- 腕時計をプレゼントして相手に喜んでほしい
- 腕時計をプレゼントして大丈夫なのか不安…
本記事では、腕時計をプレゼントする意味についてお伝えします。
ギフトとしての腕時計が持つ意味を間違えると誤解されるおそれも…。

腕時計をプレゼントする時に気を付けることってなに?
とくに、大切な人に腕時計をプレゼントすることを考えているなら要注意です!
そこでをプレゼントとしての腕時計に込められた心理的意味や、相手に喜んでもらうための効果的なアクセントをご紹介します。
※諸説ありますが、一般的な内容を基に記事を作成しています。

- 大手通信企業の元SE
- Web業界歴10年のWeb解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
腕時計をプレゼントする意味|ギフトとしての腕時計が持つ意味

最近ではスマホで時刻を確認する人が増えています。
腕時計を日常的に身につける人は少なくなってきていますが、腕時計が「時間」を象徴するということに疑いの余地はありません。
そのため、腕時計のプレゼントには「同じ時間を共有したい」という深層心理があると言われています。
これが由来となって、贈り物としての腕時計は、ポジティブな意味とネガティブな意味の両方を持っています。

ポジティブな意味
- 感謝
- あなたの傍に痛いたい
- 仕事や勉強を頑張ってほしい

ネガティブな意味
- 独占欲の象徴
興味深いのは、ネガティブな意味としての『独占欲の象徴』です。
時計は常に身に付けているものなので、こうした解釈が生まれたのでしょう。
そこで、一般的に言われている、腕時計のプレゼントが適している場合とそうでない場合をまとめてみました。
腕時計のプレゼントが最適な場合|心理的意味が効果的にはたらく!
親しい間柄なら、腕時計をプレゼントする心理的意味が効果的に働くはずです。
次のような人達への贈り物にはまさに最適でしょう。
親 | 退職するお父さんやお母さんへの感謝や、還暦をお祝いする気持ちが伝わります。 メッセージを添えれば、さらに喜ばれることでしょう。 |
恋人や夫婦 | 『これからも同じ時間を過ごしたい』という深い愛情表現を表せますね。 |
部下や教え子 | 『仕事や勉強を頑張ってほしい』という激励の意味があります。 プレゼントされた相手がその意味を知らなくても、『頑張れよ』というメッセージは伝わります。現に私がそうでした 。 |
腕時計のプレゼントが適していない場合|『気持ちが重い』と思われるかも…

次のような人には腕時計のプレゼントは控えたほうが無難です。
次のような相手の場合、心理的意味がマイナスに働くかもしれません。
- 上司、先生、先輩など目上の人
- 片思いの相手
では、詳しくみていきましょう。
上司、先生、先輩など目上の人
腕時計には、『仕事や勉学に勤勉に取り組んでほしい』という意味合いが含まれています。
そのため、目上の人(先生や上司など)への贈り物としては失礼にあたる場合があります。
どうしてもという場合は、腕時計を贈った理由をメッセージカードなどでうまく伝えましょう。
片思いの相手
先ほど、腕時計には独占欲の象徴とお伝えしました。
そのため、片思いの相手から『独占欲の強い人』と誤解されるおそれもあります。
まだ付き合ってない相手への腕時計のプレゼントは控えた方が良いかもしれません。
男女別に見る、プレゼントとしての腕時計の意味

先ほどは主に、社会的な人間関係に焦点を当てて腕時計の意味をお伝えしました。
しかし多くの人が興味があるのは、腕時計を贈る際の男女別の心理的な違いではないでしょうか。
そこで以下では、男女別にフォーカスしてその意味を見ていきましょう!
男性から女性に贈る意味

同じ時間を共有したい
男性から女性に時計を贈る場合、そこには『一緒の時間を過ごしたい』という心理が働いているそうです。
けっこうロマンチックですよね。
たしかに、私が時計をプレゼントする女性は親密な関係にある人だけなので、時計は特別な贈り物という認識があります。
また、時計は真面目さの象徴でもあるので、相手との誠実な関係を求めているとも言われています。
どちらの意味にせよ、男性から女性への時計のプレゼントはプラスに受け取らってもらえそうです。
しかし、面識の浅い女性への贈り物としては重い意味になってしまい、相手から引かれてしまうかも…。
もう少し仲を深めてからのほうがいいですね。
女性から男性に贈る意味

もっと一緒にいたい!
女性から男性に時計を贈る場合、『私のためにあなたの時間を使ってほしい』という心理が働いているそうです。
男性→女性の場合に比べて、『束縛』の色が濃い点に特徴があります。
これは、社会的ステータスの高い男性(=時計を着けている人)を振り向かせたいとの考えに由来しているそうですが、今となっては古い考えかもしれません。
とはいえ、恋愛感情のない男性に対して深く考えないで時計をプレゼントすると、勘違いされてしまうこともあります。
片思いしている相手・彼氏・家族でない限り、男性に時計を贈るのは控えましょう。
腕時計をプレゼントとして贈るときは、効果的な演出を!

