こんな人に向けて書きました
- フォルダ内の画像が表示されなくなった
フォルダを開いたとき、中の画像ファイルがこんなふうに表示されていませんか?

これだとファイルを開くまでなんの画像かわからないのでちょっと不便です。

いちいちファイルを開くのが面倒なんだよね…
本記事では、Windows 11でフォルダー内の画像サムネイルを表示させる設定をお伝えします。
この設定をしておくと↓のように表示されるので、ファイルを開かなくてもどんな画像なのかひと目で分かりますよ!

作業の時短にもつながるので、ぜひお試しください!
関連記事誰でもできるwindows11の設定カスタマイズ20選

- 大手通信企業の元SE
- Web業界歴10年のWeb解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次
Windows 11でフォルダー内の画像サムネイルを表示させる
Windows 11でフォルダー内の画像サムネイルを表示させるには、『フォルダーオプション』を変更します。
この『フォルダーオプション』を表示させるには2通りの方法があります。
以下ではそれぞれの方法を説明しますので、お好きな方をお試しください。
方法その1:画像ファイルが入っているフォルダから設定
おすすめはこの「方法その1」です。
- 画像の入っているフォルダを開いて、上にある『…』をクリック

- 『オプション』をクリック

- 『表示』タブをクリック
- 『常にアイコンを表示し~』のチェックを外す

あとは、右下にある『適用』ボタンを押せば完了。
フォルダ内の画像ファイルのサムネイルが下のように表示されていればOKです!

方法その2:タスクバーのフォルダアイコンから設定
- タスクバーにあるフォルダアイコンを右クリック

- 『エクスプローラー』をクリック

- 右上にある『…』をクリック

- 『オプション』をクリック

- 『表示』タブを選択
- 『常にアイコンを表示し~』のチェックを外す

あとは、右下にある『適用』ボタンを押せば完了。
フォルダ内の画像ファイルのサムネイルが下のように表示されていればOKです!

【要点を1分で】
Windows 11でフォルダー内の画像サムネイルを表示

以上、Windows 11でフォルダー内の画像サムネイルを表示させる設定方法をお伝えしました。
すぐにできる設定なので、簡単だったのではないでしょうか。
おすすめの手順をおさらいします。

ポイントをギュっと凝縮!
- 画像の入っているフォルダを開いて、上にある『…』をクリック

- 『オプション』をクリック

- 『表示』タブをクリック
- 『常にアイコンを表示し~』のチェックを外す

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!
【Windows11の関連記事】
コメントはお気軽にどうぞ!