました(再生時の音声はオフにしています)!大体の感じはつかめると思います。
CASIO GW-5510-1JF
実物は画像よりもドッシリとしています。通常のG-SHOCKよりもやや幅広で視認性もGood!!
大きめの押しやすいボタンが嬉しいポイントです。
そのため、審判やアウトドアシーンで非常に使いやすい腕時計となっています。
また、本体は54gとやや重めですが、耐久性があり、重量は使っていくうちに慣れます。
ソーラー充電なので5年以上は電池切れの心配はありません。
なお、この製品には下のようなブラックパネルモデルもあります。
個人的には、こちらのブラックパネルのデザインの方が好きですが、レフェリングや目が離せない作業時、ブラックパネルは想像しているよりも見にくいのでストレスを感じるかもしれません。
見やすさを重視するのであれば、パネルの色はオーソドックスなものが良いでしょう。
CASIO GW-8900-1JF
丸型が好きな方もいらっしゃると思います。若干、渋さに欠けるデザインですが、機能的には問題ありません。
そんな方には、こちらがいいかもしれません。
比較的ドッシリしているのでフィット感が高いと思います。
また、側面に配置されている大きめのボタンが押しやすいです。
CASIO GD-350-1BJF
これも丸型フェイスです。
比較的ドッシリとしているので、メイン機としてもバッチリです。
黒色のボタンが側面に配置されていますが、STARTボタンだけは銀色なので、他のボタンと見分けやすいです。
そして特徴的なのが、視認性の高さ!
この製品、なんと文字がやや黄色なんです。
通常、ブラックパネルは見にくいのですが、この時計の場合、黒のパネルと黄色の文字がコントラストになっています。
そのため、数字がクッキリと表示されていて視認性は高いです。
デザイン的にもかなりカッコイイので、普段使いにも活躍してくれそうです。
CASIO SDB-100j-1AJF
実は私、この製品に一目ぼれしてしまいました。値段は手ごろなのに機能面性が優れているからです。
STRAT/STOPボタンが正面に配置されていたり、さらにはオートライト機能も搭載しています。
実物は画像よりも小ぶりですが、スクエアの液晶画面なので視認性は高いです。
電池寿命は10年ということで、コンパクトですが非常に長持ちです!
危うく、即買いしそうになりました…。中学校や高校の進学祝いなどにも最適です!
CASIO WS-2000H-1AJF
画像から想像すると大きめに見えますが、実物は小ぶりです。
しかし、正面にSTART/STOPボタンが配置されているので使いやすいです。
元々はランニング用に開発されたものなのでコンパクトで軽いです。
CASIO WS-1000H-1AJF
先ほどのWS-2000H-1AJFの廉価版という位置づけなので形状はそっくりです。
しかし、性能が極端に落ちるわけではなく、必要十分な機能を備えています。
審判用腕時計やスポーツ用としての機能には問題ありません。
デザインもスッキリしていてかっこいいと思います。
電池寿命はなんと10年です!
CASIO BLX-570-1JF
こちらはBaby-Gシリーズですが、審判用腕時計として全く遜色ありません。
若干小ぶりではあるものの、やや白みがかった液晶画面が数字をとても見やすくしています。
Baby-Gという名称から子ども用と思われがちです。
いかし、このシリーズを愛用している審判をちょくちょく見かけるので侮れない逸品です。
CASIO STR-300CJ-1JF
PHYSの廉価版です。
ランナーズウォッチとして開発されたものなので、実際に手に取って見ると小ぶりです。
ただ、機能的には他の審判用腕時計に引けを取りません。むしろかなり使いやすく、電池寿命約10年!
そうしたことから、愛用者がかなり多い製品です。
試合会場でこれを付けている審判は必ず一人は見かけるくらいです。
値段も比較的抑えめなので、サブ機として最適!
SEIKO SBEF013
ここまではCASIOばかりでしたが、SEIKOも何気に頑張っています。
これもかなりの名機でしょう。
SEIKOのデジタル時計は非常に珍しいですが、幅広で視認性も高く、ボタンも押しやすいので長く愛用できそうです。
ただ、CASIOのデジタルに比べると数字がちょっと細いです。メーカーポリシーの違いかもしれません。
まさにタイム計測のためにあるような腕時計ですね。
まとめ
さて、色々なおすすめ腕時計をご紹介してきました。
普段使いOKなものから、審判用腕時計向きなものまで様々でしたが、お気に召したものはありましたか?
上記以外にも、管理人イチオシのカシオPHYS、プレゼントとしての腕時計やG-SHOCK、カスタマイズ時計についても記事にまとめました。
そして、スポーツ用の時計だけではなく、ビジネスやプレゼントに最適な時計もピックアップしてみました。
比較的手頃な値段なので、贈り物にも喜ばれるのでは?
バレンタイン、ホワイトデー、入学祝いなど何をプレゼントしたらよいかお悩みの方は是非!
ネットで検索すると、世の中にはいろんな時計があるんだな~っと思います。
いつかは、少しお高めのクロノグラフでも買ってみたいものです(笑)
また、時計以外の審判グッズはこちらの記事で特集してみました!ご興味のある方はぜひご覧ください。
では、また別の記事でお会いしましょう!
コメント