思いを込めたプレゼントなので、相手の笑顔を見たいですよね。
そのためには、ちょっとしたひと手間加えると、より素敵なプレゼントとなるはずです!
たとえば、こんなアクセントはいかがでしょうか?
- ギフトボックス
- リボン
ギフトボックス
箱に入ったプレゼントって、なんかワクワクしますよね。
でも、厚紙を切ったり貼ったりして箱を作るのは難しそうです。
しかし下のような動画を見ながら作れば、不器用な私でも何とかできそうです。
購入当時の包装でもちろん問題ありませんが、プレゼントをもらう側にとっては、こうしたひと手間が嬉しいものです。
ちょっと不格好なくらいが手作り感が出ていいかもしれませんね。
リボン
ギフトボックスの次は、リボンの結び方です。
十字かけと斜めかけの2タイプありますが、斜めかけの方が手が込んでいて手間がかかっているように見えるかもしれません。
また、茶色のボックスに金色のリボンというのもなかなかシックな組み合わせかもしれません。
ぜひチャレンジしてみてください!
プレゼント金額の相場
プレゼントで気になるのはやはり金額ですね。
高すぎると相手に気を遣わせてしまうし、安すぎると失礼にあたるかも…。

プレゼントする腕時計の相場はいくら?
某時計ブランドの調査によると、相手との関係性や年齢に応じてこんな感じになったそうです。
20代の方に贈る | 1万円~3万円 |
30代以上の方に贈る | 2万円~4万円台 |
恋人に贈る | 1万円~2万円 |
恋人に贈る場合はもう少し値段が高くてもいいような気もしますが… 。
なんにせよ、1万円~5万円前後の腕時計なら安すぎず高すぎず、ちょうどよい金額といえます。
相手に必要以上に気を遣わせない贈り物になりそうですね!
世界に一つだけの腕時計|これ、いいですよ!
では、どのような時計が良いか?ここはセンスが問われますね!
そんなとき、世界に一つだけの時計があれば素敵だと思いませんか?
パーツを自由にカスタマイズできるオリジナル時計なら、相手の記憶に残るプレゼントになるはずです。
カスタマイズして色違いのペアウォッチなどもいいですね。
SKAGEN【スカーゲン】|ビジネスシーンからカジュアルな装いまで
シンプルなデザインで有名なブランドがSKAGEN(スカーゲン)。
カスタム時計ブランドではないのですが、金額とデザインのバランスが優秀です。デザインも豊富にあるのでぜひ紹介したいブランドです。
レザーやメッシュなど、器具不要でベルトを簡単に付け替えることができます。
また、私がはじめてスカーゲンを購入した約15年前よりもかなり進化しており、スマートウォッチやハイブリッドHRスマートウォッチもラインナップされています。
おすすめはネイビーの文字盤です。上品さと聡明さの両方の雰囲気を演出してくれます。
Nordgreen【ノードグリーン】|デンマークデザイナーによるミニマルな腕時計
北欧デザインの時計は近年、特に人気です。
GQ、Pen、VOGUE、Numero Tokyoなど数多くの有名誌に掲載されるなど、注目を集めています。
簡単に付け替えが可能なベルトの種類は約200種。シンプルが好きな方にはシックリ来るデザインです。

RENAUTUS【ルノータス】|20万通り以上の組合せからカスタマイズ
誕生石の埋め込みやメッセージの刻印ができるので、プレゼントに最適です。
20万通り以上の組合せが可能なので、まさに世界で一つだけの腕時計にカスタマイズできます。
シミュレーションサイトから自在にカスタマイズするのも楽しいですよ!

まとめ)腕時計をプレゼントとして贈る意味|間違えると心理的に逆効果!
プレゼントとしての腕時計にはいろいろな意味がありますが、大事なのはTPOを意識することです。
それさえ気を付ければ、腕時計ほどプレゼントとして効果的なアイテムはありません。
クリスマス・誕生日・進学祝・還暦のお祝い・退職記念などの贈り物として、相手に喜んでもらえる一品を選びましょう!
そこで、プレゼントとしての腕時計やG-SHOCK、カスタマイズ時計についても記事にまとめました。こちらもぜひご覧ください。

それではまた、別の記事でお会いしましょう!
コメントはお気軽にどうぞ!